goo blog サービス終了のお知らせ 

navikuma のブログ 陽炎のようにゆらめく景色のなかを走行中です。

ユーラシア大陸の端っこからのたわごとです。

忠車626の軌跡 1/3

2015年05月17日 | 旅行

今年の3月で齢満22歳、そうですわが忠車626は我が家へ着てからなんと22年の月日が経ちました。そしていまだ現役、当初からでもありますが休暇が取れるときはオランダの我が家から北へ南へそして東へと欧州大陸を縦横に走り続けています。

ただし西へ向かうと40分ほどで北海沿岸についてしまいそれ以上進めない。

積算計はすでに500000kmを軽く超えさらに日々その距離を伸ばしつつあります。
投稿した写真はデジタルカメラを使い出した2003年以降に限られますが、遠出をした先々その折々のスナップ写真です。
本来は時系列順に並べられれば良いのですが、順序不同にならべられています。その代わり各写真に説明文をつけてありますから時間と空間の瞬間移動=タイム・スリップ + ワープ調アルバムになっていますので御了承願います。

この1/3はモーゼル河畔、マーブルク、ポーランド、ウクライナしょしてトルコの写真です。

22年の歳月は忠車626と自分たち家族にとってもあれこれ忘れられないおもいででいっぱいです。

追って 2/3と3/3も投稿していきますのでご覧ください。

 

 

 

 


Bayreuth 散策

2015年04月18日 | 旅行

先のイースター休みにドイツ東部チェコ国境に近くバイエルン州の首都ミュンヘンの真北230KMに在る小さな町Bayreuth=バイロイト市を訪ねました。 ここにはワーグナーの楽劇のみを上演する有名なバイロイト音楽祭=ワーグナー祝祭劇場があります。  人口7万人の小さな町ですが、バイエルンーバイロイト辺境伯の文化薫り高き遺物・文物がぎっしり詰まっている町でもあります。

蘭国の自宅から車で行き帰り往復1500KMの道のりでしたが、途中デュッセルドルフ市にも立ち寄りながらまだ風が冷たい今年のイースター休みを楽しんできました。

フォトチャンネルにその写真を投稿しましたのでご覧ください。

 

 


近代西欧文化の薫り高き古都 - Weimar 4/4

2014年12月21日 | 旅行

やっと 4/4フォトチャンネルへ投稿できました。

Weimarは本当に小さな町ですが、観るべき所はたくさんあります。

またいつの日かゆっくりとたずねて観たいと思っています。

有名ブランド観光地や人気観光ルートばかりにわれもわれもと群れをなして観光旅行するのもひとつの選択肢ですがこのように身の丈、手作り旅行というのはまた味わいがあって好い物です。

次のフォトチャンネルへの投稿はワルシャワ国立美術館になります。

こんな調子では2014年の旅行の写真投稿がいつ完了するやら…

 


ワイマールとゲーテの足跡

2014年11月30日 | 旅行

少し時間が経ってしまいましたが、先の夏季休暇で立ち寄ったチューリンゲン州ワイマール市の写真をフォトチャンネルに投稿しました。

昨年たずねたアイゼナッハ=Eisenachとは隣町のような関係の町です。

彼の文豪ゲーテがその後半生を過ごしたドイツ古典文化・芸術が花開いた町です。また神聖ローマ帝国が崩壊した後、1918~1933年までの15年間ヒットラーの帝国が始まるまで共和制ドイツの首都として欧州の歴史に厳然と存在したワイマール共和国の所在地でもあります。

今でも当時の残り香を濃厚に残した閑静な町でもあります。

まずはフォトチャンネルをご覧ください。


Augustusburg Castle 3/3

2014年03月02日 | 旅行

Augustusburg Castle 3/3をフォトチャンネルに投稿しました。

たくさんの写真それぞれにストーリーや歴史が語られています。

モーターサイクルだけでなくこの最終編にはコーチ(サスペンションつき馬車)のミュージアムも含まれていますからさらに興味深いと思います。

総数300枚近いミュージアムの写真の最終編3/3です。

どうぞご覧ください。