おー!ワンダフル

ヨッシーも涙こぼれたよ

スイカズラの新芽(4月25日)

2011年04月25日 11時59分23秒 | 日記・エッセイ・コラム

P4250095

東側のフェンスにはスイカズラの新芽がビュンビュン伸びていました。

天ぷらにしたいような、新鮮な葉ですねー。

P4250098

「ねぇ~。僕たちも立ちたいんですけど~!」

小人たちは地震の後、全て寝かされています。

「そうね~。今度ここを草取りしたときに、起こしてあげるね。」

      ****    ****

きょうは12:30から学童のミーティングです。

22年度の反省と23年度の活動計画ですか?

私は今日は担当ではないので、どんな進行になるかは分りません。自分で提案することは、資料を準備してあります。

藍染め教室・アクアマリンふくしま応援のお絵描き・今年の俳句教室・壁をきれいにしたい提案…。


ライラック開花(4月25日・月)

2011年04月25日 11時00分00秒 | 日記・エッセイ・コラム

P4250079

わが家のライラック。 1房だけ付いた花房がやっと咲きました。

土曜日1日強い風雨にさらされ、また昨日の日曜日の午後にはヒョウまで降る雷雨でした。

夜、雨にぬれた花房は、重たくて下を向いていました。

ああ!良かった!花びらには少し傷があるけれど、こうして咲いて、よい香りもします。

去年の今頃、(ここにもライラックがあるんだなー。)と離れたところから眺めました。

叔母が体調を崩したのがちょうどこのころです。

早いものです。 もう1年経つのです。

叔母が海に撒いて欲しいと言っていた遺骨。

それも浄土ヶ浜。

P4240020 題名の無い音楽会

寛子ねえちゃん。あそこはもう当分行けないよ。

海には放射性物質が流れ出て、まだ止められないんだよ。

せっかく墓地があるんだから、私と一緒に入ろうね。

そしたら筑波山の四季を見ながら、大きな声で歌が歌える。一緒にお寿司を食べに行ける!

30年も経ったら誰のお墓なのか分らなくなるような、漬物石位の墓印にしようね!


庭木の剪定(4月22日) アオキ

2011年04月22日 22時35分21秒 | 日記・エッセイ・コラム

P4220071

茂りすぎて重たくなったアオキ。 まだ赤い実が付いているからと油断したら、もう花が咲いてしまった。

あわてて今日は剪定をしてみました。

樹形を整えるなんて技術はありません。太いところを半分程度にカット。残した枝も脇芽を半分以下に…。

P4220073

アオキを剪定したおかげで、そばのライラックに陽が当たるようになりました。

たった1つの花房です。

日曜日に晴れたら咲くでしょうね!

    ****    ****

私の園芸計画

  ①みどりのカーテン *リビングの南にキュウリ 

               *和室西側にゴーヤー

  ②庭の真ん中  *ツルムラサキ

             *ズッキーニ

なんだこぉりゃ? 園芸じゃなくて全部野菜でしょ!

この調子で庭仕事に励めば、草も生えない。頑張ろう!

引っ越しのお片づけは誰がやるのかなー???


子ども達との暮らし

2011年04月22日 10時31分16秒 | 日記・エッセイ・コラム

P4180013

さきちゃんのうさぎさん。花を飾るの?それとも鉛筆入れかな? 陶芸教室の作品です。

   ****    ****

4月21日。おやつのご馳走さまの前に、子ども達に話しました。

「外から戻ったら、手洗い・うがい、当たり前だよねー。最近もう一つ、ヨッシー言ってるよねー。 なんだっけ?」

「顔を洗う!」

「おう!よく覚えてたねー」

「これから、外から戻ったら、水でいいから、顔洗うんだよー」

「風が吹いて、砂ぼこりがひどい時や、風が強い時は、遊ぶ時間でも、お部屋に戻るから、先生の言う事を聞いてね!」

「わかった~!」

目に見えないものを想像して対応するのは難しいことです。冬の間にはインフルエンザウィルス対策でした。

今は、放射性物質ですね。

ここは福島からは100キロは離れているでしょう。

遠く離れているけれど、この位の配慮のある暮らしは必要だと思い、話しました。行政から指示がきた訳ではありません。

きょうは昨日に続いて、原発近くの立ち入り禁止が決まりました。お米の作付けも禁止です。

「訳もなく怖がるな!」と言います。でも怖い!

自衛隊員が逃げ出して懲戒免職。怖かったんですよねー。

地震もまだ続いていて、昨晩も「あー!これで家が壊れるのかなー?」と思いました。

怖いものだらけ!!

でも子ども達といる間には、楽しく、爽やかに!

きょうも遊びの材料を持って学童に行きます。

早く宿題が終わってしまう1年生を遊ばせながら、3年生のたくさんの勉強を見る。これが大変なんですよー。前夜10時まで宿題をやったという2年生。もう床をのたうちまわっていて、赤ちゃんみたい!みんなの邪魔ばかりします。

今10:17。ゴーッという地響きとともに、また地震がありました。


藍の種まき(4月21日)

2011年04月21日 21時33分12秒 | 日記・エッセイ・コラム

Img_1181

今年は藍染めをさせたいと考えて、市役所にお尋ねしたら、今が種まきの時期と…。

すぐに種を届けてくださいました。

ミーティングにもかけていない企画なのですが、さっそく今日種まきをしました。

Img_1176

Img_1175

藍染めの藍は、タデアイという植物の葉で作ります。

藍染め工房がこの真壁にはありました。

濃紺の木綿の布で、農作業の衣服を作る需要があったからでしょうか?

父はこの工房のご主人と交流があったので、反物の端切れをいただいたことがあります。

今は後継者がありません。工房は市に貸し出されていて、藍保存会が活動しています。

そんな町ですから、保育園の遊びで、輪ゴムで絞り染め。

学童の子も70%は体験済みです。

学童では藍を栽培し、その生葉で水色に染めてみようと思います。

種はちょうどゴマ粒の大きさでした。

アサガオの種を蒔いたことがある子ども達ですが、今日の種は「むずかしいー!」そうです。

これから芽が出るまでは大人が水やりをします。芽が出たら子どもの手に任せます。