native dimensions blog

新潟市の住宅設計事務所ネイティブディメンションズ=狭小住宅や小さい家、構造計算、高気密高断熱が好きな建築士のブログ

温泉のススメ

2009-10-07 17:31:22 | ファッション

温泉に入る時のファッションってが入りますよね。

温泉に行く時のファッションじゃなくて、浴場内でのファッションです。

こういう所で力を入れる。こういう場だからこそ本当のこだわりを追求する。こういう処でも・・・。

この話、続けてもいいですか

このブログでもちょいちょい温泉が登場していますが、私(我が家)は大の温泉(お風呂)好き(ただし、我が家は男子1+女子3なので、私はいつも一人)です。

だから、お風呂に入る際の片手に握りしめるタオルは、唯一のアピールポイント。浴場ファッションは、タオルで決まります

私だけですか?この感覚?

もしかして、ニュータイプ?。

でも、タオルって適当なの持っていくと、これ失敗だなぁとか思った事ありませんか?カットパイルのタオルを持ち込む人はいないと思いますが、パイル生地でも、高級な厚みのあるタオルだと絞りにくかったり、石鹸がなかなかすすげなかったり、小さいけどなんか気になります。

私がたどり着いた温泉タオルはやっすい今にも透けそうなタオル。すぐに絞れるし、すすぎも早いし、すぐに乾きます。

(でも、温泉の時は、石鹸使わない方がいいですよ。ただでさえ、アルカリ性なり酸性が多いわけで、入っていれば勝手に古い角質は落ちていきます。ある意味その後、石鹸でごしごし洗う方が新しい皮膚をさっそく傷つけているわけで、怖いですよね。あと、お風呂上りにお湯で体を流すのもNG。せっかくのミネラル分を洗い流すなんて勿体ないです)

すいません。話を戻します。

Img_0941 それに気が付いて最初に使ったのが、こちらの「マスプロアンテナタオル」

シュールすぎます

が、ケロリンとの相性はバッチリでした

Img_0933 シュール路線にハマって、次に買ったのが「草津温泉タオル」

星飛雄馬が湯もみしてるかと思いました。

Img_0932 なんと、「草津温泉女の子バージョン」もあり。

恐るべし、草津温泉

Img_0935 シュール路線が一段落して、定番に戻りました。

定番なんですけど、ガチすぎます。

Img_0936 ブランド品にも手を伸ばしたくなり、「大江戸温泉物語タオル」を購入。

他よりも単価は高めこのモノグラム。温泉界のヴィトンですな。

Img_0939 ガンダム世代の私にとって、コンビニのくじでこのタオルを見た時、「私の為の企画だ」と思い、見事引き当てましたが、さすがに少し恥ずかしいので未だトップリーグのピッチには立っていません

で、使い続けているとなんだかんだで手ぬぐいが一番使いやすいんじゃないかと言うのにある日気が付きます

Img_0938 そのタイミングで、サッカー観戦で手ぬぐいいただきました。

Img_0937 しかも、2年連続で。

さらに、我が家は4人で有料観戦者だから、2年×4枚=8枚。

さすがに女子はこれでお風呂に入らないので、ほぼ私専用

一生、浴場ファッションに困りません。


コメントを投稿