浪合叙情

長野県下伊那郡阿智村浪合から 阿智村商工会の職員が身の回りの出来事を時々ご紹介

うれしかったこと

2006年02月05日 | 平成20年以前のお話
自宅の鉢植えのみかんの木に、花のつぼみがたくさん付きました。
(非常にわかりにくい写真ですが)

亡きおじいちゃんが2年程前に購入したものですが、昨年は実を長く置きすぎたのか花が咲きませんでした。
だから白いつぼみを見たときは声を上げて喜んでいました。
以前の家では冬の間は家の中でも植物は全て凍ってしまっていたし。

全くわからないのですが、これから花を摘む作業も必要なんですよね。

ちゃんと実がなるといいな。

秋葉神社へ無火災祈願

2006年02月05日 | 平成20年以前のお話
昨日、阿智村消防団の分団長以上の方々は、静岡県にある秋葉神社に無火災祈願に行ってきたとのこと。毎年行っているようです。

消防団に入るのが嫌で地元を離れる方もいると聞きます。
こういう所では、なくてはならない消防団。
近所で火事があった時、ありがたみをしみじみ感じました。

だからこそ、あまり負担にならなければいいなと思うのです。

(写真は秋の馬の背です)