砂千里ヶ浜の東端から中岳へのコースへと入っていきます。
前方にそびえ立つ急斜面が今回のコースで一番の難所になります。
コース上には黄色のペイントがたくさん記され、それを辿れば迷うことも少ないはずなのですが、
油断はしてはいけません!!
実際、この日の下山中に明らかにコースを間違って隣の危険な尾根を登っている方がいらっしゃいました。
どうも谷を横切り斜面に取り付くところが分かりにくいようです。
独特の形状のガレ場を登って行きます!!
なにげに後ろを振り返ると・・・
真っ黒な砂千里ヶ浜が一望できます!!
吹き出る汗を感じながら急斜面を登りきり、
ホッと一息、つぎは尾根道を歩きます。
東側には無数に伸びる尾根とその向こうには高森町が見え!!
西側には月面の世界です!!
尾根道を登りながら目の前に現れる迫力の溶岩の層は圧巻です!!
これから歩く溶岩壁の稜線がシュパーーッと見えています。
なんと、標高が高くなるにつれてミニですが樹氷が姿を見せてくれました。
思いもしなかった光景にテンションが上がります↑↑
北側の斜面にはミニ樹氷が綺麗です。
尾根道を登りきり、ピークに到着・・・
さぁ~これから稜線漫歩が始まります!!
右側には根子岳の雄姿が見えています。
左側には・・・
月面です!!
今回はここを歩きたかったんです。
太陽に照らされた稜線からドライアイスのような水蒸気の演出も・・・
くぅ~~最高!!
そして・・・
阿蘇・中岳 (1506m)頂上です!!