遊戯(ゆげ)

世の中は、なるようになるわ。
あきらめないで、悠然と生きる事を楽しむ・・・・
それが遊戯(ゆげ)の心です。

雪ひとひら

2008-02-09 | Weblog
  ひとひら ひとひら 落ちてくるなら 許そう

  雪 積もるな

  純白の雪 ふりつもるな

   私たちは 雪の重さに 慣れていないから

  すぐに 弱音を吐くのだ

  雪 ひとひらの雪 過ぎていけ

   春になる前に 美しく 散れ 雪よ



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フルスイング

2008-02-09 | Weblog
高畠導宏さんは プロ野球の打撃コーチを30年やり

イチローや落合博満、田口壮など優れたバッターを育てました。

プロ野球のコーチをやりながら

50半ばから 通信講座で 教員免許を取り

60歳近くで 高校の教壇に立ちます……

毎週土曜日のNHKテレビに感動し 原作本を買って読み始めました。

通勤電車の中で泣いてばかりいます。

      (「甲子園への遺言」角田隆将著)


 高畠さんは 本当に凄い。

夢を信じて行動して居れば叶う。

 すぐ 読んでしまうのは惜しいので

  通勤時に限り読んでいます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

成長

2008-02-09 | Weblog
昨日は 良いことばかり有りました。

子どもが 成長している片鱗を いくつか発見。

保育園では 今頃良くある事ですが……

★いつもの やんちゃな子どもたちが チャンバラ。

どこから 武器を調達したかと思えば

砂場の上に 日除けのために張ってあるよしずを

大きなおもちゃのスコップをぶつけ落としているのです。

目にささったら大変。すぐに 飛び出していって注意しました。

いつもは くもの子を散らすように逃げ出す子ども達が

ちゃんと話を聞いてくれました。少しずつ 賢くなって行くのですね。

それにしても 子どもは遊びを発見する天才です。

山の中に この素敵な子ども達を解き放てば

きっと嬉々として 遊びを作り出すのでしょう。

つい 大人は 危ないからと 止めてしまいますが……。

のびのび遊ばせてあげたいけど・・・

今は、昔と違い

相手に 怪我をさせないように遊ぼうという

知恵が 容易に 育ちません。

課題ですね。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気分爽快

2008-02-09 | Weblog
ひと月まえが 嘘のようです。

このところ

自分の心の持ち方が違うせいか

さまざまな風景が 心地よく胸に飛び込んできます。

出会うみんなに 「ありがとう」って言いたい気分です。

まあいろいろあるけど。。。。

楽しいなと思っていると 本当に楽しくなるものですね。

きっと 自分が 笑顔で居るから

まわりも 返してくれるのでしょうね。

ふうーって ため息やら 深呼吸やら しながら

焦らず マイペースで 行きましょう。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほころんで…

2008-02-09 | Weblog
現在の保育園は 三年目です。

3歳だったA君は 今6歳。

毎朝門の所で 挨拶すると 下を向いていたけど

昨日初めて自分から 笑顔で「おはよう。」 って言ったのです。

私は思わず 「まあ嬉しい!にこにこ笑顔でおはようって言えちゃったね」

後でお母さんに「すごいですね」 と言うと

「明日はおはようって言うって言っていたんですよ」

小さいハートで ドキドキしながら思い切って言ったのかなあと思うと

胸が熱くなります。

昨日は もうひとつ良いことがありました。

手品名人に来ていただき 3歳児から年長児までに見せていただきました。

日頃 元気すぎて座って居られない子どもたちまで

しっかり 魅了されて居ました。

良いものは 人を惹きつけると言うことですね。

私たちも研鑽しなくてはと思いました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする