おー!ワンダフル

ヨッシーも涙こぼれたよ

学童の読み聞かせ(5月18)

2013年05月18日 22時34分06秒 | 日記・エッセイ・コラム

先週から借りてあるのにまだ読んでいない本が2冊ありました。

P5180023

この2冊です。

私の演じ方が面白いらしく、途中で私の顔を見ている子がいます。これは毎年のことですが、私もイタズラ心を出して、いろいろおもしろい声を出して、歌ったりして、やりたい放題です。

子ども …  「もっと、読む?」

私 … 「もっと読んでちょうだい でしょう?」

子ども … 「そう!!」

もうのどが痛いから、今度は簡単な本にしてもらいました。

P5180024

きょうは5冊読みました。


学童の投句箱(5月18日)

2013年05月18日 22時19分51秒 | 日記・エッセイ・コラム

学童に投句箱を作りました。

P5180022

今日来ていた1年生は「俳句ポスト」の方が良いな~と言いました。

蓋を開けたり閉めたりして遊んでいました。

この透明ケースは、シリアル等を入れて置く物で、105円です。

応募用紙と鉛筆とをセットして、完成です。

これで、俳句作りが楽しくなるでしょう!


メタセコイア(5月18日)

2013年05月18日 21時13分50秒 | 日記・エッセイ・コラム

午後から学童保育に行きました。

重機が来ていて、木を釣り上げているのが見えました。

2本あるメタセコイアが1本しか無くなっています。

今持ち上げられているのは、2本目の先端です。

私は泣けてきました。

(なんで、伐るの??)

P5180011

P5180018

2年ほど前に、強風でヒマラヤスギが倒れました。その時も大好きな木と別れるのがとても辛かった。

でも、今回はどうして伐るのか?訳が分りません。

夕方6時半。重機が帰ったので、一人で記録写真を撮りました。

木には、虫食いも無いようです。

P5180025

根元の方の直径が1mもあります。

P5180034

悲しくて、夕ご飯を作る力もありません。

ヒマラヤスギもメタセコイアも、そのマツカサを楽しんでいたので、これは大変な出来事です。


フクレミカンの花(5月18日)

2013年05月18日 10時34分25秒 | 日記・エッセイ・コラム

土曜日の朝です。

P5180001

スイカズラの甘い香りの中に、時折スッキリした香りが漂います。

フクレミカンの花です。

今年は秋の手入れをしなかったせいか、2つしか花がありません。

若葉の香りも爽やかで、この時期の楽しみの一つです。

P5180004

今日は午後1時からは学童保育です。

今から図書館に行ってDVDを借りてきます。

学童には、かわいい1年生が4人来ているはずです。