当方見聞記

旅と舞台・ライブ話を気ままに書いてます

新撰組屯所

2009年12月14日 | 日記
壬生も行ってまいりました
八木邸は過去も言ってますが、前川邸は行ったことがなくて
土日だけグッズ販売やってるからずっと行きたかったんですよ

なわけで今回念願叶って行ってまいりました
どっかのついでに寄るって場所じゃないから機会なかったんですよ‥

山南さんの蒔絵シール発見してつい購入
ついでに鴨さんのシールも。
家紋が蝶なんて知らなかったんだもん
「芹沢鴨はお洒落だ」と言う個人的イメージがあるので、家紋にヒット感覚えて買っちゃった(笑)
同じく蝶の姫路城の池田の家紋と比べると“蝶”てより“蛾”ぽいかもですが‥

そしてメモ帳もついでに購入
おまけで誠ステッカー貰えました

パネル展もあったし、古高の拷問部屋の写真や(こんなん状況だったんですよ~みたいな写真)、覗き込める場所に山南さんと明里の別れの格子があったりと、なかなかファン的にはツボでしたよ

その後は友達を無理やりつきあわせて八木邸も寄ってまいりました

青蓮院のお守り

2009年12月14日 | 日記
入る時についてきた御守りです。

『青不動初公開記念』

おまけ?でついてきたにしては、ずいぶんしっかりした御守りでした。
普通、こういう場合でも、紙に印刷した御札とかなのにね(^^;

京都の旅★

2009年12月14日 | 日記
帰ってまいりました~!

青春切符京都の旅

寒かったけど楽しかったぁぁぁ

今回は夜の京都嵐山のライトアップと青不動様特別公開に行ってまいりました
まだ、わずかですが紅葉も残っておりまして
堪能させていただきました

嵐山は、さすがって言うんでしょうねぇ‥
もう紅葉のシーズンではないのに、ライトアップだからってめちゃ②人が
昼間も少し観光していたのですが、18時すぎくらいかなぁ‥人が増える増える


竹はこんなことなってたんですけどね
何色かになってましたが‥竹やぶだから余計に妖しい(笑)

ライトアップは何箇所かやってましたが、個人的には宝厳院が落着いて見れましたね
入り口がちょっとメインの通りからハズれていたせいか空いていて‥
じっくり堪能できて良かったです



生花の展示が色々な場所で行われていて、これは宝厳院の前にあったやつ。
ホント、ここは落着けました

その後移動して青蓮院へ

特別公開のせいでかな?券買ったら、お守りと青不動様への願掛けの紙をもらいまして。
お参りの際に提出って感じで捧げさせていただきました
青不動は、たまたま人の波がすいてる時だったので、じっくり堪能させていただきましたよ
やっぱ、威厳ある感じですね。
どうしても色は薄くなってしまってる感はありましたが、酸化して真っ黒とかいうわけではないので、細かい部分もちゃんと肉眼で理解して見ることができて素晴らしかったです
お庭もよかったですよ~
時間かかりまくっちゃった(笑)

 

夜のライトアップ京都、くせになりますよ