native dimensions blog

新潟市の住宅設計事務所ネイティブディメンションズ=狭小住宅や小さい家、構造計算、高気密高断熱が好きな建築士のブログ

必要な場所。

2012-04-25 19:51:02 | 建築雑談
古民家再生の第一人者である降幡先生の言葉です。

普通、住宅設計で優先される事の一つに日当たりの良さが挙げられます。誰でも薄暗い所よりも明るい方がイイに決まってると思うでしょう。家中明るくしたい位じゃないですか?

ところで、古民家の特徴といえば、縁側付近はとても明るく、日向ぼっこの象徴の様な場所ですが、一度広間に入ると薄暗くなり、さらにその奥の何度納戸は真っ暗とも言えます。

古民家再生において、これを如何に明るくするのかが一つのテーマになるかと思いきや、そうではない様です。

人には喜怒哀楽があります。

楽しい時、喜ばしい時は明るい場所が適しています。しかし、淋しい時やお父さんに怒られて悲しくなった時は、薄暗い場所や暗い場所に篭りたくもなる。つまり、人に色々な感情がある以上、部屋にも明るかったり、暗かったり、広かったり、狭かったりが必要で、どんな場所も無駄にはならないのです。

家の役割は一つじゃありません。

そう言えば、あの先生も似た様な事を言ってました。



:ju-su-mail:


コメントを投稿