バボザル

『我が生涯に一片の悔いなし』を目指しているのですが、なかなかそうはいきません・・・

トリッカーで林道・・・断念

2011年07月22日 | バイク
先日、大関山へ行った際に前々から気になっていた林道に入ってみたのですが…








雑草があまりにも活き活きと成長し、前方が全く見えない状態…



さすがに心が折れました。




コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福袋!?

2011年07月21日 | グルメ

台所のテーブルの上に、デェ~~ンっと赤い袋が…

正月でもないの福袋が置いてありました。

 

今日近くにコンビニがオープンして、とりあえず覘きに行ったうちの親父が、

店長さんの押しに負けて購入したみたいです!!!

 

「記念に買うて来た!」っと、親父・・・

 

 

記念ね~

 

 

 

コンビニの福袋って、どんなんだろう!?と思い開けてみると・・・

 

とりあえず、商品には全て・・・『7』って数字が入っていました。。。

 

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大関山へ

2011年07月20日 | バイク
台風が宮崎県の沖を北上している中、熊本にはさほど影響が無いようなので、

町内でもっとも標高の高い大関山へトリッカーで行って来ました!!



今にも雨が降り出しそうな雲行きでしたが、なんとか雨に降られること無く、

気持ち良いツーリングを楽しむ事が出来ました!!!


標高が高くなってくると肌寒いくらいでしたね~




今回は古石地区から…






少しはダートにも慣れてきて、益々林道が楽しくなってまいりました!!!


って、慣れてきた頃に用心せんとですね…
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鬼ノ口の棚田

2011年07月19日 | 日記
球磨郡一勝地に日本棚田百選の一つに選ばれている

『鬼ノ口の棚田』という所があります。









「先人達が営々として築いてきた石垣に生きる知恵をかいま見るような気がします」とありますが、

綺麗に積まれた石垣を見ると、昔 重機も無い時代にスゲ~な~とホント感心します!!




少し高い所から眺めると…





綺麗な緑のジュウタンです!!




こういう所は、一年を通して四季折々の風景を楽しめますね。

また今度は、稲刈り前にでも来てみなんですね!!!




場所はこちらです…

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フットサル

2011年07月18日 | 日記

なでしこジャパンのWカップ優勝の余韻が冷め止まぬ中、

今日は長男達のチームをフットサルの大会に引率でした!!!

 

いや~しかし、今日は早起きした甲斐がありましたね~

朝っぱらから、TVの前で吠えまくりでした。

 

 

で、フットサルの大会はというと…

 

かな~り久しぶりに長男達のプレーを見せてもらいましたが、

子供達が頑張っている姿をみると、当然 親の方も熱くなります!!

 

なかなか思うような結果とはいきませんが、楽しみながらも次への課題も見つかりつつ・・・

 

 

 

計5試合を戦い、大会を終えた後は・・・

 

温泉へ

湯に浸かり、裸の付き合いをしながら反省会でもと思ったのですが・・・

「泳ぐな」と何回も注意するぐらい、温泉を堪能していました!!

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どすこい!!

2011年07月17日 | 日記

今日は近所の神社で学童オリンピックの大会が行われていました!!

 

競技は『相撲』です。

 

学童なので小学生ばかりなのですが、さすがに高学年の子達になると、

素晴らしい体格の子ばかりです!!!

 

なかには、まわしが何重にも巻かれた可愛らしいチビッ子力士もチラホラ…

 

一生懸命頑張る子供達の傍らでは・・・

 

お母さん達が、

「イケェ~~~~」とか・・・

「まわれ!まわれ!まわれ!」とか・・・

「下から来っぞ!下から来っぞ!下から来っぞ!」など・・・

低くて図太い黄色い声援が飛び交っていました。

 

やっぱり、我が子の頑張る姿を見ると応援にも力が入りますよね!!

そして、その声援に背を押されて子供は頑張る!!!

 

 

長男の同級生が個人戦6年生の部で決勝まで進み、見事優勝

 

勝った瞬間には思わず『よぉし!!!』と拳を握っていました。

 

熊本県内で一番ですからね…凄いことです。

 

イイもの見せてもらいました!!!

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

記念に・・・

2011年07月16日 | 日記

もの凄~く、暑い日が続きますね~

ガリガリ君が美味しい季節です!!

 

 

野球の練習から帰ってきた次男坊が・・・

「お父さん!! お父さん!! フクロウ~~~』っと外から叫びます。

 

 

一昨日、「フクロウ記事は今回まで…」と言いましたが…すいません、撤回します。

 

 

 

次男坊が叫んでいるところまで行ってみると…

 

まぁ~た、木から落っこちていました。  オィオィ・・・・

 

あたりは真っ暗・・・

 

どうしようか!?と考えましたが、チョッと様子をみてみることに…

懐中電灯で木の上を照らしてみると、親フクロウがこちらの様子をうかがっていました!!!

 

 

せっかくなので…

 

雛フクロウを挟んで次男坊と近所のヒデちゃんと3ショットで記念撮影です。

 

 

家に帰って『ガリガリ君』を食べた後、もう一度様子を見に行ったらフクロウ家族の姿は見えなくなっていました。

親フクロウが救助したようです!! おそらく…

 

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

行ってみなっせ!!っと…

2011年07月15日 | バイク

一昨日ご紹介した新幹線の見える憩いの広場の線路を挟んだ反対側に、

大量の湧水が出る給水所がありました。写真は撮り損ねたのですが…




そして、その給水所の横からから山の奥の方へ林道が通っていました。



ちょうど給水所でペットボトルに何本も水を汲まれていた地元のオッちゃんらしい方がいらっしゃったので…


『ここの林道は何処に通じてますかね~???』と尋ねると、


『確か~日奈久の方ばい!! 行ってみなっせ!!!』っと言われたので…





スタートです。









ハッハッハ……






行き止まりでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フクロウ…それから。2

2011年07月14日 | 日記
『まだ、フクロウ・ネタで引っ張るのかよ~』っとお思いでしょうが、今回まで…


上の写真の中にフクロウ家族…3羽が写っています!! わかりますでしょうか!?






そして…









雛フクロウに寄り添う親フクロウ!!




これが見たかったんです。。。






長時間上を見過ぎて首が…


コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新幹線の見える憩いの広場に行って来ました。

2011年07月13日 | バイク
国道219号線を走っていると、『新幹線の見える憩いの広場』という看板が目に入ったので行ってきました。





八代方面から球磨川沿いを上流に向って進み、看板が見えると右折して山間をしばらく走ります。


3・4分走ると目の前に新幹線のトンネルが現れます!!

短い坂を登り上げると…





『新幹線の見える憩いの広場』です。



場所はこちらです…










山と山…トンネルとトンネルに挟まれた、約200メートルぐらいの新幹線の線路がありました!!!




バイクを停めてヘルメットを脱いだ瞬間、トンネルの中から「ゴオォォォ~~~~」っと、

凄い低音の地鳴りの様な音が聞こえてきました!!!




慌ててカメラの電源を入れて…






あっ!という間の出来事でした。


新幹線・・・・速っ!


すぐ近くに子供連れのファミリーがいらっしゃいましたが、大はしゃぎです。


大人でもテンション上がるぐらいですから、子供はたまらんでしょ!!




新幹線が通り過ぎて、周りを見渡すと…





足場でしょうか??? 新幹線のモニュメントが置かれていました。





時刻表もありました。

この場所を新幹線が通る時刻表のようです。なんとも有り難い時刻表です。






特別な遊戯設備などはありませんでしたが、子供が走り回るには広すぎるぐらいのところです。

帰り際にも、子供連れのファミリーがいらっしゃってました。



ゆっくり遊びながら、すぐ近くで新幹線が走り去る姿も見れる…


良い穴場かもです!!!



緑色の郵便ポストに何か意味があるのだろうか!?と少々気になりましたが…


コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする