やっほ の 散歩フォト。

四季の散歩写真と望遠視点(◎◎)の雑話。時には時事問題など綴ります。

真夏に咲く花ご苦労様。

2021-08-03 10:56:45 | 散歩

>今日の画像はこの4枚です。

  

  1/4 飛んで火に入る真夏の蝶

 

 

    

     2/4 下向きなカノコユリ

 

 

   

   3/4 まいへー進め! ひまわりの行進

 

 

   

   4/4 あかぬけ顏

       注意!矢を放たないで、五輪最中 アーチェリーの的ではありませんから。

★ デルタ株とな?

コロナウイルスも次から次へと変異しているようで、デルタ株な

るものがさらに変異して「デルタプラス株」というそうだ。

目まぐるしく変異している為、変異名すら覚えきれない。

飛沫中のウイルス量が多く市中感染を通じて広がっていることが

示唆されている、

従来型では一人の感染者が4人に感染させるとされていたが変異

'型では一人が8人に感染させてしまうそうだ。

一人が8人、8人が16人にと倍々鼠算式に増えるそうだ。

しかも市中ですれ違うだけでも感染するという。

 

緊急事態宣言下にあっても、都市圏の若者の騒ぎは異様だ。

政府は都市間の移動や外出を制限する「ロックダウン(都市封鎖

)」を検討中というが、罰則を伴わないロックダウンに人々が従

うかどうかも疑問です。

ワクチンが有効とされているが、その若者がワクチン'接種に否定

的な者が多いという。その理由が接種後の副作用が怖い、痛いと

か・・噂に敏感なのだそうだ。

感染した後の副作用の方が何倍も辛いと言われているのに。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

★ 梅雨戻り?

コロナ蔓延のなか、今日我が家は出入り業者で忙しい。

'突然映らなくなったテレビの後継がきょう届く。

突然壊れたキッチンの照明器具も、今日夕方取り付けに来ると連

絡ががあった。

リフォーム業者が今日寸法を測りに来るという。

全てが午後に集中する。'来るもの拒まず。

面倒なことは一時に集中するのが良いと思っている。

 

そういえば、冷蔵庫のドアパッキンがヤバイ状態に陥っている。

メーカーに交換依頼したが、20年前のもので生憎部品の在庫が無

いという。 次から次へと寿命を迎える電化製品。

製品寿命のローテーションと自分の寿命を秤にかけてしまう今日

この頃である。

 

今日は梅雨戻りのような天気。

雨かと思ったらいつの間にか晴れた!

今日は午後から夕方にかけて忙しく落ち着かない一日となる。

ーーーENDーーー

 



最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (びこ)
2021-08-03 17:25:15
大型家電の買い替えが続くのは恐怖ですが、一度に終わっていいというのは発想の転換ですね。

夏のお花が綺麗ですね。お花たちもこんなに綺麗に撮ってもらって喜んでいることでしょう。
返信する
びこさんへ (やっほ)
2021-08-03 19:14:09
人間必ず老いてしまうわけで、そのことはやっぱり意識してしまいます。
花は真冬の時期以外は野に里に楽しませてくれますよね^^♪
返信する
色々な業者さん (池 千之助)
2021-08-04 19:35:15
やっほさん、こんばんは!

目の覚めるような色合いは、相変わらず素晴らしいですね!
文句の付けようがありません。

デルタプラス株、このようなウイルスも出てきたようですか?
こちら長野でも、異常に増えて来て、7日(土)に予定されていたそこそこ大きなお祭りが、急きょ中止になりました。
東京中心に、首都圏は毎日記録更新のようで、
下手に外出も出来ませんね!

逆に、各業者さんがやっほさん宅にいらっしゃるようですが、
業者さんとの接触もお有りかと思いますが、
十分にお気をつけいただきたいと思います。

ワクチン接種が済んでいらっしゃるとは言え、
デルタ株が猛威を振るっている以上、まだまだ予断は許さないと思います。
返信する
池 千之助さんへ (やっほ)
2021-08-04 22:20:19
こんばんは、池さん。
もうね、色で誤魔化して見映え稼ぎをしているようなものですから(笑)

ところで池さんはワクチンの接種終えられましたか?
私はファイザー製を6月中に2回終えました。
それでも新型株に対応する為には、3回目を接種した方が良いという専門家もいたりします。
そうなると、また接種の予約に翻弄するかと思うといい加減 ウンザリしますね。
とは言いながら、ブログネタ用画像が無くなったので今日巷方面へ写真撮りに行きました。
横浜きっての観光地ですが、人はガラガラでした。
テレビで見る東京の繁華街とはまるっきり様子が違います。
横浜から東京に人が流れてしまっているのかなぁ、とも思いました。

このところ我が家に業者さんの出入りがあるのでエアコンは効かせてはあるのですが
窓は開けっぱなしで、帰られた後にはシャワーを浴びて嗽は欠かしません。

ワクチン接種は終えてはいるものの、どこかで信用しきれない部分があるんですね。
やはりマスクは絶対欠かせません。年内に何とか終息しませんかね。
返信する
ワクチン接種 (池 千之助)
2021-08-05 12:02:01
やっほさん、こんにちは!

色を誤魔化していらっしゃる?……の割には、
出来栄えが素晴らし過ぎると思いますよ!
ご謙遜もお上手で、見習いたいと思います。(笑)

私のワクチン接種2回目は、一昨日の3日の午前中に済ませて来ました。
ですので、お盆過ぎころにはひと安心出来ると思いますが、
その後もまだマスク着用は、当面外せないと思います。
副作用は熱も出ず、腕もそんなに痛くなく今日に至っています。

ワクチンは、かかりつけ医の先生に打って貰ったのですが、
「先生!来年からは春にコロナワクチン、秋にはインフルエンザと大変になりそうですね!」と話しましたら、
「忙し過ぎるのは困るからなあ~~~!」と云った事でした。
田舎のクリニックの穏やかな会話でした。(笑)

テレビでは、東京都の人の流れを多く放映していますので、
横浜の混雑ぶりはまったく分かりませんが、
結構空いているようで、フォト取材も思ったより、
まあまあの環境なんですね!

でも、油断大敵と云う言葉がありますので、
ご無理は禁物かとも思います!
返信する
池 千之助さんへ (やっほ)
2021-08-05 12:46:14
変な所を見倣って頂くのは嬉しい次第ですが、私のような素人を手本にされても良い結果など得られないと思います。
寧ろ池さんがお撮りになられるお写真の方が私などより遥かに優れたものです。
長野はイベントが多いですね、
それに大自然の風景がいいですね(^^

2回目ワクチン接種終えましたか、一応は安心ですね。
車移動で人混み離れた場所からの撮影は大丈夫かと思いますが、
私の行く場所はそんなに混み合う場所では無いので、
帰宅してからも除菌対策には誰よりも気を使っているつもりです^^
お互い今後も気を付けて参りましょう!
返信する
Unknown (茉那)
2021-08-05 16:12:19
4番ー本当にアーチェリーの的みたい。
何の矢を放ちましょう?
❤はこの時期暑苦しいですね。

とうとう政府は自宅療養を言い出しました。
病床が逼迫しているのは分かりますが「これは大変なこと」ですね。
神奈川から調子が悪かったのに帰省した若者がコロナ陽性と分かり、県では「帰省するな」と怒っています。
その他にも帰省者の陽性が数件あり、家族に感染させ、大事になりました。

東京では今日は5千人を超えるようで横浜で暮らし、東京の会社に勤務する息子家族はやっと職域で1回接種ができたとか。
小池さんは「早く打て」と言いますが打ちたくても打てないのが現状なのですから知事の現状認識は間違っています。

家電の故障はどういうわけか連鎖します。
一時に片付いてよいようですが出費も一度にですからたまりません。
どうぞお気をつけて!

やっほさんに関係ありませんが
名古屋の市長はとんでもない。
自分のメダルでも嚙む人は嫌なのに他人のメダルを噛むなんて、全く愚かしい限りです。
誰かに当たりたくてやっほさんがとばっちりで犠牲になりました。
ごめんなさい。
返信する
茉那さん (やっほ)
2021-08-05 23:10:35
❤はこの時期暑苦しいですか、私はオールシーズンですが まるでムード無しですね (笑)

コロナ陽性者の自宅療養は不安ですよね。
いつ何時急変するかも知れないということと、同じ屋根の下で家族に感染させなくすることが可能なのでしょうか。
息子さんご家族も職域接種でしょうか、一回目のワクチン接種されたそうですが二回目が待ち遠しいですね。
それまで感染しないよう祈るばかりですね。
何事もなく接種が終えられますように・・・

今日ベンリーさんがエアコンの掃除と整理する家具の持ち運びに3人で午後から丸半日掛かりました。
おかげさまで家具の中身の後始末に翻弄しています。

名古屋弁の市長さんの件、あのような常識知らずの人でしたっけ、
レスリングの吉田沙保里などもよくメダルを噛んでいましたね。
だからと言って個人所有物をあんたが噛む事ないでしょう。
受けを狙ったのでしょうけどシラケ鳥が飛びましたね(怒)
あ~あ、私もとんだとばっちりを受けてしまったようだ。  テンポ遅れて(笑)
返信する

コメントを投稿