菜の花日和

猫・ランチ・ときどき手仕事 

久々頑張ってみた晩ご飯

2019-10-16 22:11:00 | お気に入り(食)

今回kikiさんがコキアを見に来られる

ので

せっかくなので他にどこを案内しようか

 

じつは、10月になったら風花さんと

大子へ行く予定を立てていて

それが13日でした、けど台風が来そう

なので止めにしようね、って

じゃあ、袋田の滝と大子がいいねと決め

てました

 

しかし、中央道が一部通行止めの影響で

高速バスが運休になってしまったりして

来られなくなり中止に

 

こちらでも今日の県域TVで袋田の滝

周辺も大変だと

大子の街中が凄いことになっているのは

知ってたんですけど

中止にして正解でしたね

 

久々、kikiさんと風花さんがお泊りする

ので、気を入れて掃除をし

前々日からゆるゆる常備菜など作って

ました

 

今日の夕食~!いつになく皿数多い(笑)

     

左上、「やまと尼寺精進日記」レシピの

ずいきとあぶら揚げの巻き物風

     

中央上、メインの鮭のきのこ蒸し

     

右上、NHK「あさイチ」の3シェフ

レシピできのこの柚こしょう炒め

     

左下、鶏ささみと三つ葉と搾菜の和え物

     

お椀はけんちん汁、鍋いっぱい作った

ので、当分の間これだな(笑)

右下、雷こんにゃく

     

七味を振って、ピリ辛に^^

 

自分で言うのもなんですが、美味しく

いただきました


カーペットを解禁

2019-10-15 21:07:36 | お気に入り(暮らし)

のあのノミ騒動で、敷物類は全部撤去

してました

掃除し易くするためですが、いよいよ

足元が寒々し~い

取りあえずコタツ敷きでホカぺ設置!

         

のあの爪とぎカーペットは処分したので

(ボロボロ加工してくれてた)

新しいの買おうかなぁ

 

        

昨日の地元紙朝刊です(今日は休刊日)

       

水戸も凄い事になってます

TVでも報道されているので、あちこち

からメールや電話をたくさん頂きました

うちは那珂川からず~っと離れているし

周りに川も崖もないので大丈夫です

ただ、近く大子の方へ行こうかって

思ってたのは、ちょっと無理そう?

今までにない台風たっだそうです

水の力って恐ろしいですね、大きな被害

を映像で観るだけで、心が傷みます

もう来てほしくない、台風


ずいきを煮る

2019-10-13 12:50:00 | お気に入り(食)

うちの周りは取りあえず、大した事も

なく台風は過ぎました

大きな被害がでた(でてる)ところも

沢山あって心が傷みます

水戸付近も栃木で大雨だと那珂川とか

久慈川とかが今後大変なんですけどね

昨日は朝から雨も風も凄くて、夜にかけ

ては家は揺れるくらい  

携帯は度々警戒音を発するので、ビク

ビクしつつ、でも早寝しました

 

前の15号の時は倒れてしまった庭の

「八頭」が今回は踏ん張ってくれました

     

でも折れてしまった茎は再生しないので

刈って煮ようと

「ずいき」です、大好きなので

     

(↑ にヤジ猫が^^;)

まず皮をむいて湯がいてみる

     

1回目、凄い!お湯が黒い、灰汁?

2回下茹でしてだし醤油で味付け

     

しゃきしゃき感が美味しいけど、何か

足りないような?

油揚げか?

 

 


のあのノミ騒動顛末記

2019-10-11 16:00:00 | ニャンズの日々

先々月末から先月初め頃、のあがやけに

体をなめなめ・なめなめ・・・

     

のあは結構まめになめる方だけど

毛艶が無くなってるよ、なめすぎじゃ?

よく尻尾の付け根あたりをなめてるので

ちょっと見てみたら

あらら~、何かフケみたいな皮膚片が

浮いてる

皮膚病?

早速、件のイケメン先生の病院へ電話を

午後診て頂いたら

『ああ~ノミですね、アレルギー起こし

てますね』

     

即、うなじにちゅ~っと薬を垂らされる

 

『ケージまたは1部屋に隔離して、掃除

をよくして、バルサン焚いて云々・・』

(ケージ無いし、隔離も無理かなあ)

薬を1週間分いただいてきました

     

朝晩食後に飲ませる

錠剤より液体をシリンジでの方が楽かと

選択

 

しかし、何でノミ?完全室内飼いなのに

 

のあは力持ちだから、網戸もサッシの

掃き出し窓も楽々開けられる

ので常にカギを閉めておく

ただし、たまに私がそこから庭に出て

うっかり気を抜いていると脱出される

そう言えば、ほんの1・2分庭に降り

ちゃった事があった、、、

あの時?   

 

      

そして1週間後再び診察へ

『まだ少しブツブツが出てますね、あと

2週間、薬を飲ませてみましょう』

 

ご飯の時間も朝7時と晩5時にきっちり

決めた

(不思議と間のご飯コールがほぼない)

食後30分以内に、容器をシャカシャカ

振って、シリンジで0.5cc

『口の横の方からゆ~っくり流し込んで

下さい』

って言われてるけど、それは絶対無理!

口開けて舌めがけてチュ~っと!

吐き出すことはなく飲んでる

 

掃除は朝晩、掃除機をかけるかフロア

ワイパーでふきふき

(今まで2日に1回だったのに、、、)

のあは掃除機嫌い、てんちゃんのように

フー!シャー!はないけど

取りあえず逃げる

しかし、朝晩やられると慣れるのねぇ

     

動じない、メンタル強くなった、かな?

     

     

     

そして2週間後

病院へ連れて行く日です

のあをキャリーに収納するのが大仕事

とにかく全力で入るのを拒絶

何とか無理やり押し込む

大汗ものです

 

病院へ着いて、診察台にのせるのにまた

キャリーから全力で出るのを拒否

まぁ無理やり出すけど

出たらまな板の鯉状態で固まる(笑)

 

『も少し薬飲ませてみましょう、それと

ノミの糞が残ってるとアレルゲンなので

体洗いましょうか?』

のあは水に濡れるの大っ嫌いなので、家

では絶対無理だからお願いして、1時間

後に迎えに行く

『アレルギーなので、ドライヤーは使わ

ず自然乾燥にします

大人しくいい仔で洗わせてくれました』

って、まったく外面いいんだから~(笑)

     

乾いたら、ふっかふかでいい香りの漂う

イケニゃンに^^

 

朝晩のご飯タイムが終わると、さぁて

薬タイム

不思議ですねぇ、気配を隠して 近づく

のに、察知してさぁ~っと逃げる

といっても、のあが逃げ込めるところは

ないので、すぐ捕まる

 

                         

さぁて、またまた2週間後の通院日

この前洗ってもらうのに預けた時、先生

洗濯用ネットに入れてたっけ

早速、百均で調達して来ました

1番大きいの、60×60cm

     

モデルは宅急便の黒猫さん

(のあで撮る余裕はないので^^;)

まぁだいぶ楽だったかな^^

 

前回シャンプーしたし、5週薬飲んでる

ので、きれいになってるようです

でもまた2週分の薬と、念のため駆虫剤

も処方された

今度こそ薬を飲み切って終わり

よかったね~  のあ

(まだ2週間、朝晩薬だけどね)

 

ついでに混合ワクチンも打ってもらった

もう絶対脱走しないよう気をつけねば

こりごりです、、、


栗を煮る

2019-10-10 21:00:00 | お気に入り(食)

栗を頂いた

茨城(特に笠間)は栗の生産量全国1位

これは水戸の栗です、きれいな栗

まず鬼皮を剥いて、渋皮を削って

     

取りあえず少しの砂糖で煮てみた

     

後で栗ご飯にもできるように

栗の甘煮完成!

     

十分に甘くて美味しい