バレーボールの練習を終えて帰り際に、
メンバーの一人の娘がバックの中からドサッと取りだしました・・・
イチゴ・バナナ・スイカ・鯛・亀・・・
コレなんだと思います???
カマボコです。。。
富山県に結婚式に行って、引出物???お土産???らしいです。
よく出来ていますよね~ 小っちゃい子のままごとにでも使えそうな・・・
自分はスイカをいただいて食べてみましたが、、、
普通に美味しいカマボコでした。
バレーボールの練習を終えて帰り際に、
メンバーの一人の娘がバックの中からドサッと取りだしました・・・
イチゴ・バナナ・スイカ・鯛・亀・・・
コレなんだと思います???
カマボコです。。。
富山県に結婚式に行って、引出物???お土産???らしいです。
よく出来ていますよね~ 小っちゃい子のままごとにでも使えそうな・・・
自分はスイカをいただいて食べてみましたが、、、
普通に美味しいカマボコでした。
続きです。。。
俵山の山頂で阿蘇の雄大な景色を眺めながら昼食をいただきます。
やっと食べれるカップ麺を前にテンションMAXになりながら、お湯が湧くのを待っているヒデちゃん!!
美味しそうに食べてましたねぇ~!! この歳でこの美味しさを知ってしまったら・・・
空腹も満たされてゴロンと横になると、ススキとイワシ雲のコラボ・・・秋らしい空ですねぇ~
山頂でしばらくマッタリしたら、下山です。。。
俵山の山頂から見える阿蘇の壮大な景色を目に焼き付けて下山します。
子供達にもこの絶景を憶えていてほしいところですが・・・
子供達の下山のスピードが速いこと速いこと・・・
そして、喋ること喋ること・・・
秋の山々に響きわたっていました。
下山途中の分岐で、登りとは違うコースを歩こうと迂回コースに進みました。
すると、迂回コースの途中で・・・
よ~く見ると漢字が余裕の余が間違っていると思うのですが、「体力に予裕のある方」はと書いてあります。
まぁ~余裕があるっちゃ~あるし・・・「無理はしないで下さい」と言われると・・・無理してでも・・・
って事で・・・
ヨッコイしょ!!っと・・・
そして、今回の登山でひと回り成長した子供達も・・・
さすが6年生です!! この丸太、生木で軽くはないんですよ。
それから・・・
チビッ子二人は力を合わせて!!
カリン塔にでも登ったかのようにパワフルです!!
50メートル程下ると・・・
整備中の丸太階段がありました。
この様子を見た子供達も凄く満足気でした!!
ひと作業終えて、再び下山開始です。
ススキの草原の中を気持ち良く歩きます。
ラン・ラン・ララ・ラン・ラン・ランって聞こえてきませんか!?
ゴール地点の風車が見えてきました!! プロペラの風を切る音が聞こえます。
そして、無事にゴ~~~~ルです!!
どうですか、阿蘇の山々をバックにこの満足そうな満面の笑み。
子供達のおかげで、いつもとは少し違った山行を楽しむことが出来ました。
今日は台風一過で素晴らしい天気の中、西原村にある『俵山』に登ってきました!!
運動会の代休で、今日は学校が休みだった次男坊と近所のヨッちゃん&ヒデちゃん兄弟も一緒です。
俵山の幾つかある登山ルートの中でも、比較的に手軽に登れる俵山展望所の風車下からのスタートにしました。
今回歩いたコースはこちらです・・・
昨日の運動会で疲れた身体を癒すには丁度良いぐらいかなぁ~と思って・・・
それから、この季節にこのコースを歩くとススキの草原の中を歩くことになるだろうと思っていたのですが、
予想通り幻想的なススキの大海原の中を歩くことになりました!!
阿蘇五岳をバックに歩く子供達も、さすがにこの光景には感動していました。「スゲェ~」って!!
風に吹かれてザワつくススキの草原を楽しみながら歩みます。。。
草原を過ぎると、それまでの風景とは一転して薄暗い樹林の中を歩きます。
崩壊した丸太の階段にズルズル滑る黒土に悪戦苦闘しながらも進んで行きます。
悪戦苦闘と言っても、子供達は凄く元気なんですけどね・・・
ずっと喋っていますからねぇ~。ず~っと。
少しづつ色付き初めている葉もチラホラ見かけました。
紅葉の季節もすぐそこまで来てるって感じです。
賑やかに登っていると、もう最後の急な上り坂が見えるとところまで来ました!!
ヨッちゃんは、ケルンに石を足すことにハマったみたいで、ケルンを見つけるたびに、そろ~っと石を足していました。
元気だった子供達もさすがに少し辛かったみたいでしたねぇ~。ずっと喋ってましたけど・・・
最後のピークが見えると、ダッシュ!! いや~元気ですわ。
そして・・・
俵山(1095メートル)山頂です!!
満足そうでしょ。かなりの達成感はあったようです。
頂上からは360°大パノラマ・・・
こちらは一ノ峰・二ノ峰方面。ラクダのコブの様な山が綺麗に見えています。
こちらは雄大な姿の阿蘇五岳です。
たまらんですねぇ~。やっぱ阿蘇山カッコイイです!!見惚れちゃいます。
続きます・・・
台風の影響で開催が心配された小学校の運動会が無事行われました!!
今日は延期だろうなぁ~っと思っていましたが、今日の決行の判断は良かったですね~
とは言っても、始まりの時間が遅れた為にプログラムの変更がずいぶんありました。
・・・が、雨に打たれることも無く、子供達が一生懸命走ったり、踊ったりする姿を楽しむことが出来ました。