![解決。](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/c7/fae3d9cc2a4152bb544f6b94cef46801.jpg)
昨日止まってしまったminiですが、今日ハイドパークに救援要請した所、無事に復活しました。
あの仕事の早さはさすがです。的確な仕事を眺めているとminiだけでなく、運転手の気持ちの面までケアされます。
原因はコイル回りの配線。コネクターの内部が腐りかけていた為に通電不良がおきていた様です。レストアしてからすでに10年以上経過しているので、配線関係のヤレが出始める時期だそうです。
という事は、あのミニとあのミニがそろそろかな。まぁ、心配ないですけどね。
気持ちが穏やかになったところで、東北のminiを救う募金も済ませていい一日になりました。
ハイドパーク偉大なり。
:ju-su-mail:
お互い前回のレストアからそこそこ経ったから、しょうがないですよね。
でも改めて思う事が、構造がシンプルな車だからこそ、原因がピンポイントで分かって、簡単な修理で済む事もあるのがミニのいいところだなぁって。
今時の車(我が家のファミリーカー)だとパーツ数が多すぎて、原因が特定できないから、怪しい所全部交換みたいな事もあります。
それを比べると、やっぱり愛があるのはミニの方かなと思ってしまいます。