夏子のひとりごと

麺好き兼業主婦の日常

ひろし食堂へ行きますわよー(・∀・)ノ

2022-04-23 04:53:54 | お店のしょう油ラーメン

えーしまじろうぼっちゃまよラグがブルーに変わりましたぜ(゚∀゚)b

敷いた直後くろメレは踏むのをコワがって三角飛びなどしておりましたが(*´з`)

そこは長兄しまじ!無神経いや堂々とこの状態ですからみんな安心して

ないんかいっ!ココロの実家でジャンプの疲れを取りよってにメレンゲぬーよ

コーフンしすぎていつもより鼻がびっそびそになっとるでー(≧∇≦)ブハハ

そんなこの日はあのお店へ行きたくてコチラ

ひろし食堂 高知市相生町7-15 TEL088-885-6266 営業時間 AM11:00~PM18:30頃まで 定休日 日曜と月曜 地図はコチラ 駐車場 道路を挟んで北西の空き地

はいっ相生町ですまだ体調にゆらぎがあったのでココの優しさが恋しくなりまして

そーっと入店するとお客さんがおひとりそれは半チャンラーメンですわね(*ΦωΦ)

いちどココでおうどんをいただいてみたい願望もありますが

今年初のひろし食堂を味わうならコチラ!中華そば600円がキターヽ(*´∀`*)ノ

ええラーメンと同義です着丼とともにめっちゃイイ香りが唾液腺まで届きますのよ

ではっスープをずずずzーっと優しい旨味と香ばしさが五臓六腑にしみるったら!

そしてエッジも光るマットな細ストレート麺さまがこんにちはー

ややカタメな茹で上がりでシルキーな表面からザクッといさぎよい噛みごたえが(´~`*)

ムカシながらのラーメンのようでちょっとイマ風な洗練さもございます

おしょう油感はさほど強くなくベースの香ばしさに肩のチカラが抜けてく感じで

ココのチキンや和の旨味にはリラクゼーション効果もあるような気がします(*´ω`)

この佇まいにも癒しの要素があるのかもすぐ横は大きな道路になったけど(*´σー`)

昭和50年代のこのあたりを思い出しつつお店のマダムのかしましい会話に包まれつつ

美味しく食べてごちそうさまでしたー

くろすけ嬢ちゃま「昭和50年代って恐竜がいたんでっしゅーよね!にっへ~~」

いませんから!昭和にも江戸時代にも弥生時代にも恐竜はいませんからっ(`ω´*)ムー

でもあのころは踏切があったので比島も愛宕もいっつも混んでたなー

 


人気ブログランキング

さらにそのころの杉井流や北川添付近はほぼ農地だったような比島から久万川大橋までアパートと会社が数件にやぽんすきしかなかったキオクがありますも(*´σー`)


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« らーめん工房りょう花高知イ... | トップ | 龍麺へ行きますぜー(ノ・∀・)ノ »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (mitanimomo)
2022-04-23 17:41:27
はい、昔久万川沿いは風向きに因りブヒちゃん場からかぐわしい香りが(笑)

バイトのふくよかなオバちゃん居りましたぁ?経営のおばちゃん人は悪ないけど口がキツイきバイト辞めたり戻んたり(笑)
勧めちゃった知人がお初で行った時は独り対応で掛かった電話出ずに「忙しいに出れるか!」
此処のラーメン何の秘伝も無いに何とも旨い、オバちゃんのキャラも含めファンです。
返信する
Unknown (夏子)
2022-04-24 05:57:55
そういえばありましたね川沿いに養豚場が!
お手伝いのマダムもいらっさったんですが
厨房に背を向けていただいてたので
ふくよかかどうかまでは確認ができずでした(*ノωノ)
返信する

コメントを投稿

お店のしょう油ラーメン」カテゴリの最新記事