夏の福島第一原発の汚染水
7月8日(月)
2号機タービン建屋の観測井戸からの地下水を調べました
セシウム134が 9000ベクレル / 1リットルあたり
セシウム137が 1万8000ベクレル / 1リットルあたり
5日に測ったより濃度が90倍上昇したんだよ
またストロンチウムなどのベータ線を出す放射性物質が90万ベクレル / 1リットルあたり
トリチウムは63万ベクレル/ 1リットルあたりで今までの最高値を更新だよ
ベクレルは食品や水・土の中に含まれる放射能の量を表わす単位だよ
新しくなった基準値は1kgあたり
食品(穀類・野菜類・肉・卵・魚)100ベクレル
牛乳50ベクレル、飲料水10ベクレル
新たに乳幼児食品として10ベクレル が許される範囲なんだ
だから今日のストロンチウムの90万ベクレルって ぼく心配なんだ
福島原発の事故によって放出された放射性セシウムは15000テラベクレルくらいなんだって
これはね広島型原爆の実に170個分に相当するんだって
東電さんは測量中に汚染の泥が混ざっちゃったから数値が上昇したと言っってるんだ(もっと慎重に測量したらいいのにね)
7月9日(火)
セシウム134が1万1000ベクレル / 1リットルあたり
セシウム137が2万2000ベクレル / 1リットルあたり
また濃度が上がったんだよ
東電さんは地下水に汚染の泥がまたまた混ざっちゃったんだって(きっとおっちょこちょいなんだね)
ぼくなんてメルトダウンした汚染水が漏れていると思ったんだけど、いつも調査中なんだ
7月11日(木)
今日は3号機タービン建屋近くにある坑内の汚染水を調べたんだよ
放射性セシウム137は国が決めた限度の約100万倍の数値だったんだって
セシウム137が 1億ベクレル/ 1リットルあたり
6月までに調査が行われた2、4号機の坑内の汚染水濃度と比べて
10~1000倍高いんだって(なんだかどんどん高くなっていくんだね)
7月22日(月)
汚染水の漏えい源だと思う敷地海側のトレンチ(電源ケーブル用地下トンネル)にたまっている水から
23億5000万ベクレルの放射性セシウム / 1リットルあたり
セシウム134が 7億5000万ベクレル / 1リットルあたり
セシウム137が 16億ベクレル / 1リットルあたり
ストロンチウムなどのベータ線を出す放射性物質が7億5000万ベクレル
もうまずいと思うんだけどトニカク調査中だって言うんだ
7月30日(火)
7月11日の日記の3号機タービン建屋の海側に掘った観測用井戸で
ストロンチウムなどのベータ線を出す放射性物質が初めて検出されたんだって
なんだか日に日に安心安全じゃなくなっている感じがするんだ
東電さんは地下水に流れた汚染水を海に行かないように土を固めたんだけど
ここではやって無かったんだって
でもね地面下3mは地表に汚染した地下水が溢れ出ないように
固めたり防護堰したりしていないんだ
見えないように自然に海に流れることを知っているんだよ きっと
31日(水)
2号機タービン建屋海側に新設した観測用の井戸で
ストロンチウムなどのベータ線を出す放射線物質 1リットル当たり1200ベクレル検出したんだって
きっといろんな放射線物質が出てきていると思うんだ
8月5日(月)
2号機タービン建屋近くの観測用井戸で放射性セシウムが1リットル当たり960ベクレル検出
前回調査の7月31日と比べて約15倍に上昇したんだって
ストロンチウムなどのベータ線を出す放射性物質濃度も約47倍に急上昇なんだって
福島第一原発の地下水は大変な事になっていると確信したんだ
7日に経済産業省が発表したんだ
地下水の流出量は1日で300トンに達するんだって
7月に入ってから急に汚染水の濃度が高くなったから
単純に今日までで15900トンの放射線物質の水が海に流れ出た
本当に悲しくなったんだ
東電さんは20日なってはじめて汚染水が大量に漏れていると発表したんだ
ストロンチウムは先月31日で1200ベクレルだったんだけど
今日の発表では8000万ベクレルになったんだ
放射性セシウムも半月前には960ベクレルだったのに14万6000ベクレルになっちゃったんだ
原因は汚染水を溜めているタンクからの漏れなんだって
原発が爆発してから、タンクから汚染水が漏れたのは今回で5回目なんだ
今になって漏れているかの計測器を付けるんだって
のんびり屋さんなんだね
8月22日(木)
第一原発の地上に雨水を流す側溝(蓋なし)があるんだけど
ここから空間放射線量が毎時96ミリシーベルトの高い数値が出始めたんだ
100ミリシーベルト以上だと被曝となっちゃうからとっても危険なんだよ
以上記録日記だよ

福島第一原発で仕事に従事している人たちは
責任と誇りと勇気と強い意志を持って頑張ってすごいなと思っているんだ
何かあってもすぐに危険としないでいつまでも調査にしちゃうから
被曝する人が出てしまうんだ
それよりもぼくがこわいのは
もう関心が無くなっている大人がいっぱいいる
行動しなくてもいいけど
でも考えなくなっちゃうのはいけないと思うんだ
ぼくたちは目に見えない恐ろしい怪物と共存してきたんだ
その怪物を絶滅することは今の段階では難しいかもしれないけど
大人しくさせることはできるはずなんだ
その方法を僕らは知っているはず
7月8日(月)
2号機タービン建屋の観測井戸からの地下水を調べました
セシウム134が 9000ベクレル / 1リットルあたり
セシウム137が 1万8000ベクレル / 1リットルあたり
5日に測ったより濃度が90倍上昇したんだよ
またストロンチウムなどのベータ線を出す放射性物質が90万ベクレル / 1リットルあたり
トリチウムは63万ベクレル/ 1リットルあたりで今までの最高値を更新だよ
ベクレルは食品や水・土の中に含まれる放射能の量を表わす単位だよ
新しくなった基準値は1kgあたり
食品(穀類・野菜類・肉・卵・魚)100ベクレル
牛乳50ベクレル、飲料水10ベクレル
新たに乳幼児食品として10ベクレル が許される範囲なんだ
だから今日のストロンチウムの90万ベクレルって ぼく心配なんだ
福島原発の事故によって放出された放射性セシウムは15000テラベクレルくらいなんだって
これはね広島型原爆の実に170個分に相当するんだって
東電さんは測量中に汚染の泥が混ざっちゃったから数値が上昇したと言っってるんだ(もっと慎重に測量したらいいのにね)
7月9日(火)
セシウム134が1万1000ベクレル / 1リットルあたり
セシウム137が2万2000ベクレル / 1リットルあたり
また濃度が上がったんだよ
東電さんは地下水に汚染の泥がまたまた混ざっちゃったんだって(きっとおっちょこちょいなんだね)
ぼくなんてメルトダウンした汚染水が漏れていると思ったんだけど、いつも調査中なんだ
7月11日(木)
今日は3号機タービン建屋近くにある坑内の汚染水を調べたんだよ
放射性セシウム137は国が決めた限度の約100万倍の数値だったんだって
セシウム137が 1億ベクレル/ 1リットルあたり
6月までに調査が行われた2、4号機の坑内の汚染水濃度と比べて
10~1000倍高いんだって(なんだかどんどん高くなっていくんだね)
7月22日(月)
汚染水の漏えい源だと思う敷地海側のトレンチ(電源ケーブル用地下トンネル)にたまっている水から
23億5000万ベクレルの放射性セシウム / 1リットルあたり
セシウム134が 7億5000万ベクレル / 1リットルあたり
セシウム137が 16億ベクレル / 1リットルあたり
ストロンチウムなどのベータ線を出す放射性物質が7億5000万ベクレル
もうまずいと思うんだけどトニカク調査中だって言うんだ
7月30日(火)
7月11日の日記の3号機タービン建屋の海側に掘った観測用井戸で
ストロンチウムなどのベータ線を出す放射性物質が初めて検出されたんだって
なんだか日に日に安心安全じゃなくなっている感じがするんだ
東電さんは地下水に流れた汚染水を海に行かないように土を固めたんだけど
ここではやって無かったんだって
でもね地面下3mは地表に汚染した地下水が溢れ出ないように
固めたり防護堰したりしていないんだ
見えないように自然に海に流れることを知っているんだよ きっと
31日(水)
2号機タービン建屋海側に新設した観測用の井戸で
ストロンチウムなどのベータ線を出す放射線物質 1リットル当たり1200ベクレル検出したんだって
きっといろんな放射線物質が出てきていると思うんだ
8月5日(月)
2号機タービン建屋近くの観測用井戸で放射性セシウムが1リットル当たり960ベクレル検出
前回調査の7月31日と比べて約15倍に上昇したんだって
ストロンチウムなどのベータ線を出す放射性物質濃度も約47倍に急上昇なんだって
福島第一原発の地下水は大変な事になっていると確信したんだ
7日に経済産業省が発表したんだ
地下水の流出量は1日で300トンに達するんだって
7月に入ってから急に汚染水の濃度が高くなったから
単純に今日までで15900トンの放射線物質の水が海に流れ出た
本当に悲しくなったんだ
東電さんは20日なってはじめて汚染水が大量に漏れていると発表したんだ
ストロンチウムは先月31日で1200ベクレルだったんだけど
今日の発表では8000万ベクレルになったんだ
放射性セシウムも半月前には960ベクレルだったのに14万6000ベクレルになっちゃったんだ
原因は汚染水を溜めているタンクからの漏れなんだって
原発が爆発してから、タンクから汚染水が漏れたのは今回で5回目なんだ
今になって漏れているかの計測器を付けるんだって
のんびり屋さんなんだね
8月22日(木)
第一原発の地上に雨水を流す側溝(蓋なし)があるんだけど
ここから空間放射線量が毎時96ミリシーベルトの高い数値が出始めたんだ
100ミリシーベルト以上だと被曝となっちゃうからとっても危険なんだよ
以上記録日記だよ

福島第一原発で仕事に従事している人たちは
責任と誇りと勇気と強い意志を持って頑張ってすごいなと思っているんだ
何かあってもすぐに危険としないでいつまでも調査にしちゃうから
被曝する人が出てしまうんだ
それよりもぼくがこわいのは
もう関心が無くなっている大人がいっぱいいる
行動しなくてもいいけど
でも考えなくなっちゃうのはいけないと思うんだ
ぼくたちは目に見えない恐ろしい怪物と共存してきたんだ
その怪物を絶滅することは今の段階では難しいかもしれないけど
大人しくさせることはできるはずなんだ
その方法を僕らは知っているはず