3月5日
続きです・・・
岩宇土山山頂付近にある風穴です!
穴からは生暖かい風が出ています。カメラを近づけるとレンズが曇るくらいの・・・
ここから一旦分岐まで下って、上福根山の山頂までひたすら登ります!
林道跡を横切りここが唯一の平らな所ですね!
モフモフの大群です。
シャクナゲの蕾も徐々に膨らんできているようです!
上福根山山頂です!
山頂ではちょっとだけマンサクが咲いてました!
前福根山に向かいます!
脊梁らしい雰囲気がいいですね~
上福根山から10分ほどで・・・
前福根山に到着です!
ここからの眺めが素晴らしんです!!
360度の大パノラマ!九州山脈の山々を一望できます。
山頂で昼食を食べているとカッコいい鳥が飛んできました。
カメラを構えると逃げるどころか近づいてきます!
『ホシガラス』という鳥だそうです。
ご飯食べている間ず~~~~~~~っといてくれました。
前福根山を後にして、上福根山の近くにある展望岩にちょっと立ち寄ります。
本来ならば、目の前に普賢岳がカッコよく見えるのですが、この日は霞が強くて見えませんでした・・・残念。
それでも眺めは最高なんですけどね。
鹿の鳴き声が何度も聞こえてくるので、展望岩から下を覗き込んだら・・・
二頭の鹿がジッとこちらを見てました。。。
なんしよっとやろか!?・・・って感じで。
岩宇土山・上福根山・白崩平の分岐点まで戻ってきました!
ズルズル急斜面の植林地帯を下っていきます。
皆さん苦戦中・・・
うぅ~~この写真を見ているだけで鼻がムズムズしてきます。
山で遊んでいる時には大丈夫なのですが、翌日は花粉症が大変なことになります。。。毎回…
しかも、今年は例年になくツライです。
いつも癒される苔地帯…
白崩平に着きました!
ん~ここも年々福寿草の数が減っているような気がします。
黄金色に輝く福寿草は幸せな気分にさせてくれます。
ワイヤーの中で懸命に咲く福寿草・・・
上を見上げると久連子岳がそびえています。
先週のやくし山での奇跡の一輪と違って、こちらの福寿草は凄く賑やかでした。
これを見れるとわざわざ来た甲斐があります。
福寿草を楽しんだので下山することにします・・・
オコバ谷登山口に無事に下りてきました。
ただここからが、また凄い光景がまっていました。
登山道となっていた砂防ダムへの作業道がボロボロです。
もう原型がないくらい…
もうひちゃかちゃですね!
豪雨の凄まじさが伝わってくる光景でした。
セリバオウレンにも会えました!
小さくて可愛らしい花です。
久連子の崩壊跡は、未だ全く癒えていないようですね。
2年?3年前に崩壊地を見たときは、こんなの酷い事が起こるのかと驚きました。
白崩平らの福寿草個体数が少なくなりましたね。
寒いところを好むから、やっぱ温暖化の影響でしょうかね。
セリバオウレン、まだ残っていたんですね。
前回探したけど、見付ける事は出来ませんでした。
久連子や五家荘は訪れるたびに災害の爪痕が大きくなっています。
元に戻るのは困難でしょうね。
白崩平の福寿草も年々少なくなってますね。
いろんな要因があるのでしょうが、ほんとに残念です。
久連子のセリバオウレンは知っていると、こんなところに!ってところなんですけどね。
久連子でお会いすることがあればいいですけどね!