native dimensions blog

新潟市の住宅設計事務所ネイティブディメンションズ=狭小住宅や小さい家、構造計算、高気密高断熱が好きな建築士のブログ

燃料電池

2009-10-28 20:25:41 | 日記・エッセイ・コラム

http://www.toshiba.co.jp/about/press/2009_10/pr_j2201.htm

東芝がモバイル向け(携帯電話、ゲーム機、ミュージックプレイヤー)に、燃料電池を利用した充電器を発売するそうですね。

あまり詳しくはないですが、燃料電池と言えば「次世代の自動車」のイメージ。

水素を積んだ自動車が自ら発電して走行して、後ろからは水がぽたぽたと落ちるだけの未来カー。

他にもメタノールを使用した燃料電池車がすでに発売されているそうですが、まずは身近な所でついに燃料電池が来たかという印象です。

で、上のリンクを覗いてみると充電器本体が¥29,800で、燃料カートリッジが¥3,150との事。カートリッジ一つで、携帯電話が2回充電できるそうです。

・・・。

・・・・・・。

・・・・・・・・・。

まだ、身近じゃないかな・・・。

Imgp2438 ちなみに私は携帯の予備バッテリーを持ち歩いています。iphone用なんですけど、予備バッテリーでありながら、ワンセグチューナーでもあるという二つの顔を持っています。

充電器じゃないので、気を抜くとバッテリーが空になっている事がありますが、とりあえずこれで充分かなぁ。

イニシャルを差し引いても1回の充電に¥1,500を支払うほど、普段、秒単位の戦いをしているわけでもなければ、普段、コンセントのないところが生活の主戦場というわけでもないので。

燃料電池。もうちょっと、待ちですかね。


コメントを投稿