navikuma のブログ 陽炎のようにゆらめく景色のなかを走行中です。

ユーラシア大陸の端っこからのたわごとです。

大きな花丸でした。

2007年05月25日 | 日記
大きな円卓を囲んでの今晩の宴の料理のことです。*(ウインク)*

土地のビールで乾杯の次はふかひれスープからスタート。
海老ギョーザ巻き,あわびの蒸し焼きオイスターソース和え,すずき旨煮,焼きそばとロブスター煮,蓮の葉海老入りご飯とフィレステーキ,油采いためと進み紹興酒で喉を潤しつつ茶であぶらを洗い流しデザートの果物カクテルのあとの締めくくりはまっしろでふっくらしたあんまんでした。
*(酔払い)*

人数少なからぬ大事なお客さんをもてなす約2時間半の楽しいお話でも盛り上がった会食でした。

すべての料理は新鮮でよく吟味された食材を使い演出も豪華でお味はもう言うことなし,大きな花丸を上げます。*(グッド)**(ハート)**(ハート目)*

実はこのレストランのルーツを知っております。
そのスタート時(30年以上前にさかのぼる)ではまことに小さなアムステルダム場末の地味な構えの店でした。
ただ非凡だったのはすでにその時から他の同種のレストランをはるかに凌駕する料理の質(味の良さ)の高さでした。
その誉れ高き天才料理人である親父さんの料理が今もしっかり引き継がれていることを改めて実感した今宵の宴でした。*(プレゼント)**(音符)*

いやぁもうその素晴らしい料理の数々に堪能そして陶酔し大満足いたしました。
*(びっくり2)**(ニヤ)*

何はなくともユーロスポーツTV

2007年05月22日 | 日記
”エユロスポー”って聞こえるけど欧州全域で高視聴率の有料衛星放送のスポーツ専門TV放送のことです。*(マイク)**(テレビ)**(ニヤ)*

ありとあらゆる種類のスポーツイベントの実況・録画を流してくれる放送局で一年中見ごたえのある数多のスポーツ番組を見せてくれます。
私の大好きなモータースポーツもほぼ毎週末ごとに実況中継で見ることができるのでとてもありがたいですね。*(うるうる)*

ダントツ人気のフットボール(サッカーのこと)をはじめテニスやサイクリングそれからゴルフやウインタースポーツ各種(冬季だけ)で一流プレーヤー達が超一流のプレーを繰りひろげてくれます。*(グー)**(びっくり2)*

番外編のワールドストロンゲストマン,アクロバット飛行,サーフィン,スケートボード,トラクタープル,ヒルクライム,BMXなどもあります。

それから,日本の国技である相撲もすこし遅れて放映されます。このあいだは春場所だった。
あのK1キックボクシングイベントはほとんど毎週ですね。

英語やフランス語やドイツ語で相撲の技の解説をしてます。これがけっこう人気があるんです。
たとえば”アサチョーリューカチコシーッ”てな具合です。*(グッド)**(ニヤ)*






おいしいスパゲッティの食しかた

2007年05月13日 | 日記
中部イタリアにあるひなびた村はずれのひなびた農家の納屋風の小レストランでいただくにんにく風味スパゲッティのなんとおいしかったことか!
まあスパゲッティに限らず食したもの何でもおいしいところだったけど。*(グッド)**(ニヤ)*

そのスパゲッティについてですけど,欧州各地へ行って食べるとおいしくないところのほうが圧倒的に多い。
フランスでもドイツでも特に北部はそうです。
英国なんかは一番ですね,下のほうからです。*(最低)**(困る)*

特に茹で方が違う。
腰なんかまったくなくなって噛むと歯にくっつくぐらいにぐちゃぐちゃになっているのは多い。
*(すっぱい)*
ここオランダでも明かに茹ですぎ,それも確信犯的茹ですぎでただ量だけがやたらに多く出てくる。
しかも食べる時は徹底的に短く切り刻んでからミートソース(ここの定番メニュー)とかき混ぜてからフォークで食べます。
なるべく早くやわらかく茹でるのに好いというスパゲッティの麺の真ん中に穴が開いているのもあるくらい。*(汗)**(いっぷく)*

日本のスパゲッティの茹で方は本場イタリアの調理法に習って,芯があるくらいに固ゆでで歯ごたえがおいしさを引き立ててくれる。
食べる時は器用にフォークとスプーンを使ってくるくるって巻いて食べますね。

我が家では勿論そうしてます。
具はいろんな物で、トマトソースはもちろんですがそのほかにイカ・たこ・海老・きのこ・たらこ・梅しそ,それからピリッとしたぺペロンチーノもよくいただきます。

そして食べる時は息子も私も箸でつるつるって食べてます。
茹でたてはおいしいですね!!

*(グッド)**(ハート6つ)**(びっくり2)**(ハート目)*

世の中が????すると。

2007年05月07日 | 日記
お隣さんは小型車乗用車と大型SUV車の二台とも真っ黒な色です。
向かいの家でも新しい黒のセダンやハッチバックです。
ジムへ行ったらそこでも最近やたら黒い色の車が多くなってきた。*(はてな)**(車)*

黒い車といえばまず想いうかべるのがやくざの乗る窓が真っ黒な輸入高級大型セダンです。*(青ざめ)*
それから白い手袋をはめた運転手のXXXタクシー,国会議員や大使館員らが乗るこれまた高級車群かな。
そしていっつもピカピカに磨かれた霊柩車ですか。*(パー)**(日本)**(アメリカ)**(オランダ)**(教会)*

むかしF1レースでで真っ黒な車体に金のラインで縁取りされた俗称”走る棺おけ”って呼ばれたジョンプレーヤーロータスって言う速い車があったけど。
ついでに米テレビ番組で真っ黒なスポーツカーが活躍する”ナイトライダー”もあったっけ。*(ダッシュ)**(汗)**(グー)*

これだけ数が増えてくるとどうしても”傲慢で危険な運転をしている黒い車”っていうイメージが強くなってくる。
実際そんな体験が増えてきた。

先週も一度ならずもピッカピカに磨き上げらえれた漆黒大型のスポーツSUVが我が物顔で高速道路や一般道で他の車を押しのけ蹴散らすような横暴な運転をしているのを目にした。*(激怒)*
勿論中で運転している人の行い如何でそうなるのでただ黒い車だからそうなのではないけれど...*(ジロ)*

ずっと昔車がまだ少ない頃は一般には圧倒的に黒い車が多かったのをおぼえている。
他には赤や白それから茶や青それからシルバーぐらいで他の色の車は少なかった。
黒い車化傾向は日本車,韓国車,米車,英車,ドイツ車,フランス車そしてあのイタリア車さえもです。

何か今の世の中の世相と関連があるのだろうか?
この黒い車の異常繁殖は?
誰か何か知っていますか?

*(はてな)**(車)*






平和な一日でした。

2007年05月04日 | 日記
きのう(4月30日のことです)の女王誕生日は雲一片ない明朗に晴れ渡った好天に恵まれました。
ただ東風がけっこう強く吹いていて日陰にいると冬上着を着ていても体が冷えてくる陽気です。*(クール)**(晴れ)**(ニヤ)*

東の地平線の向こうに朝日が昇るよりも早起きしてアムステルダム南郊地区のいつものフリーマーケット青空商い場所へ出かけて行きました。*(車)**(ダッシュ)*

住宅街の中にある大きなショッピングセンターの建物をぐるっと取り巻く広場や車道の両側に沿った歩道敷きがその場所です。
その辺り一帯をすっかり埋め尽くすほどのたくさんの俄か個人露店それぞれ好き勝手ににぎやかにお店を広げてが並んでいました。

いつもはネクタイ締めてスーツ姿のお父さん達も今日はラフな格好で奥さんや小さな子供達にいいところを見せなければとなれない早起きとなれない商いで動作はぎこちなく一生懸命つくろう笑顔(表情)もやや引きつり気味です。
概して奥様方のほうが客さばきが上手で肝が据わっておられるようです。

そうかと思えば若い女の子のティーンエイジャーどうしでおしゃべり半分商い半分のところもあります。
肝っ玉母さんのような開けっぴろげな快活方もいるかと思えば,一人ではちょっと近寄りがたい年老いた超肥満体の魔女のごとき風貌の方もおられます。*(青ざめ)*

やっぱり親しみを覚えるのは小さなお子さんがいっしょに店番しているところかな。
なかなかどうしてもうお客が興味を示した商品に対しては一生懸命懇切丁寧にその商品の由来やら関わった身内の説明までしてくれたりしてまことにほほえましく感じます。*(ハート6つ)*

店先に並べられているものはまさに八百万何でもかんでも,誰か自家製鯛焼きを売っていたな。*(びっくり2)*

客足のピークは11時半から12時ごろ。
広場の一角では街のバンドチームが陽気なメロディを演奏したり綿菓子やも含めたプロの露店も幾つか並んでいました。

好天気に恵まれたせいでしょうか,今年は出店数も客足数もともに今まででで一番多かったように見受けられました。*(マル)*

私の今年の揚がりは,買い専門でしたがハードカバー・ペーパーバックの本ばかり計27冊,クレヨンしんちゃんのビデオ1本それから紺色のスポーツジャケット1着でした。

昼過ぎに家に帰ってきたら入れ替わりに息子は友達と連れ立ってアムステルダムの街中へ出かけていきました。この日街中いたるところで暗くなるまで露天コンサートのようなイベントが幾つもあったようです。

慣れない早起きをして午前中ずっと冷たい風にあたって歩き回ったせいか,帰宅してお昼を食べたらがっくり疲が出てその後は明るい日差しが差し込む家の中で買ってきた本を読みながらずっとごろごろしてました。*(いっぷく)*

私たちが住む地元の村でも小学校の隣の広場でフリーマーケットが開かれやはりコンサート?があって真夜中すぎまでにぎやかに女王様のお誕生日を祝っていました。

まことに平和な一日でした。*(チョキ)*
*(ウインク)*