やっほ の 散歩フォト。

四季の散歩写真と望遠視点(◎◎)の雑話。時には時事問題など綴ります。

晩秋の雰囲気

2021-11-16 11:33:42 | 散歩

>ヨコハマベイエリアにて

週明け月曜日の市内道路は渋滞が酷かった。沿道ではパトカーや白バイ

を所々で見掛けた。最近見掛けない道路状況だった。

 

このところコロナの感染者数が激減した。

そんな現象も交通量増加に影響しただろうか?

この物流が経済活性化の証しであれば喜ばしいことだ。

そんな状況下の 秋の横浜ベイエリアにて。

  

  1/5  人力三輪車がゆく

 

    

    2/5 横浜港

 

    

     3/5 ベイエリア 

         ヨコハマの定番風景

 

    

    '4/5 開港広場前にて(シルクセンター前)

 

 

    

    5/5    波止場にて

★ コロナ激減!

コロナもここに来て感染者数が激減。

昨日は28の県で感染者が0人であった。

中でも島国の四国4県と、福岡を除く九州の各県では感染者ゼロの仲間

入りした。福岡が九州の玄関口でコロナを一手に引き受ける形になった。

お気の毒に思う。。。

 

全国的には神奈川が東京を抜いてワーストワンの感染者数になった。

先日義母がお世話になっている施設でも感染者が一人出たと連絡を受け

た。面会の度、完璧な水際対策だったのだが、ほんの少しの見えない隙

をつくコロナウイルスの執拗さには脅威を感じる。

 

まだまだ油断は禁物、このまま終息と単純に判断してはならない。

感染者激減だが、グローバルな世界にあって日本だけが、又は県単位で

鎖国するわけにはいかない。

 

ところで厚労省は3回目のワクチン接種を前回の接種順に行うとしてい

るが、接種時期が二回目接種から8か月とか、6か月経過したものから

順次行う。としているが、

国の方針がはっきりしていないという。

また在庫ワクチン数も足りないとか言われている。

前総理が尽力していたところだが、ワクチンの調達大丈夫だろうか?

そろそろ接種予約が必要な時期ではなかろうか。

ーーーENDーーー