遊戯(ゆげ)

世の中は、なるようになるわ。
あきらめないで、悠然と生きる事を楽しむ・・・・
それが遊戯(ゆげ)の心です。

風雲急を告げる

2021-01-24 | 写真
【麒麟が来る】

織田信長と
明智光秀の確執が
深くなってきている

最終回まで
あと2回

滅びに向かう
歴史の読み取りは
いろいろ
あるけれど

最近の
織田信長は、
悪鬼なのか
先見の明があるのか
わからない。

戦国時代だから
仕方ないのか、
辛くて
見たくないのに
見てしまう。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大栄翔初優勝

2021-01-24 | 写真




今場所は
波乱の幕開け
両横綱休場
朝乃山
正代は、
先場所休場したため
カド番大関

貴景勝は、綱取り
照ノ富士は 大関に、
向かい、二桁勝たねばならない場所。

コロナの濃厚接触の疑いで
休場を余儀なくされた
力士を含め、16人の休場で開催された。

最後まで
無事に
いけるだろうか
心配しながら
見守っていた。

初日から
役力士を
バンバン倒して行った
大栄翔から目が離せない。

序二段から、
苦労を重ねて来た
照ノ富士が
幕内に戻り、先場所は、
優勝し、
今は
大関を目指し
切磋琢磨している。
若い頃の
雰囲気とは、
まるで違う、
戦う力士の姿を
見せている。

すごいなあと、
不屈の心身に
舌を巻くばかり。

今場所は
ハラハラ、ドキドキしながら
ここまで来た。

毎日、コロナの拡大で
憂鬱になりがちですが
なんだか、
相撲を見ているときは
無心に楽しめました。
ありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

老母の一周忌が無事終わりました。

2021-01-24 | 写真
昨年の1月に亡くなった義母の一周忌を、お寺で行いました。
少人数ですが、コロナ禍なので、お斎を、やめて、持ち帰りのお弁当にしました。

実家の仏壇にまいりたいという、夫の兄弟の気持ちを汲んで、まずは、自宅に、集まって、お参りしてもらいました。
いつもは、お抹茶と、おまんじゅうをお出ししますが、
今回は、煎茶と、おまんじゅうと、使い捨ておしぼりにしました。

抹茶が良かったと言われてしまいましたが、
ま、仕方ないかな。

お寺でも、座席が
ソーシャルディスタンスのため、かなり開けてありました。換気のため、戸が開けてありますから、
ストーブがたかれていても
寒かったです。

庶民は、生真面目に
コロナの配慮しているのです。

兎に角、無事終わりました。
今夜は、ほっと一息
ゆったり眠れます。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする