夏子のひとりごと

麺好き兼業主婦の日常

らぁ麺屋鶏と魚へ行きたくてー(*´▽`)ノ

2023-05-26 05:01:30 | お店のあえそば系

夕方おとーたまが横たわればしまじろうぼっちゃまが

光速で寄り添いますわよいやもうだいぶじさまなので音速ぐらいでしょうかー

コレでおなかでも撫でられたらしまじが溶けます恐るべしキングのハンドパワー(≧∇≦)

そのころメレンゲぼんは2Fで社長(次女)の帰りを待ち続けておりましたが

言いにくいんだけど学校のある日は半日帰ってこないんすよー(*´з`)ウン

そんなこの日はあのお店へ行きたくてコチラ

らぁ麺屋 鶏と魚 高知市本町3-2-48 鍋島ビル1F TEL なし 営業時間 平日AM11:15~PM14:50LO (土曜の鴨の日)AM11:00~PM14:20LO PM18:00~20:00LO 定休日 月曜と不定休あり(月曜が祝日の場合は翌火曜) 地図はコチラ 駐車場 なし(隣のコインPへ止めたよ)

はいっ大橋通近辺ですいつ見ても開店前から行列がスゴイお店ですが(*´σー`)

このときは平日で雨の11:50だったので待ちは少々でしたの高橋さんがこんにちはー

まずは食券機へ向かいますわよココに来るといつも玉子ご飯で迷いますが

ワタシの狙いは19番なのですまだあってヨカッター(o゚▽゚)o

そうっギリギリ間に合いました!貝のまぜそば1200円がキターヽ(*´∀`*)ノ

まいど遅筆でスミマセンこの1杯は5/21に終了しておるとですいまはノー限定かも

コレ去年から食べてみたかったんですセンターにはアサリのむき身がタップリとっ

ではっアサリやホタテの旨味をまとった中太ストレート麺さまがこんにちはー

もち姫太麺や春よ恋細麺とはまた違う存在感のあるツルモチ食感で(´~`*)

以前は全粒粉タイプでしたが自家製麺も少しずつブラッシュアップされてるんすね

さらに混ぜ倒せばフレッシュ水菜や刻み玉ねぎが爽やかにシャクシャクと(o゚▽゚)o

ときどきアサリと一緒に炊かれた刻み白ネギが旨味のアクセントになっちょりまする

ほいで味玉をほおばればとろーり黄身とおしょう油の香ばしさがタマランくて(´艸`*)

食べすすめるごとにペッパーがかなり効いてきます白ゴハンが欲しいかも

作ったヒト同様に変化のある1杯ぞよ!美味しく食べてごちそうさまでしたー

くろすけ嬢ちゃま「作ってるヒトが変化してるんでっしゅーか?にっへー」

ははは作ってるんは高橋さんだけやけど作り方を少しずつ変えるお方でさ(゚∀゚)b

同じモノを作っているようで絶えず進化を求め続けるらぁ麺の変態なのだよー

 


人気ブログランキング

とどまらないってのは高橋さんのすごいトコですよね!ちなみに5/26からは冷やしいりこソバが始まるそうですよー(*´σー`)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅虎餃子房へ行こうー(゚∀゚)ノ

2023-05-25 05:40:58 | お店の冷たい麺

今日は主婦休みの日なんですってしまじろうぼっちゃまー(゚∀゚)b

よしゃ主婦休んだろと思うたけれどお仕事があるき結局休めんしー(*´з`)

しましまなんか言いたげなカオしてますけんどすみませんオチはそこです

そのころメレンゲぼんは社長(次女)と一緒にくつろぎ中ぞようらやましいなあ

この寝姿はまあまあねこっぽいかな?(*´σー`)←ヘンな寝姿に慣れすぎやきw

そんなこの日はムスメさんたちとサンパツに出かけてましてお昼は「イオン

中国家常菜 紅虎餃子房イオンモール高知店 高知市秦南町1-4-8 イオンモール1F TEL088-826-8063 営業時間AM11:00~PM21:15LO 定休日 なし 地図はコチラ 駐車場 イオンPへ

ナニやらお姉ちゃんに買い物があったようなので久しぶりにコチラへ(*´∀`*)b

なんしこのおぜうはコメ食ですきパンやパスタは却下されましてん

けんど14時が近い時間だったので軽めにしとかな夜に響きそうやで(;^ω^)

おおっサマーメニューの第1弾がもう始まってます次に来たらないやつかもっ

社長は炒飯じゃなくて麺チョイスですかエビワンタンや台湾らーめんもエエなあ

そうアナタに会うのも3年ぶりなんすよ!冷やし黒ごま担々麺1188円がキターヽ(*´∀`*)ノ

黒ごまにピーナッツがゴロゴロしててトップの緑と赤いオイルが目にも鮮やかで

麺にはゴマダレとフカフカなひき肉がしかとからめられておりまするっ

ではっカイワレやキュウリを崩さないよう平打ちのストレート麺さまがこんにちはー

お口にしっとり吸いつくピタピタ感とモッチリな噛みごたえがありまして(´~`*)

醤とゴマコクと少しの酸味へラー油のピリ辛がゼツミョーなブレンド加減ぞよ

そしてお姉ちゃんはチンジャオロース1045円+定食セット275円でございます(゚∀゚)b

あっコレお肉がブヒなんすねコク塩ペッパー味でお漬物がシソ風味に変わっちゅう

ほいで社長は醤油らーめん792円ぞよいつもながらチョイスがシブイっ(≧∇≦)

ココの煮タマゴはシッカリ火が通ってて社長のお好みなのです半熟苦手やもね

冷たくても醤とゴマコクがこってりしてるので下から出てくるもやしとも好相性で

終盤で辛味の中から花椒の香りを検知いたしましたぜっ゚(∀)゚←辛味バカ遅いっw

ああ夏が始まるテイストです!美味しく食べてごちそうさまでしたー

くろすけ嬢ちゃま「夜勤明けでずーっと動いてたんでっしゅーか?にっへ~」

はははシャンプー中に爆睡してたんで眠気はダイジョーブやったけど(*´σー`)

翌朝がめっちゃしんどかったもムリせられんなーって反省したよ

 


人気ブログランキング

社長は半熟味玉や半熟目玉焼きが苦手なのですふわとろオムレツは好きやのにタマゴの好みは家族の中でもそれぞれすぎてムツカシイっすー(*´з`)」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カフェ香月でモーニングですー(。・∀・)ノ

2023-05-24 05:45:45 | 外食したモーニング

しまじろうぼっちゃまをカオを撫でているとこのサイズ感がしまじだなーと(*´σー`)

しみじみ実感いたしますのよこのデカさこの丸みはほかに例えようがなくって

いつまでもこうして撫でていたいけど下僕には買い物という労働もござるでな(*´з`)」

そのころメレンゲぼんはしおちゃんから譲り受けたねこバッグの中ではんなりと

ココがたいそう気に入って1日3回はこの中で落ち着いておりますきー(ノ∀`)

そんなこの日はお仕事帰りの朝からハラヘリでコチラ

カフェ香月(かげつ) 住所 香南市夜須町坪井390-1 TEL 0887-54-0540 営業時間 AM7:00~PM19:00 定休日 不定休(5/29はお休み) 地図はコチラ 駐車場 店前にあり

はいっ夜須町ですヤ・シィパークのちょっと西にあるカフェですのよ(*´∀`*)b

この日はご用が忙しくて麺を食べそびれそうだったので先にパワーチャージをば

おおっモーニングメニューがめっちゃ増えてますやんコレは迷うっΣ(・ω・ノ)ノ!

チョコバナナハニートーストとか映えそうですが次は和定食と思いよったにー

ランチメニューも豊富でどれもリーズナボーですき日替わりランチだって800円ぞよ

じつは職場の同僚がココのテイクアウトにホレたそうで持ち帰り情報はコチラっ(゚∀゚)b

そう迷いに迷って色々のっけてチーズエッグトースト580円がキターヽ(*´∀`*)ノ

ドリンクはホットコーヒーですグラスに入ったサラダの彩りがめちゃオシャンティ

ではっまずはおみそ汁をずずずzーっとワカメ白菜がかき玉になってて優しいー

そしてトーストにはタマゴフィリングオンザチェダーチーズさまがおはっすー

チーズのとろりとタマゴのふわりへ新玉ねぎとケチャップがナイスな脇役で(´~`*)

タマゴ大好き人間が悶絶するテイストでございますのよコーヒーとの相性もイイっ

さらにサラダにはクリーミーでチーズと和辛子の香るドレッシングがかかってて

レタスとニンジンとトレビスと・・・いろいろ入っておりまする(*ノωノ)←植物オンチw

レンコンとピーマンのきんぴらに昆布と糸コンと切干大根の煮物も優しくて(´艸`*)

いまならショーケースには100円おかずがたくさん並んでおりまする@AM9:30

デザートはツヤツヤ白玉にあんこぜよ!美味しく食べてごちそうさまでしたー

くろすけ嬢ちゃま「ショーケースってケーキとかじゃないんでっしゅーか?にへー」

あっケーキもいくつかあったけどナスのピリ辛肉味噌とかにんじんしりしりとか

キュウリの甘酢とかパスタサラダとかそっちしか見えてませんでしたー

 


人気ブログランキング

次こそは和定食をと誓いたいトコロではありますがもっかいチーズエッグかエビタルタルサンドも気になりまくりですー(ノ∀`)タハー

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

華珍園別館へ行きまするー(*゚▽゚)ノ

2023-05-23 05:17:21 | お店のしょう油ラーメン

しまじろうぼっちゃまがすいよすいよ眠っているとー

このオトコがやってきますしま兄が起きてるときに寄り添うと怒られますき

眠ってからそーっとくっつきますのよどんな思いなんだかナゼかイカ耳でっ(≧∇≦)

メレンゲぼんはカオの面積に対して耳がデッカイんすよ比べる対象がしまじやけど(*´з`)

ああねこは後頭部もカワエエっすな下僕がひとりで萌えるったら

そんなこの日はあのお店へ行きたくてコチラ

華珍園別館 高知市廿代町13-2 TEL088-823-2281(持ち帰りオーダーは090-9774-2281へどうぞ) 営業時間AM11:30~PM14:30LO PM17:30~21:00LO 定休日 木曜 地図はコチラ 駐車場 建物1F部分と東側で30台

はいっ高知中華の重鎮です!この日は歯科受診でお昼が遅くなりまして(*´σー`)

到着が13:30になりましたがまだほぼ満席とは3Fのカウンターへ着席をば

あっ冷たいお料理はまだ始まっていないもようですおそらく6月からかな

前回もほぼ1年ぶりだったので毎年同じ季節に来ておりますがあんかけ炒飯もエエなあ

だけどワタシの狙いはコチラ!ラーメン天津飯セット968円がキターヽ(*´∀`*)ノ

フルサイズの汁そばへ天津飯小とミニサラダがついたボリューミーなセットなのです

ではっ汁そばのスープをずずずzーっと複雑な旨味にただただため息がーハウッ

そんな正体不明にウメエスープから中細ストレート麺さまがこんにちはー

質感がありそうで食感はライトに汁と麺をすする手が止まりませんっ(´~`*)

メンマだって干されてる系なのにシャッキシャキなのもオドロキポイントですぞ

返す刀で天津飯に食らいつけば塩テイストなナミナミあんがめちゃ優しくて(´艸`*)

こんつまたベースの旨味が深いんすよふわふわタマゴにはエビちゃんもおわします

ときどきサラダでリフレッシュしたりドレッシングはフレンチ味ですのよ(゚∀゚)b

とぅるんとぅるんな天津飯をガッついてからのおしょう油スープもたまりまへんがなー

つまりサスガのクオリティでございます!美味しく食べてごちそうさまでした

くろすけ嬢ちゃま「そんなハイクオリティなのに野口しないんでっしゅーか?にへっ」

ちょっおまはんチョーネムネムやないですかっブサカワモードに突入!。゚( ゚^∀^゚)゚。

頼むから目は開けてくださいよそこ閉じたらドコがカオか分からんなりますきー

 


人気ブログランキング

いまラーメンは1000円の時代が到来しているというのにこのセットには企業努力を感じましたぜー(*ΦωΦ)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

王様の島へ行ってみましたーヽ(´∀`ヽ)

2023-05-22 05:23:53 | ラーメンつけ麺

気温が上がってくると板の上を好むしまじろうぼっちゃまー

まあそのー全身にミートテックを蓄えておるのでしまじがイチバン板好きかもねー

くろすけだと真夏でも枕やソファーの上におるもたまに爪とぎの上やけど(*´σー`)

ほいでゴミをまとめる日はガサ男が登場ですちっこい袋はいらんやお?( ゚Д゚)

と取り上げたワタシの手をガン見ち分かったよ小さい袋もそこへ入れときますっ

そんなこの日はあのお店が完全に営業中

我流らーめん道 王様の島 高知市大津乙1040-1 TEL 不明 営業時間 不明 定休日 不明 地図はコチラ 駐車場 ナンコクスーパーと共有

はいっ大津のナンコクスーパーですカンバンも新品になっちゅう!Σ(・ω・ノ)ノ

けんど王様は大阪からもんちょらんハズですき別の方が営業されてるのかも

メニューを拝見すると1枚目は鍋焼きラーメンメニューとOSAMA PROJECT?

その次がスープカレーライスとスープカレーつけ麺とは王様の隠れ家っぽいんすね

じつはいまだに隠れ家がドコにあるのか分からんくて行きつけてないのですが(*´з`)

というワケでコチラ!スープカレーつけ麺の親鳥1000円がキターヽ(*´∀`*)ノ

石鍋のカレーはボコボコ沸騰中ですが麺は冷たくシメあげられておるとです

つまり石鍋はチョー高温なので触らないよう気をつけねばっ

ではっボコボコスープへ弱ちぢれの入った中太麺さまをいざダーイブっ

よくからめてお召し上がりくださいとプリッと食感な麺が優しいカレー味に(´~`*)

カレーの中には親鳥と大ぶりカットなキャベツがゴロゴロ入ってて

フレッシュニラにはいまじんわりと火が通っているなうでございますわよ(o゚▽゚)o

カレーにはゆるめのトロミがついていていわゆるあのスープカレーのような

サラサラスパイシータイプではないけれど卓上にはカレースパイスもスタンバイっ(゚∀゚)b

追いゴハンもきっと合います美味しく食べてごちそうさまでしたー

くろすけ嬢ちゃま「王様はお元気なんでっしゅーか?にっへー」

はははfacebookを見る限りはお元気そうよこのお店とは無関係らしいけど( ̄▽ ̄;)

たまたま通りかかって営業中カンバンを見つけてさこの日がオープンだったみたい

 


人気ブログランキング

王様はいま大阪市で「自由な麺神」というお店を営まれておりますのよ王様の作るラーメンもだいぶ恋しいなあー(*´σー`)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする