遊戯(ゆげ)

世の中は、なるようになるわ。
あきらめないで、悠然と生きる事を楽しむ・・・・
それが遊戯(ゆげ)の心です。

夜ドラ

2022-09-15 | 写真
NHKテレビ  月〜木  
22時45分から23時
「あなたのブツが、ここに」

コロナ禍で、様々な苦難が
押し寄せる中で、負けそうになりながらも、健気に生きている人達のドラマが、極めてしみじみ胸にしみる良いドラマ。

時に哀しく、
時に可笑しくて

周りの人たちが
愛しくなる

どうにも歯痒い
場面も

どうなって行くのか

幸せになれますように。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大相撲秋場所

2022-09-15 | 写真
若い頃、筒井康隆さんが好きで、楽しく読んでいた。
筒井康隆さんのSF小説に、
力士が出てくるのがあり、
この世の格闘技で、一番強いのが、力士だと書いてあった。誰も、力士には敵わないと。
そのフレーズが、ずっと、
頭の片隅に残っている。

小さな土俵で、大きな
力士が、火花が出るような
ぶつかり合いをする。
痛いだろうな。苦しいだろうなあと、思う。

上に上がっていく人は
稽古に余念がないだろう。
食べるのも寝るのも、体を大きくするため。
しこ、摺足、鉄砲、

心 技 体

精神力も、必要だし。

モンゴル力士の、敏捷さや
強さは、放牧民の生活の中で培われて来たとも聞く。先日、モンゴルの人が、馬に飛び乗ったり、
倒したり、凄かった。
こりゃ、強くなる筈だなあと。

日本人力士も、若い人が
沢山出てきて、楽しい。
相撲が有る時は嬉しい。
楽しみ、楽しみ。


玉鷲関は、37歳。
怪我がないし、休みなく
出ている。
相撲が好きでたまらない
オーラが出ている。
力の溢れた取り口。
インタビューの時は、
淡々として、優しい。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また、大相撲

2022-09-15 | 写真
私の推しは、
宇良関
柔軟な背筋
素早い身のこなし
かわいい笑顔。

力士の好きなグルメ
の番組で、宇良関は
「マック❢

他の力士が
焼き肉だの、
ご馳走を紹介する中で
「マック❢」

若元春
翔猿
翠富士
も、覇気があり
素晴らしい。

勝ったり、
負けたり
厳しい世界。
頑張れ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大相撲秋場所

2022-09-15 | 写真
若い頃、筒井康隆さんが好きで、楽しく読んでいた。
筒井康隆さんのSF小説に、
力士が出てくるのがあり、
この世の格闘技で、一番強いのが、力士だと書いてあった。誰も、力士には敵わないと。
そのフレーズが、ずっと、
頭の片隅に残っている。

小さな土俵で、大きな
力士が、火花が出るような
ぶつかり合いをする。
痛いだろうな。苦しいだろうなあと、思う。

上に上がっていく人は
稽古に余念がないだろう。
食べるのも寝るのも、体を大きくするため。
しこ、摺足、鉄砲、

心 技 体

精神力も、必要だし。

モンゴル力士の、敏捷さや
強さは、放牧民の生活の中で培われて来たとも聞く。先日、モンゴルの人が、馬に飛び乗ったり、
倒したり、凄かった。
こりゃ、強くなる筈だなあと。

日本人力士も、若い人が
沢山出てきて、楽しい。
相撲が有る時は嬉しい。
楽しみ、楽しみ。


玉鷲関は、37歳。
怪我がないし、休みなく
出ている。
相撲が好きでたまらない
オーラが出ている。
力の溢れた取り口。
インタビューの時は、
淡々として、優しい。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マスカット

2022-09-15 | 写真
美しい
うっとりする
嬉しい



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

畳替え

2022-09-15 | 写真
家具の移動が、スムーズに行くように、タンスの上に乗っかっていたものを下ろす。なんと、空き箱や不用なものばかり。
ちょうど、良い大掃除になってきた。
暑い夏、出来なかった大掃除が進んでいく。
昨日は、押し入れの中の古い布団や、色の変わったシーツなどを可燃ごみ袋に押し込んだ。なんと、6袋。
粗大ごみに出すつもりが、ゴミ袋に、入れることが出来て得した気分。

まだまだ、今は使わない昔の座布団なども、処分する予定。

空間ができると、何だか
ラッキー!!
この秋は、大掃除の秋。

思いがけず、夫に付き添い
病院通いの秋。
明日は、また、市民病院へ、CT撮影に。
来週、検査結果が出る。

血液内科の採血は
本数が多い。
夫は、「4本取りますよ」と、言われ、「四回刺すんですか」と、聞いたとか。

CT撮影の時間を決めるとき、ドクターが「8時40 分でいかがか?」というと
「もっと遅いほうが良い」と言う。
「食べずに行くから
早いほうが良いんだよ」と言うと、納得。世間知らずすぎる?!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする