バボザル

『我が生涯に一片の悔いなし』を目指しているのですが、なかなかそうはいきません・・・

神々溝までツーリング

2023年02月23日 | バイク

2月20日・・・

 

まだまだ寒~い中ですが、久しぶりにツーリングです!

 

これといった目的地はなかったのですが、なんとなく霧島方面へ・・・

 

霧島へ向かいながら、そうだ久しぶりに『神々溝』に行ってみよう!

・・・ってことで、高千穂峰の麓にある『神々溝』へ

 

ここは天孫降臨の際に猿田彦命(さるたひこのみこと)が神々を迎えるために築いたと伝えられる場所です!

 

えっ!立ち入り禁止!!

倒木があって危険だということで立ち入り禁止になっていました。

 

神々溝の雰囲気は味わえますが、中に入ることができないのは残念です。

 

せっかくなので、中には入らず上から覗き込んでみます。

 

 

真っ逆さまに地面に突き刺さった倒木があります。

これが危ないんでしょうね。

これはこれで神様が地面に刺したようね木で見応えありますけどね。

 

上から覗き込むだけでも見応えあります。

 

ドローンを飛ばしてみました。

凄く特別感ありますよね。

 

ここは映画「キングダム」のロケ地にもなった場所で、

神々溝が登場する映画のシーンを思い出します。

 

久しぶりに訪れた神々溝・・・立ち入り禁止になっていたのは残念ですが、神秘的な雰囲気を味わうことができました!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平野の大もみじ

2022年11月23日 | バイク

11月21日・・・

 

休日の午前中に老人ホームへの出張散髪をすませて、午後からポッカリ時間ができてしまいました。

何しようかと考え・・・そうだ「平野の大もみじ」を見に行ってみよう!!

 

先日、ブロ友「takaさん」がブログでご紹介されていた立派なモミジを思い出しました。

来シーズンにタイミングが合ったら行ってみようと思っていたのですが、

もしかしたら、まだ間に合うんじゃないかと思い。。。

 

さすがにピークは過ぎていましたが、まだまだ見応え充分です!

 

狭~~~い道をと進み、視界が広がると見事なモミジが目に飛び込んできました!

時間が遅かったので、もみじが影になっていたのが少し残念。。。

 

これに太陽の陽射しが当たっていればさぞ綺麗だったでしょうね~

もみじの下には池があります。

 

池の水面にはもみじの落ち葉・・・水の中では鯉が泳いでいました。

 

水中の中に沈んで溜まったモミジ・・・

 

大もみじの下の方を見ると、まだまだこれから色づきそうです。

 

地面に積もったモミジも見応えありますね。

 

タイヤとモミジ・・・

 

穴場的な、こんな良いところを教えていただて感謝です!

次はピークな時に訪れてみたいと思わせてくれるところでした。

 

日本むかし話しに出てきそうなところだし・・・いいわぁ~~!

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麓城址の紅葉

2022年11月19日 | バイク

11月14日・・・

 

球磨郡あさぎり町にある『麓城址』の紅葉の様子を見に行ってきました。

 

平日ですが、駐車場には数台の車が止まっています。

紅葉スポットとしてすっかり有名になってますね。

確かに紅葉の季節になると気になる場所です!

 

まずは谷水薬師堂に立ち寄って・・・

ここに来る前に行った白水滝の吊り橋とはぜんぜん違う雰囲気です。

 

まずは二体の仁王像が出迎えてくれます。

紙を噛んで自分の悪い部位を狙って投げてくっつくと治るらしいです。

 

杉林を10分ほど歩いて・・・

 

麓城址に到着です!

 

ん~~ちょっと早かったなぁ~

 

少し早いくらいも色とりどりでイイ感じです。

 

分厚いモミジの絨毯ができるのも、もう少し先のようです。

 

落ち葉もイイ感じなんですよね~

 

綺麗な紅葉を見ながら、おじいちゃん達の紅葉談議が盛り上がってました!

 

来週あたりが一番見ごろかなぁ~

モミジの森が真っ赤になるんですよね~

 

また来年だな!

 

麓城址の紅葉はピーク前でしたが、それなりに楽しむことが出来ました。

それなりというか…かなり綺麗でした!!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白水滝の吊り橋の紅葉

2022年11月17日 | バイク

11月15日・・・

 

人吉市内の雲海を楽しんで、球磨郡水上村の「白水滝の吊り橋」に移動してきました!

ここもタイミングが合えば素晴らしい紅葉を楽しめるところです。

 

白水滝の吊り橋に行く前に市房ダムで・・・

 

市房ダム周辺の紅葉も奇麗でした~

 

白水滝の吊り橋駐車場につきました!

途中で工事が行われていて全面通行止めになっていましたが、工事関係者の方に尋ねたら迂回路を教えてもらいました。

全面通行止めで行けないと思い、諦めて帰るところでしたが尋ねてよかった。。。

 

駐車場からもう綺麗です。

 

ピークは過ぎているようでしたが、まだ見頃の状態の時に訪れることが出来たようです!

 

 

 

綺麗ですね~~

 

白龍王橋です!

この吊り橋は透明なアクリル板と木の板が交互にあるのでなかなかスリリングです。

透明な部分がもう少し綺麗だったら、かなりゾクゾクするのでしょうが、だいぶ汚れていてちょっと残念です。

 

鳥目線で見るとこんな感じです。

高度感かりますね~

 

吊橋の向こう側が白水滝です。

水量は多くありませんが、サラサラと水が流れています。

 

吊り橋の周りは紅葉で凄いことになってますね。

ッ美の吊り橋に向かいます。

 

トンネルをくぐって・・・

 

白龍姫橋です!

 

こちらからの眺めも最高です!

 

こちらも吊り橋の下に滝が流れています。

 

 

 

 

絶妙な色合いですね!

吊り橋から下を見下ろした眺めです。

まるで空撮しているようですけど・・・

 

ここでUターンします。

 

しかし、綺麗やなぁ~~

 

紅葉の向こうに九州脊梁・・・

高塚山が見えてます。

 

 

ちょうど駐車場に着いた時に、水上村の関係者の人らしき方が二人いらっしゃって、

ピークは過ぎてますけどね~って言われていましたが、

いやいや、素晴らしい紅葉を楽しませてもらいました!!

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人吉の大雲海

2022年11月15日 | バイク

先週に続き、今週も紅葉ツーリングに出かけました!

 

今回は人吉方面へ・・・

 

球磨川沿いを走って、球磨村を過ぎ人吉市内が近づいて来ると霧がスゴイ!

人吉の霧はそれほど珍しいことでもないのですが、

先日、人吉からいらっしゃるお客様と人吉の市内を一望できる高台について話したのを思い出しました。

そうだ!「人吉市街地第一展望所」に行ってみよう!!

 

っということで、人吉市内にある「紅取丘の人吉市街地第一展望所」にやって来ました!

 

くぅ~~~人吉盆地を覆う大雲海です!!

 

ちょうど雲海が目線で漂う高さでした。

はじめて訪れましたが、こんなに凄い雲海を見ることができるなんて・・・早よ来とけばよかった。。。

 

せっかくなので、更に上から鳥目線で・・・

 

霧の中の紅葉・・・幻想的です!

 

よ~~く見るとドローンのブロッケン現象が・・・

 

いや~~素晴らし雲海でした。

 

雲海が流れてきたので次の目的地へと向かいます。。。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅葉ツーリングの〆は根子岳で

2022年11月13日 | バイク

今回の紅葉ツーリングの最後は根子岳に寄ってみました。

 

自分は先日、根子岳東峰から根子岳の素晴らしい紅葉を満喫しましたが、

嫁さんが今年の根子岳の紅葉を見ていないということで・・・

 

西側から見た根子岳です。

西日が当たって余計に綺麗です。

 

素晴らしい景色を残そうと、カメラのファインダーの中を覗き込んでいると、

 

なにやらゴソゴソ音がするので、前を見ると・・・

 

すぐそこに牛さんが!!!

鼻息がね~・・・

 

根子岳サイコー--!!

 

紅葉ツーリング満喫しました!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅葉ツーリング(蘇陽峡)

2022年11月12日 | バイク

「うのこの滝」からそれほど離れていない「蘇陽峡」に移動してきました!

 

ここは九州のグランドキャニオンと呼ばれているらしい絶景の峡谷です。

 

この日は雲が多かったので、陽射しを追いかけながらシャッターを押します。

 

鳥目線でみた蘇陽峡の下流にある桑野内ダムです!

 

見事な紅葉ですね~

 

 

蘇陽峡 長崎鼻展望所を上から見たところです。

逆光になって綺麗な色が出ていないのが残念です。

 

 

これは展望所からの眺めです!

遠くに根子岳が見えてます。

 

右を見ても左を見ても綺麗な紅葉です!

 

九州のグランドキャニオン・・・逆光でドローンを飛ばしてしまって、ちょっと消化不良です。。。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上天草の老嶽へツーリング

2022年09月23日 | バイク

台風14号が我が家のほぼ真上を通過し、なんの被害もなく去っていきました。。。

 

9月20日・・・

台風が通過したとたん一気に季節が進んだ感じですね!

すっかり秋らしい気温になってきました。

 

休日のこの日、午前中に時間ができたのでちょっと天草までツーリングです。

朝6時に家を出発!

涼しいぃ~~~

高速を走ると寒いくらいでした!

バイクで走るのが一番気持ちい季節です。

 

いっきに走って、今回の目的地『老嶽』につきました!

 

天草では3番目に高い山で最高の絶景を楽しめる山です。

山頂まではバイクや車でも行くことが出来きます。

 

駐車場から100mぐらい歩くと展望台があり、更に素晴らしい眺めを楽しむことが出来ます!!

 

 

この日はまだ台風の影響か、風が強く霞もあったので最高の…っとまでは言えませんが、それでも素晴らしいながめでした。

 

天草の島々が連なってます。

霞がなければですね~

 

こちらは天草富士!

 

八代海も見えていましたが、やはり霞んでますね。

 

ドローンも飛ばせないくらいに風が強かったので、

また近いうちにツーリングを兼ねてリベンジしに来たいと思います!

 

帰りに三角西港でちょっと休憩!

 

 

ついつい長居してしまう良いところです!

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風前にちょっとツーリング

2022年09月09日 | バイク

9月4日・・・

台風11号が来る前のことです。

 

午前中時間が出来たので、久しぶりにバイクに乗ろう!

・・・っということで、鹿児島県出水市長嶋へバイクを走らせました。

 

空模様が気になるところでしたが、帰るまで天気は崩れることなくもってくれました。

 

まずは長島に来たらルーティンのように立ち寄る黒の瀬戸大橋です!

 

長崎鼻灯台にやってきました!

 

風はまだそれほど強くなかったのですが、波は台風の影響を感じました。

凄い音をたてて打ち寄せています。

 

 

風はそれほど・・・っと言っても、台風が来る前にしてはと言うことで、

そこそこ風吹いてます。

無理しない程度のフライトだったので少し物足りないくらいでしたが、

墜落したらシャレになりませんからね。

 

長島をまだ満喫したいところですが、この日はこれで時間切れでした。

 

またゆっくり長島の満喫ツーリングに来ようと思います!!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人吉梅園の桜

2022年03月30日 | バイク

3月29日・・・

県内各地にの桜の名所はどこも見ごろを迎えているようです。

今回は人吉にある人吉梅園にツーリングを兼ねて行ってきました!

 

梅園なのに桜・・・!?

っとお思いになるかもしれませんが、ここ人吉梅園に咲くソメイヨシノも見事なんです!!

 

梅園の中を通る車道に沿って立派な桜の木が立ち並んでいます。

 

 

バイクと比較すると桜の木の大きさがよくわかりますね。

 

この日の天候は曇りで霞も強く、花見日和というほどではなかったのですが充分綺麗でした。

 

 

どこから見ても綺麗なものは綺麗です!

 

ここは九州自動車道もすぐ近くに見えてます。

 

もう満開ですね!!

 

梅園の横にある山肌にも沢山の山桜が咲いてました。

 

上空から見るとこんな感じです。

梅園の桜は過去にも数回見に来ているのですが、すぐ横にこんなに桜が咲いているとは知りませんでした。

 

 

 

いろんな角度から楽しんでみました!

 

 

さぁ~次は大畑駅の桜をちょっと見に行ってみます。

 

続きます・・・

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする