大火生三昧(火渡護摩)とやらに行ってきました。
熱い燠(おき)の上を歩くんだということしか知りませんでしたが、阿智村では昼神温泉を中心とした観光のために園原の里に目を向けているようです。
園原は県歌「信濃の国」にも歌われていますが、歴史があり、ロマンを感じる場所です。
ここにある信濃比叡「広拯院(こうじょういん)」で護摩を焚き、その燠の上を一般の方々も歩いていました。厄年の方が渡るといいようです。
我々が事前に願い事を書いた護摩木も焚いてくれたと思われます。もちろん祈祷料も払いました。
まだまだ「私の村よ」ってな気持ちにはなれないですが、まずは阿智村を知るところから。
浪合のこともまだまだ知っていないのですが。
熱い燠(おき)の上を歩くんだということしか知りませんでしたが、阿智村では昼神温泉を中心とした観光のために園原の里に目を向けているようです。
園原は県歌「信濃の国」にも歌われていますが、歴史があり、ロマンを感じる場所です。
ここにある信濃比叡「広拯院(こうじょういん)」で護摩を焚き、その燠の上を一般の方々も歩いていました。厄年の方が渡るといいようです。
我々が事前に願い事を書いた護摩木も焚いてくれたと思われます。もちろん祈祷料も払いました。
まだまだ「私の村よ」ってな気持ちにはなれないですが、まずは阿智村を知るところから。
浪合のこともまだまだ知っていないのですが。