やっほ の 散歩フォト。

四季の散歩写真と望遠視点(◎◎)の雑話。時には時事問題など綴ります。

ナイショの出来事

2022-07-16 12:33:43 | 散歩

先日ウォーキング中に勢いよくコケた。

ラクダのこぶのような超急坂道を登り終え、次に下りをスタスタ調子よく小走

りで下り切った時のこと、突然 膝小僧が ”ガクッ!”と崩れて、倒れそうになる

が何とか持ち堪えたものの 脚力が及ばず大きくバランスを崩し前のめりまま丁

度水泳のスタート飛び込みの格好で勢い路面に滑り込み、腹ばいになってしま

ったのだ。

幸いにも事無きで済んだが、ぶざまな格好に辺りを見回すも目撃者が誰もいな

かったことに安堵。ラッキー\(^o^)/

今後もこのような事があると怖いな。。。気を付けよう!

さて、今日の画像は大船フラワーセンターにて

蓮の花はたった3日のいのちです。

  

  1/5 今日開花のもよう

 

     

     2/5 開花3日目あたりのもよう

        本日夕方から明日にかけて花びらが落ちそうだ。

 

     

     3/5 広場に小径に広がっていた。

 

     

     4/5 やまゆり

         見頃は過ぎていたようです。

 

     

     5/5 蕊部分

★ コロナワクチン

今の株は「BA5」とか言うらしいが新株の名称にはついて行けない。

感染者数の放物波(グラフ)は現在時点で第7波だそうだ。

変異が激しいがワクチンは当初開発儘のもので良いものだろうか?

個人的には今回で4度目の接種になるが、この先も幾度の接種が必要になるだろう?

 

ここ最近 多くの分野に携わる著名人が感染したという報道が多くなった。

このおかた達の接種状況・頻度はどのようなものだろうか?

決められた回数をきちんと接種されているだろうか?

それでも感染した、となると考えものだ。

最近マスクなしとか、鼻出しで歩いている人が目立つ。

正直にマスクを掛けている者が無菌を担保してあげているようで腹立たしくも感じる。

 

街の雰囲気は日々ウオーキングで肌に感じるが、人々のぎこちなさは依然続いている。

コロナ禍以前の賑わいに戻る日はいつのことやら。

 

中国では大々的に街中消毒したが効果は限定的だったようだ。

塩野義製薬の治療薬が早く承認されれば良いのだが、

それには先ず旧厚生省のトラウマ病に対しての治療薬が必要かも知れません。

その治療法は総理から厚労省への尻叩きが必要かも。

ー--Ēndー--