バボザル

『我が生涯に一片の悔いなし』を目指しているのですが、なかなかそうはいきません・・・

阿蘇中岳・高岳に登ってきました。

2011年08月01日 | 

今日は阿蘇中岳・高岳に登ってきました。

本日のパートナーは長男坊です!!! 

夏休みの間に一度は一緒に登山に行きたいと思っていたので…

 

山登りを通して、これからの人生に少しでも何か役にたつ事を学んでくれたらと思い・・・

・・・な~んて言ったらカッチョ良いですけど、親父の夏休みの思い出に付き合ってもらいました!!

 

 

スタートは砂千里ヶ浜からです!!!

9:30amからのスタートだったのですが、阿蘇火口周辺にはすでに沢山の観光客の方がいらっしゃいました。

海外からの観光客の方が多かったですね~ 徐々に海外からの観光客も増えているようです。。。

 

砂千里ヶ浜を奥に進み中岳登山コースに取りつきます。

普段見る山の様子とはかなり違うので、長男は期待と不安でなんとも言えない表情!!

 

・・・で、ここからはガンガン歩みます。。。

 

急勾配をガンガン登り、この辺りが一番キツイところです。

後を振り向くと素晴らしい眺めが疲れを少し癒してくれます。

長男もブツブツ言いながら頑張ってました!!!

 

しかし、阿蘇ってところは四季折々で表情を変え何回来ても飽きないところですね~

 

急勾配を登りきって最初のピークでチョッと休憩!!

あらっ!なんか長男がカッコ良く見える…

 

自然が創り出した芸術を眺めながら先へと進んで行きます!!

 

この辺りでは口数もずいぶん減り、けっこう自分と闘ってましたね~長男。

 

勾配を登りきり、ピークを越えると気持ちの良い稜線を歩きます・・・

前回ここを歩いた時には、冷たい風と風で吹き上がる砂が痛くて辛かったのですが、

今日はもの凄く気持ち良かった!!!

 

右手には・・・

高岳の奥に根子岳。

左手には・・・

手前には砂千里ヶ浜に阿蘇の火口!!奥には烏帽子岳に杵島岳・往生岳が!!!

疲れを吹き飛ばしてくる眺めです。

 

そして・・・

中岳の頂上です。

途中ではブツブツ言っていた長男でしたが・・・満足気な顔してました。

 

中岳の後は・・・

 

高岳へ向かいます!!!

…ところが、ここへきて雲行きが怪しくなってきました。

高岳へ向かう尾根の右と左とでは、全く違う天候です。

ちなみに高岳の頂上はガスの中・・・まったく見えてません。

どうしようかと悩みましたが、最初に決めた目標が中岳と高岳の頂上だったので、行ける所まで行くことに…

 

決めた目標を簡単に諦めてはアカン!!っということを伝えたかったのですが、

長男的には『おぉ~雲に触れるんじゃ!?』ってテンション上がってました。

 

安定しない天候の中頂上目指して進みます。

 

そして・・・

 

高岳頂上です!!

なんとか目標達成です。長男もテンション上がったり下がったりしながら頑張りました。

 

高岳の頂上で昼食をとり、あわよくば天狗の舞台まで・・・とも思っていたのですが、

頂上に着いた直後から雨が降りだし、慌てて下山です。

途中で雨が止み、適当なところで昼食を食べていると、こんどは遠くの方から雷の音が・・・

またまた慌てて下山です。

 

帰りは慌ただしくなりましたが、なんとか無事に砂千里ヶ浜まで到着しました。

長男はというと・・・

さすがに疲れていましたね~

今回の阿蘇登山でどんな事を感じ取ったか分かりませんが、夏休みの良い思い出になってくれるといいんですけどね!!

親父のイイ思い出には間違いなくなってます。

 

 

それから・・・

砂千里ヶ浜をゴール地点へ向かって歩いていると、火口付近が慌ただしく観光客の車が列を成して下っていきます。

スピーカーからの放送を聞いてみると・・・危険性のあるガスが発生しているとのこと

確かに、キツイ硫黄の臭いが漂ってきます。

 

 

長男に『ヤバかぞ!!』と言いながら、急いで車にもどりロープウェイ乗り場付近まで行くと・・・

ゲートが閉まって規制がかかっていました。。。

おぉ~~~ヤバイヤバイ

 


コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 満喫 | トップ | 南阿蘇にある清水滝に行って... »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
生還おめでとうございます! (T.S.OYAJI)
2011-08-02 12:26:23
長男君にも忘れられぬ思い出になったのではありませんか^^

ウチの父子も、いつまでも同じような関係でいられたらと思います。
返信する
すごぃ想い出じゃないですかっ! (ガチャ美)
2011-08-02 12:36:05
大人になっても忘れないと思いますョ♪

楽に登るより大変な思いをして達成した事って忘れませんもんね
しかも最後はハラハラだし
夏休み前半から充実してますね~
返信する
いい思い出になったですね~ (磯野)
2011-08-02 22:20:21
ほんとに、素晴らしいです。
長男さんが大人になったら、また、同じように息子にそういう思いを抱くのでしょうね。
いい話です。
返信する
T.S.OYAJI (バボ)
2011-08-02 23:52:17
無事に生還しました!!
まだ親父の遊びに付き合ってくれますからね、幸せです。
返信する
ガチャ美さん (バボ)
2011-08-02 23:55:34
6年生ですからね~
いつまでも憶えててくれたら良いんですけど。
中学生になると、一緒に遊べる時間も少なくなってくると思うので、
今のうちに!って感じです。
返信する
磯野さん (バボ)
2011-08-02 23:58:46
おかげ様で楽しかったです!!
特別な思い出になってくれると良いんですけど…
秘かに、孫と行けたら…な~んてこと思ってます。^^;
返信する
頑張りましたね (青空♪)
2011-08-03 00:16:27
親子で夏のいい思い出になりましたね
普段はできない体験なので
きっと息子さんもいつまでも覚えていると思いますよ
息子が6歳で、霧島を縦走した時のこと
今でも記憶にある様です。
でも、夏の高岳は木がないので暑そうですね。
標高が高いと天候も変わりやすいし
無事下山でなによりでした
返信する
いつもながら^^; (ぜっとん)
2011-08-03 08:46:09
アグレシブです^^

今回のパートナーが蛇女カメラマンじゃないのが新鮮ですね
返信する
青空♪さん (バボ)
2011-08-03 23:58:02
おかげ様で、いい思い出になりました!!

しかし、6歳で霧島縦走とはやりますね~
うちの長男も6年生なので憶えてくれているとは思うのですが。

高岳の頂上は雲がかっていて日も当たらず寒いぐらいでしたよ。。。
返信する
ぜっとんさん (バボ)
2011-08-04 00:42:35
今回、蛇女はうちの前の川で河童になってたそうです。

山は登るだけで色々な事を学べるところです。。。
返信する

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事