土鍋に出汁の干し椎茸、昆布。もちろん戻し汁ごと。
ガラスープの素を大さじ山盛り一杯。
白菜と鶏ムネ肉を入れて、火が通ったら、
玄米。
弱火で10 分。
こんな具合。もう鍋底が焦げている。
味はガラスープだけなのにかなり塩分があり、何も入れないでおきます。
チンゲンサイの葉、白菜の葉、長ネギ。柔らかい野菜は最後に入れます。
一気にかき混ぜて、
完成です。
干し椎茸や昆布はやはりスープジャーで柔らかくして冷蔵してあるので、すぐに使えます。
一時間もかからないでできました。
さぁて、土鍋いっぱいのおじや、飽きないで食べられるかしら?