続きです・・・
1月9日…
林道を1時間以上歩いてようやく六地蔵登山口から入山します。
予定より30分くらい長く時間がかかりました。
登山口から鳥目線で見ると、脊梁の山々がどこまでも続いています。
あちら側も歩きたいですけど、ただでさえアクセスが悪いのに大雨の影響で更にアクセスが悪くなっています。
近頃行ってないなぁ~
くぅ~~ノートレース!
先行者は獣たちだけのようです。
苦労して林道を歩いてきて良かったぁ~
真っ新な雪に足跡をつける特別感・・・たまりません!!
予想していたよりも残雪が多く、来た甲斐がありました。
風が吹き抜ける所にはあまり積雪はありません。
ブナの群生が脊梁の原生林を歩いているって実感させてくれます。
北側の斜面の残雪は更にたっぷり!
飛び込みたくなります・・・
高塚山山頂です!
山頂からの眺めもそこそこ良いのですが、
鳥目線で見ると360度・・・山・山・山!
風が強かったので、ドローンもあまり飛ばせませんでした。
山頂は風が強く寒かったので、さっさと下山します。
山頂付近で4人組のグループさんとすれ違ったので、その方たちのトレースを辿ります。
とりあえずヤマネチ人拓・・・
下山も雪を楽しみながら・・・
目の前に市房山が見えています。
市房山にもまだ雪が残っているようですね!
キツイけど楽しい・・・楽しいけどキツイ・・・
ここの主的な巨大ブナ!
同じ熊本県内とは思えないたっぷりな雪を楽しむことができました!
第一登山口に出てきました!!
目の前に高塚山がドォーーーーン!
次の寒波はいつでしょうね~