8月22日・・・
お盆を過ぎると、朝夕ずいぶん涼しくなってきましたね。
早朝の南阿蘇は丁度よい気持ち良さで、秋が近づいているなぁ~と思わせてくれます。
根子岳・大戸尾根登山口の駐車場です!
今回は高森側から根子岳・東峰の山頂を目指します。
牧草地のゲートを開けて登山口へと向かいます。
放牧されている牛たちは朝食のタイミングでした。
牛のウ〇コ地雷に注意しながら進みます。
今回は長男が登山に付き合ってくれました!
ギンリョウソウモドキ
クサフジ
木々に囲まれた尾根は陽射しはなく立ち止まると涼しいのですが、
登る間は滝汗です。
久しぶりに山に登る長男も頑張っています。
あら、ヤマホトトギス!
ガスが立ち込めてきました!
ガスがカッコいい感じもしますが、これ以上ガスが湧いてこないことを願いつつ進みます。
数年前の豪雨で崩落して、危険を感じていた場所が歩きやすくなっていました。
こういうちょっとした事が凄く有難いですね。
山頂につきました!
残念ながらガッスガスです。
晴れそうで晴れない・・・
稜線の北側にガスが立ち込めています。
東峰越しに天狗峰です。
ここからちょっと鳥目線で・・・
天狗峰まで飛んでみます。
険しいですね~
震災で崩落した天狗峰を間近で見ると、改めて地震のパワーを感じます。
天狗峰のてっぺんです。
真上から見るとこんな感じです。
こんなんなってるんですね~
実際に登ることはないと思うので、見れて良かったです。
南峰・天狗峰・東峰を一度に見てみました。
紅葉の時期だったら圧巻の景色でしょうね!
タイミング合えば見てみたいところです。。。
真夏の根子岳を満喫して下山します。
実はお盆前に流行り病にかかってしまい、10日間療養していました。
症状は軽かったのですが、仕事ができない・・・外に出れない・・・それがツライ療養期間でした。
なので、今回の山行はいつもより余計に充実していました。
そうそう、療養期間開けに一番にした事は・・・
庭の芝刈りでした。。。
2週間ぶりの芝刈りは刈り甲斐ありました!!