お菓子のPomme(ポム)

商人デビュー塾受講を機に、gooblogを始めました。食べてくださった方が笑顔になれるお菓子作りを目指しています。

すももを煮たり、小豆を煮たり

2021-06-29 11:49:16 | お菓子
こんにちは
梅雨の時期は雨があがると嬉しい気持ちになります。
今ちょっと外が明るくなり、カラスが鳴く声が大きく聞こえています。

近くの農家さんで買ったすももを煮て、小豆も
ことこと煮ています。


今日は楽しみにしていたエイミーさんの和紅茶と煎茶の羊羮でゆったりティータイムを楽しみました。



羊羮は深いお茶の味がして、無糖の紅茶と合わせてあと味もさっぱりとして、とても美味しかったです。
国産の紅茶というのは何年も前にエイミーさんに出会うまで知りませんでした。
貴重なお茶が味わえて嬉しいです。

また、別の時に他のお店の品物も紹介させていただきますね。

6月27日(日)に行われた川崎市男女共同参画センターすくらむ21まつりは、雨の予報でしたが何とか降らずにお天気が持ってくれました。



会場は感染対策していただいて、お客様も検温などの御協力ありがとうございました。

無農薬のオーガニック製品を販売している,セレクトショップAmie、
取れたて野菜のお美味さんくらぶ、
手作りのパン工房ア・レーズ、
色とりどりのリボンやアクセサリーのリボンハウス&アクセサリー、
手作りのバックやシュシュなどのトゥーリズ
と一緒にpommeも和やかに販売させていただきました。

お金を握りしめて来てくれたお子さんや
お菓子を選んでくださったお客様、お世話になったすくらむの職員の皆様、出店者の皆さん、本当にありがとうございました。

今回袋のクッキー詰め合わせとアップルパイがすぐなくなりました。
ありがとうございます‼️これから暑くなるとパイを折るのが難しくなってくるので、夏場はお休みしますが、タルトやレモンやお茶などのお菓子は夏でも食べやすいかと思いますので、試行錯誤していこうと思います。


今回お魚クッキーを作ってみました。


読んでいただきありがとうございました。



実家でマルベリーを摘みました

2021-06-08 12:17:35 | お菓子
ずいぶん昔に小さな植木鉢を見せてもらったマルベリーがどんどん育って背が高くなり、広がってきました。
甘味も酸味もないのですが、1番熟れた状態だとほんのーり甘いような気がしました。最初白い実で、薄い赤、最後は黒っぽくなりポロんと触ると落ちてしまい・・
前回ふわふわの虫が発生して退治を頑張りました。
今日は父と実を摘み冷凍しました。
レモンを沢山入れてジャムにしますが、なかなかとろみがつかなくて(さらさら)難しいですね・・・ペクチンを加えたらとろみはつくと思っていました。


内祝いのご注文をいただいてお作りしたクッキーです。
お客様のところに届いたら、色々なお宅にまた旅をして、誰かに食べていただいているのかな、と思うと嬉しく、緊張の時間です。どうもありがとうございました。




久しぶりに製菓学校の勉強会に参加しました。フレジェとガトーバスク、カヌレはデモンストレーションです。
1日あっという間でしたが、貴重な貴重な時間でした。どうもありがとうございました。


最近焼き続けている食パンは、発酵時間、気温や湿度で微妙な変化があり、面白いです。春よ恋、てんさい糖、瀬戸内のあら塩、ホシノ酵母で今は続けています。

最後にお知らせです。

6月16日水曜日 11:30~13:00
すくらむ21プチマルシェ

6月27日日曜日 10:00~15:00
すくらむ21まつり

場所 川崎市男女共同参画センター
すくらむ21

に出店いたします。お客様に喜んでいただけるものはどんなものなのか、考えながら準備していこうと思います。

どうぞよろしくお願いいたします。

読んでいただきありがとうございました‼️


今年初めての苺

2021-04-28 09:04:48 | お菓子
こんにちは
毎年苺から伸びるランナーを新しく鉢に誘導していましたが、今回は土に肥料を混ぜ混んだ為か、育った株が力強く、実の数がいつもより多くなりました。

毎年新しく生えたランナーが実を結ぶので少しずつ増えるのですが、プランターや鉢が少ないので、あまり増やせないです。

花が咲いた頃に虫がついていた株は、虫を取っても実が大きくなりませんでした。土の中に潜り込んでいることもあるので、土は毎年更新した方が良いのかな、と思いました。

これからは水やりをしっかり行い、乾燥させないようにして赤く色付いてほしいなと思っています。


最近娘と一緒に焼いたハンバーガーのバンズ





止めるものがなくて焼き鳥の串を使用(^^)
お昼に食べました。

何度も焼いてみたレーズンパン




うまくできません。でも、レーズンの美味しさに目覚めました。
レーズンを戻すときの水分の素材によって、色々なバリエーションがうまれるところも面白いと思いました。

最近は、ご注文により同じものを作り続けることが増えました。一番焼いているのはフルーツパウンドでしょうか。

オレンジピールを手作りしているフルーツパウンドケーキは、ラム酒とブランデー両方染み込ませているため、お酒好きの方にも食べていただいているようです。少しずつ改善されて、 自分の今一番好きなお菓子にもなっています。
旨味を吸い込むレーズンの力強さと食感の違うクルミが沢山のところが好きです。
こつこつと同じものを作り続けることを避けていたのですが、最近はその事の大切さがだいぶわかりました。

読んでいただきありがとうございました。

















さくらいろいろ

2021-04-06 09:27:46 | お菓子
おはようございます。
実家の庭の八重桜の花を、父が一生懸命手を伸ばして切って私に持たせてくれました。
今まで毎年咲いていたのに初めてだと思います。





人形町の小さな公園の桜。
娘とたい焼きを並んで買って、ここで食べました。暑かったので甘酒横丁の冷たい甘酒も。





この日は夕方登戸多摩川沿いの桜をこの子と二人で見ました。





友人と見た近くの須賀神社のしだれ桜


桜マドレーヌ
塩漬けの桜の花が独特の塩味を醸し出しています。お菓子の中にも小さく切った桜の花や茎などを混ぜたのでほんのり塩味です。お砂糖の部分にも少し桜塩が入っています。
最近前よりも餡や和菓子が好きになったのもあり、好きなお菓子になりました。

時々勤務しているケーキ店でも、桜のお菓子の種類が色々あり、美味しく、大変興味深いです。

読んでいただきありがとうございました。







小さな庭の様子など

2021-04-02 00:50:19 | お菓子
こんばんは
暖かくなって、ムスカリやヒヤシンスがひょっこり出て来て元気に咲いています。
苺の花には、花びらの数が多いものと少ないものがあることに気付きました。
今年はナメクジに食べられないように気をつけようと思います。


3月のすくらむ21プチマルシェは、感染予防対策のなか、お客様にも来ていただいてありがとうございました‼️
新鮮野菜や焼きたてパン、カレーおむすび、淡路島カレー、他にはない手作りの布小物、お人形等、お客様が手に取ってご覧になっていました。
pommeのお菓子もお買い上げ誠にありがとうございました。
最後のお芋と栗のタルトです。秋に栗の渋皮煮を作るまで、お芋と栗のタルトはお休みになります。


すくらむの職員の皆さんには、検温やフェイスシールド、お客様の間隔などにも大変気を配っていただき、お世話になりました。ありがとうございます。







レーズンのパンを焼いています。


・・・読んでいただき、どうもありがとうございました!!