native dimensions blog

新潟市の住宅設計事務所ネイティブディメンションズ=狭小住宅や小さい家、構造計算、高気密高断熱が好きな建築士のブログ

「サトウ工務店×ネイティブディメンションズ_コラボ03」製品検査風

2020-07-09 20:25:09 | こだわり設計
今日は群馬県まで足を延ばして、来週建て方工事に入るお住まいの外壁パネルの製作に立ち会ってきました。

というのも、元々は大型パネルの工場見学会なんですけど、その見学する中身が、佐藤さんとのコラボ物件だったので、ついでに製作に立ち会うことができたわけです。

工場での製品検査っていうと、鉄骨造の建物なんかの場合実施するるんですけど、木造ではまずありえません。

現場に運ばれてくるパネルが本当に図面通りなのかなっていう疑問は少なからずあったわけですが、今日の見学ですっきりしました。

だって、上の画像のように雨風関係なく、しかも壁を平置きで悠々と作業できるんです。
そして、単に悠々と作業していたら気が抜けるんじゃないのって、重箱の隅をつつきたくなるんですけど、

なんと、上にカメラがぶら下がってます。

監視されてるー!

もうね、こういう世の中なんですよ。

さらに、天気だけではなく、とてもきれいな工場なんです。
ゴミ一つ落ちていない。
この辺から、工場の品質管理体制が伺えます。

作られている場所はミサワホームさんの工場なんですけど、やっぱ超巨大企業の管理体制は見習うものがありますし、
その環境をお借りしてパネルを作れるというのは、

まさに時代の変化を感じるわけです。

そして、これを他より先駆けて採用して、軌道に乗せてる佐藤さんも時代の変化に乗ってるというか、波を作っている張本人なんだと感じました。

大工さんの労働環境を改善するんだという意気込みが波を起こしてます。

その根本的な解決方法は、自ら重労働に参加するという事らしいですけど。




コメントを投稿