日本に植栽されている桜の80%が「染井吉野」だそうで。
それほどソメイヨシノに人気が集中する。
一斉に花が咲きそろい、
もう始まっているだろうか・・・散るときの花吹雪がまた楽しみだ。
>
(バックカラー)
1/4 オレンジ
2/4 ブラック
3/4 ブルー
'4/4 モノクロ
(神奈川県 横浜市内 大岡川にて)
>
>
>
★ 桜並木の将来は?
ソメイヨシノの寿命は60年とも 80年とも、なかには100年だともいわれたりして'
まちまちである。
何れにしても寿命が思ったより短い。
現在多くのソメイの樹が その年代に差し迫っている。
桜並木の今後はどうなる?
特に河川敷や道路歩道に植えられた桜の樹々は植え替えることが困難だ。
その樹木の伐採も然る事乍ら、地中で四方八方向に張った根の伐根はほゞ不可能。
河川敷の場合は土手を崩すことになる。
歩道のグリーンベルトに植えられた樹の根っこは 車道にまで延び広がっている。
(根が枝の広がりと同じ巾で地中に広がっている)
寿命を迎えたソメイ街路樹の根っこの取り除きは厄介なのだそうだ。
殆んどの場合、地表面から膝の高さあたりで切り倒され、根は残置される。
樹木としては短命でクローンと言われる染井吉野は、一過性の存在だろうか?
'江戸時代にエドヒガン系の桜と日本固有種のオオシマザクラの雑種の交配で生ま
れたとされる染井吉野は なにせ成長が早い。
遺伝学的なことはわからないが 、そのまま未来に生き残ることは厳しいかも知れ
ない。
ヤマザクラやエドヒガンは数百年の古木があるそうだ。
短命でも良い、ガンバレ染井吉野!
ー--end