![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/b5/261886163ce503a4f2f54e0c814ad3f6.jpg)
ついにやっちゃいます!
大型パネル。
佐藤さんとのコラボ物件では数件パネル化させていただきましたが、
ミニストックの納まりで大型パネルをついにやっちゃいます。
参考動画はこちら
今回の現場が遠方であるということと、
職人不足や建材の重量化を考えれば、
これからの新築現場に大型パネルは必要です。
ただし、ミニストックの納まりは独特なので、難しいんだろうなとも思っていました。
案の定、1年がかりで設計図を作ったわけですが、
工場とのやり取りは10回以上行って、1か月くらいかけてようやく納まりを理解してもらいました。
現場は短縮するけど、机の上が長くなる。(心の声)
ただし、ミニストックの納まりは理にかなっていると自負しています。
工場から電話来て、なんでこんな納まりなんですかと聞かれて、理由を説明すると、
「あ、なるほど」
と電話が終わります。
どうしたら耐久性が上がるか、耐用性が上がるか、現場が作りやすくなるかを突き詰めて、場所によってはセオリーを無視したミニストックです。
その部品が工場のあちこちにありました。
梁などの構造材
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/32/ed9e4ac6f50e8de5062de6a46d4c355a.jpg)
柱
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/b2/97c709545f9fa364af33300593e6fabc.jpg)
断熱材
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/72/872b92ebdd3201325581214617dd18a7.jpg)
サッシ![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/6d/2993d02699f0f8ae4f0fbd81f0682b05.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/6d/2993d02699f0f8ae4f0fbd81f0682b05.jpg)
耐力面材
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/ca/f79d9ea9e52571f8aea7186920872fbd.jpg)
を、この作業台で作っていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/89/e1e455dc71babca60a2dbaeea1b5dfa9.jpg)
現場で一気にいくぞ~。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます