季節の変わり目に、よく降りましたね。
今日は一転、雲ひとつ無い最高の晴日でした!
生憎病院の定期健診日。 午前中は病院で缶詰になってしまった。
勿体ない事であったのだ。
陽が西に傾いた頃、もしかして雪を頂いた富士山が見えるかも!
よし、行って見よう!
慌ててカメラを担いでポイントに車を走らせた。
残念~~~~!! 富士だけが雲に隠れている~!
赤富士が撮れたのになー、
悔やんでる暇は無いな、転んでもタダで起きてはならないのだ。
今日は超ズームは必要なし、標準ズーム一本で撮ることにしようっと。
晩秋の夕景だ。
(やっほ)
最初の3枚は本日撮影
右手に見える山並みが丹沢山系です。
その左手に雲が掛かってる部分が富士山の位置、残念だった!
しかしこんな情緒的な風景が撮れました。
同じ写真を色合を変えてみた。見方によってはこちらの方が
落ち着きがあるかもね。
これは2日前に撮ったもの場所は違って、里の秋~♪
これも同じ自然公園内の休憩所、夕刻なので人はいません。
この縁側に座って、よく弁当を食べます。
ブログの内容・お写真の感想?
あっ、富士山、隠れてたんですね、残念ですね。
お顔に見惚れちゃって何にも浮かばないのです、あちゃ~
やっほさん、素敵ですね~。
お顔に誠実さがあふれてます。
メチャメチャ
サングラスが無ければ、もっとイイのにィ。
ケンスケさんと同じタイプです。
ステキだわぁ
ステキだなぁ
ロマグレなんでしたよね。
私、薄くても無くっても・・・
残念でしたね。でもこれからがシーズン、いくらでも機会があります。
またお出かけになって見せてください。
息子の家は10階ですので南の掃き出し窓からみなとみらいのタワーが、西の窓はちょうど額にいれた形で富士山が見られるのですが、右のすそ野は丹沢で隠れるので「あの丹沢をぶっ飛ばしたいね」と冗談を言っています。
富士はこれからが美しい季節ですが、夏の富士が好きな人もいて、田貫湖へ2度も付き合わされたことがあります。
今日は早朝から鎌倉へ出かけてました。
北鎌から鎌倉駅まで歩き、今帰ったところです。
目的は明月院の定番紅葉と道中、目ぼしい写真ウオッチング。
2~3回分の写真ストック出来たかな。
えっ!なになに、メチャメチャアゲだって、これまで下っていたわけね。笑
まぁ、人それぞれに違いますから、、
林檎さんありがとう \(^o^)/やっほ~
羨ましいですね!
っていうかその方角からだと、多分発売当時滅茶苦茶倍率が高かった所でしょうね。
164倍でした。わたし抽選で外れたところのような気がする。
当時中古がべら棒に値上がりして、買い替え試算して貰ったところ、
お釣りが来るというので喜び勇んで応募したものです。
○○女子大があるところですよね。
って当てすっぽうですけど。。。
富士山は冬場はキレイですね。
年賀状出すまで良い日を選んで早朝撮映してきます。
今日のお写真も素敵だけど、やっほさんが
素敵過ぎます。
ア、ララ?
お初に、お目に、かからせて頂きまして♪♪
夕日も、素敵ですが。。。笑
心境の変化ですか?
次回は、◯グラス、お取り下さいね。
だってよく見えないでしょ。
頭デッカチしかわからないと思いますが。
ブログ文がお茶らけた事を書いたりしてるので、
少しは真面目にいかなければなぁと。
皆さんの(男子の人)ブログ大人だもんね。
○グラスは目に線加工を入れるのと同じでしょ。
普段はジョンレノンの○メガネか、これですね。
年甲斐も無く。
夕方なのでしょうか?
光(夕日かな?と思うのですが)があたった垣根?と緑に混じって見える黄色と茶色の葉、
それに対する影になった奥の山の濃い緑色。
奥行きがありますね。
色合いが好きですわぁ。
ご尊顔! と思ったら逆光ではないですか。
その上帽子とサングラス・・・。
お顔わかりませーーーーん!
ど・どーん