火曜釣行

イカ釣りが好きです。沖釣りやる前にハマっていたワカサギ熱が再燃🔥

ゼロテン竿を触ってみたい! 相模湾マルイカ

2017-05-17 06:40:00 | マルイカ
2017        5月16日






小網代           大和丸

今年

各メーカから色々と発売されている
「ゼロテン竿」。

穂先ベロ~~ン!ってヤツですな。


今更ながら 

一体どんなもんなんだろう?
(´・ω・`)


興味は湧いたが使ってみない事には
何がどうでなんやらかんやら

モチロンいきなり買うのはち~~とばかし怖いので、

「貸しゼロテン竿」を借ります!

大和丸さんでは、今季発売のゼロテン竿を貸し竿にしてしまう

漢(と書いてオトコね❤)っぷり!!

豪気な事この上無し!(*´ω`*)



アルファ タックルのスパイラルガイドのゼロテン竿です。

穂先はピンク&イエロー!

オッシャレ~~!( ´∀`)(笑)




今季どーも イカの棚は高め。

各船宿の船長達もブログで魚探画面UPしたり、

「ステイト長く&スッテ増やして!」

等、対策案を載せています。

ゼロテンせずに、底切って宙層の釣りも視野に!


とりあえず、スッテ10本、ステイト2ヒロ


ま、
あとは臨機応変に!って事で。
( ̄ー ̄)



右舷ミヨシ2番ゲット!1番はNさん。


人数揃ったらしく 時間前に出船!





地先沖にてほどなくスローダウン。



第1投!Ψ( ̄∇ ̄)Ψ


ミヨシ1番Nさんが巻いてる!


さあ、ゼロテン竿のサワリは~~!!


??????????????????????????????????
(´・ω・`)

分からん??


これ、触ってるの?ノイズなの?

朝方、風が強かった事も有り、今までの自分の竿なら「サワリ」と判断してたような挙動がずっと穂先に出てます。

借り物だし、様子を見てみたい事もあり、結構ジ~ッ!と穂先を見てしまいます。
( ̄ー ̄)



朝イチ 結構船団です。

ポツリと釣れますが、イマイチ掴めない。


話しによれば、サワリは違和感レベルの小ささなので、怪しいのは全部合わせ!
怪しくなくても空合わせ!(笑)

今回もムギイカを数釣る作戦なのにまるで掛かりません。何故だろう?



9時過ぎくらい?反応無くなり

城ヶ島へ




……………しかし、ここからクルージングタイム。


反応ショボいのか、なかなか止まりません……


止まってもすぐに「上げて!」状態。


群れの移動も早いようで。

ベタなぎ。曇り。マルイカ日和!
…………なんだけど………

小網代沖に戻りポツリポツリ。


お昼頃に更に移動。

カメギで船団に!


ここで反応良くなり、サワリらしい挙動も穂先に出ますが、掛けられません……

Nさんは連チャンしているので、イカは居るハズ!

これは 自分がサワリを出せて無いだけ!腕の差ですな!
(´・ω・`)


結局最後までここでやりましたが僅か1匹で終了~~。


沖上がり



結果        マルイカ13匹
          ムギイカ3匹



竿頭           34匹



1日終わって見れば イカが釣れた時はちゃんとサワリ出てましたね。

見極められてなかっただけですね。

因みに、先週この竿を借りて今週はご自分で削り出した穂先の自作竿を使って竿頭のNさんは、

貸し竿とはアタリの出方が全然違うそうで!
(;゜∀゜)

穂先を更に削り出したり、誰々さんはコンマ何㎜だとか、折れて当たり前とか
その世界に入り込まなければ聞いた事も無いような言葉が当たり前のように飛び交います。


穂先は作るのが当たり前な雰囲気です!

う~~ン!恐るべし!(;゜∀゜)



それよりも 自分の場合、ゼロテン竿ウンヌンよりその前の段階のアタリを出せないのが問題ですね。


穂先作らなきゃ。かな。( ̄ー ̄)




偏光グラスを忘れたため、海上ではPEが見辛かった~~

なんだか目が腫れぼったいです。





では         良い釣りを