5月21日にやってくる金環日食に備え、日食グラスを作ってきました。
![Img_3084 Img_3084](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/48/4ddddb26e5c72a84ac31bafd7524be0b.jpg)
まずは日食のしくみからお勉強。
太陽と地球の間に月と金星が横切るなんて説明してもピンと来ていない様子。
ま、いっか。
![Img_3086 Img_3086](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/ef/17e4f5c4efe2474c6c2ffe682730fee8.jpg)
はさみとカッターを使って、眼鏡を作ります。
そこに特殊なフィルムを貼って出来上がり。
![Img_3088 Img_3088](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/42/c9214ef6bf753a0d37afeeea031ddddd.jpg)
じゃーん、完成。
どうだ。
でも、ちょっと寂しい出来上がり。
![Img_3090 Img_3090](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/a2/d11894391bfd835a4f9c88217733e40b.jpg)
それならば、35倍の天体望遠鏡も作ってしまいましょう。
特殊フィルム付きフィルターも付けられるようにして、これで特大金環日食が見られるようになります。
あとは待つばかり。
チョー楽しみなんですけど。
雨降ったりして。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます