五月晴れの良い気候になりました。
元気よくお習字に行ってきました。
先生は65歳位の男の先生でした。
新しい筆をおろす時の仕方。筆の墨を取る時…。ティッシュを水に濡らして拭くそうです。
私はもう既に、根元まで全部洗濯してしまいました。 アハハのハ! です。
メリーチョコレートの缶に硯を入れて行きました。
テキストをいただいて、何を習うのかが分りました。
さっそく宿題が出ました。
次回5月25日(火)までに百人一首の1番と2番を、ひらがなの単体で書いていきます。
もう、今夜から、ねじり鉢巻きです。
*** ***
今日書いた半紙を捨てないで取って置く様にとのことでした。1年でどう変わったか?見比べるそうです。
明日は俳句の入門講座があります。