菜の花日和

猫・ランチ・ときどき手仕事 

ボタニカルアート入門

2008-07-11 23:00:11 | 植物画
仕事をやめてまもなく1年

ずっと前から、もしフリーになったら絶対に
始めたいと思っていたのが「ボタニカルアート」
植物細密画の世界です

←以前の作品展のとき
                      いただいたハガキ

水戸市植物公園で活動している
「ボタニカルアート同好会」に参加したい!
って思ってました

この会長をされている I さんは素晴らしい絵を
描かれていて、憧れの人なんです
指導する先生も、とってもステキらしいし
(先生の作品は、もちろん素晴らしいです)

念願叶って、入会してきました~♪
今日は会員の皆さんの描かれているのをちょこっと
見学させてもらったり
あとは、せっかくなので公園内をのんびり散策

この時季水辺の植物が涼しげでいいですね



睡蓮が花盛り



みずあおい(?)、なんとも魅力的な色でしたよ



2週間後に初講座です
描きたいものは自分で決めるみたいなんですが
何にしようかな~


納豆の日

2008-07-10 20:14:08 | お気に入り(暮らし)
7月10日は、「納豆の日」です

 (今日付け地元紙より)

ー夏のスタミナは納豆で決まり!ー
…ホントですか~?

子供の頃は夏の納豆は嫌いでした・・
なんか暑苦しいでしょう?

今は好きです、健康にいいですから
ほぼ毎日食べてます(笑)

で、今日のお昼はそうめんと納豆!
強引な組み合わせな気もしますが「納豆そうめん」です



大葉のきざんだのと大根おろした~っぷり
めんつゆをかけて、よくまぜまぜしていただきま~す!



うぅ~ん・・ 結構いけますね

色紙みたいな

2008-07-09 23:06:45 | 手織り
コットン糸のテーブルセンター
パステル調の色紙を織り込んだみたいですね
ブロケードっていうようです

と、格好よく書きましたが
今月の教室用見本です(先月にはできていないと・・)
「工房のあ」教室の皆さ~ん!今月の課題はこれ!
って見てないですよね(笑)

  

色糸の部分はランダムに入れてもステキですが
きっちり几帳面なO型なので(爆)規則的に配置しました
融通がきかないともいいますね

さあ!来月はどうしましょう

七夕みたいに

2008-07-08 23:06:39 | 手織り


昨日の七夕は何にもしませんでした
でも、こんな色紙を織り込んだみたいなものを
織っています

生成りの綿糸で、ちょっと渋目の色合い

織り始めると、早速のあがやってきて監督?(笑)



手ださないでね、のあ~!(すきあらばニャ)