バボザル

『我が生涯に一片の悔いなし』を目指しているのですが、なかなかそうはいきません・・・

とっておきの場所

2022年02月01日 | バイク

1月31日・・・

 

午前中に要件があり、この日は山には行けず。。。

・・・にしても、空は最高にイイ天気!

 

ちょっとだけバイクに乗るか!!

ってことで、相方とタンデムしてお気に入りの場所へ

 

こんな所です!!

誰~~もいない、お気に入りの場所。

 

ここにコーヒー飲みに来ました!

 

なによりも贅沢に感じる時間です。

 

山で飲むコーヒーもいいけど、たまには海で飲むコーヒーも最高にイイですね!!

 

また来よ!!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の乗り納め

2021年12月22日 | バイク

2021年…バイクの乗り納めです!

 

今回は久~~~~しぶりに長男とタンデムツーです。

いつ以来でしょうね???

長男が小学生の頃はよくバイクに二人乗りして出かけていましたが、

久しぶりに付き合ってくれるというので、寒さに負けず楽しんできました。

 

『道の駅・人吉』です。

今回は道の駅を巡りツーリングをすることにしました。

 

おぉ~!白髪岳の山頂部分が真っ白になってます。

今シーズン霧氷の白髪岳に登るタイミングあるかな~

 

人吉ループ橋を越えて、えびの市の山椒茶屋にやってきました。

ここでうどんを食べるのも今回の目的の一つです。

 

真冬の加久藤峠は寒いですからね~

うどんの美味しさ倍増でしょ!!

 

温かいお茶が有難いこと…

 

冷えきった体に、温かいうどんがしみわたります。

 

『道の駅・えびの』です。

ちょっと休憩して、帰りは伊佐市経由で帰りたいと思います。

 

えびの市から見上げた韓国岳!!

遠くから見ても真っ白ですね。

寒いだろうなぁ~

 

今回のツーリングの戦利品です。

寒さに耐えながらゲットしました。。。道の駅ステッカー‼

なにげに近頃集めています。。。

 

久しぶりの長男とのツーリング、満喫することができました。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

箱石峠

2021年12月02日 | バイク

康平寺から菊池を経由してミルクロートにやってきました!

 

途中で菊池渓谷の紅葉が残っていたら寄ってみようかとも思ったのですが、

ほぼ落葉しているようだったので、素通りして阿蘇外輪山へ・・・

 

ミルクロードに入ると下界とは違って、さすがに肌寒い・・・

っとは言っても、バイクで走るミルクロードは最高ですけどね!!

 

この日は空気も澄んで眺望がかなり良かったです!!

阿蘇山の向こうには祖母山系がクッキリ。

 

ミルクロードを走って『箱石峠』までやってきました!!

バイクで立ち寄るには眺めも良くて最高な場所です。

 

くじゅう連山もすぐそこに見えてます。

 

ちょっと鳥目線で・・・

楽しそうなワインディングロードが続いてますね。

 

 

 

 

途中の写真はないですけど、高森町から山都町を経由して帰宅・・・

久しぶりにがっつりバイクを楽しむことができました!!

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

康平寺

2021年11月30日 | バイク

以前から銀杏が色づく季節に一度は訪れてみたいと思っていた

熊本県山鹿市にある『康平寺』にツーリングを兼ねて行ってきました!

 

家を出発してから2時間強・・・ノンストップで以前から訪れたかった『康平寺』にやってきました!

 

ここを訪れるタイミングは、いつでもいいというわけではなく銀杏が色づくこの季節じゃないとと思っていたので、

ようやくタイミングが合うことができました。

 

 

もうすでに銀杏の葉が散ってしまっているのではないかとも少し覚悟していたのですが、

なんとか見ごろに間に合うことができました。

 

 

駐車場は満車状態・・・

さすがにこの時期には人気の紅葉スポットとなるお寺ですね。

 

この絵が実際に見たかったんです!!

 

 

似たような写真ばかりですいません。。。

 

ようやく見ることができたもので・・・

 

この銀杏の葉が完全に落ちてしまうとお寺全体が黄色に染まるんでしょうね。

 

お寺全体が黄色に染まった光景も見てみたいものです。。。

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天草ツーリング 3

2021年10月12日 | バイク

続きです・・・

 

大江天主堂からそれ程離れていない『西平椿公園』にやって来ました‼

椿の花が咲く季節ではないのですが、ここは前々から訪れたかったところでした。

 

展望所からの眺めも最高なのですが、

ここには「ラピュタの木」と呼ばれる「あこうの木」があるんです!

 

それが・・・

 

これです!!

 

巨大な岩をあこうの木の根が包み込んでいます。

 

まるで飛行石を包み込むラピュタの木ですね。

 

見れてよかったぁ~!!

 

ただ、椿の花が満開の頃にまた訪れてみたいところです。

椿の花が凄いことになってそうです。

 

 

グ~~~~ンと移動して・・・

 

おっぱい岩にやって来ました‼

 

以前ここを訪れた時には潮が満潮でおっぱい岩は海の中でした。

 

 

今回は潮が引いているので、おっぱい岩を拝むことができそうです!

 

でた!!

これですね!!

 

ほんと・・・おっぱいでした。。。

 

以前は見ることができなかったので、拝むことができて安心しました。

 

おっぱい岩を後にして、五和町の知り合いに会いに・・・

知り合いに会うのが今回の一番の目的だったのですが、

サプライズで訪れたので会うことができるか心配でしたが、無事に会うことができました。

 

今回のツーリングではまだ訪れていないスポットを訪れることができ、充実したツーリングになりました。

また穴場スポットを見つけてツーリングしたいと思います!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天草ツーリング 2

2021年10月07日 | バイク

烏帽子抗跡を後にして、教会巡りをすることにしました‼

っと言っても、二つですけどね。

 

まずは世界遺産の崎津集落にある崎津教会へ…

 

 

以前ここを訪れた時には沢山の人で賑わってましたが、

今回は数人の方しか見かけませんでした。

 

 

静まりかえった崎津教会…

 

崎津集落を散策して、次の目的地へ向かいます。

 

そう言えば海上のマリア像をはじめて見ることができました。

向こうの水平線に夕陽が沈む時なんか最高に奇麗なんでしょうね‼

 

大江天主堂に移動してきました‼

前回訪れた時には、壁の補修をされていたので教会の全貌を見ることができなかったのですが、

今回は綺麗な教会を見ることができました。

 

 

大江天主堂を訪れた時にちょうど礼拝があっていたので、

中にはお邪魔しませんでした。

 

綺麗な教会ですね!!

 

さぁ~次はどこ行こ!!

 

続きます・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天草ツーリング

2021年10月05日 | バイク

朝夕涼しくなってきましたね‼

バイクで走ると気持ちイイ季節になってきました。

 

っということで、ここ数年恒例になってきている天草ツーリングに行ってきました‼

 

鹿児島県出水郡長島町の蔵之元港から牛深にフェリーで渡ります。🚢

 

昨年来た時には出航時間ギリギリに着いたので、今回は余裕をもって到着しました。

太陽が高くなってくると、まだ日中は暑いですね。。。

 

蔵之元港を出航します。

潮の香りといっしょに吹く風が気持ちイイです!

 

出航してすぐに前方を見ると、牛深のハイヤ大橋が見えてきます。

フェリーに乗っている時間は30分くらいなので、あっという間ですね。

 

牛深に到着しました!!

 

まずは以前から見たかった『烏帽子抗跡』へと向かいます!

 

ハイヤ大橋を渡ってビューンって行く予定だったのですが、

なんと通行止め・・・

通行止めになって一ヶ月くらい経っているらしいのですが・・・知りませんでした。。。

初のハイヤ大橋はお預けで迂回します。

 

烏帽子抗跡が見える小森海岸にやって来ました。

 

おぉ~~!烏帽子抗跡が見えています。

 

ちょっとドローン飛ばしてみます!

 

ぐ~~んと近づいて・・・

遺跡感ありますね~

炭鉱跡らしいけど、こんな海のど真ん中に・・・スゴイですね‼

 

穴の中から何か出てきそうです。。。

 

へ~裏側はこうなってるんですね。

 

前々から来たかった烏帽子抗跡を満喫しました。

船でもあったら本当は渡って上陸してみたいですけどね。

 

続きます・・・

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

涼を求めてえびの高原へ

2021年08月11日 | バイク

8月9日・・・

 

休日の月曜日…午後3時!

用件を済ませてポッカリ時間が出来ました。

 

どこか涼しいところ行きたいなぁ~

そうだ!えびの高原に行こう‼

 

・・・っということで、えびの高原にバイクでやって来ました‼

一週間前に来たばかりですけど。。。

 

台風が通過したばかりで天候もイマイチでしたが、

標高が上がってくるにつれて、予想以上にバイクは寒い・・・

 

えびの高原に到着して、コンビニで買ったサンドウィッチとコーヒーを気持ち良く、美味しくいただきました。

 

駐車場に移動してゆっくりしていると・・・

爽やかな青年二人がイイ音させて走って来ました。

お二人とも10代らしく、一人の子はまだ17歳って…

息子より若い青年としばらくバイク談議で盛り上がりました!!

 

帰りがけに・・・

展望所で夕陽が傾いてきて、しばらくマッタリ。。。

 

風が気持ち良かったぁ~~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

矢岳高原

2021年07月23日 | バイク

矢岳高原展望所からの眺めです!

 

ツーリングの途中にふと思いつきました!えびの市にある矢岳高原に行ってみよう・・・と。

 

ここには何度か訪れますが、

こんなに良い天気の時に訪れたのは初めてかもしれません。

 

イイ眺めですね~

 

 

ここで食べたコンビニ弁当・・・最高に美味しかったです!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

曽木の滝・曽木発電所遺構へ

2021年07月22日 | バイク

7月19日・・・

 

バイクで伊佐市にやって来ました‼

 

まず訪れたのは、『曽木発電所遺構』!!

曽木発電所遺構は明治42年に造られましたが、現在は鶴田ダムができてから水中に沈んでいますが、

ダムの渇水期の5月~9月にかけてかけて姿を現す、遺跡のようになっています。

 

大雨前の姿がこちら・・・

 

中世のお城を思わせる建造物です。

 

ところが今回・・・

 

・・・

 

手前の壁が完全に崩壊していました。

 

なんとも残念な姿に・・・

 

何十年も大雨のたびに濁流に耐えてきたんでしょうけど・・・

今回の大雨の凄まじさを物語っていますね。

 

上流にある曽木の滝に行ってみます。。。

 

曽木の滝に到着しました。

 

パッと見ためは大したことなさそうですけど、

 

酷いですね~ 

 

遊歩道が完全に壊滅しています。

 

こちらも・・・

 

元に戻るにはかなり時間がかかりそうですね。。。

 

トンネル潜って・・・

 

階段の下は立ち入り禁止になってました。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする