遊戯(ゆげ)

世の中は、なるようになるわ。
あきらめないで、悠然と生きる事を楽しむ・・・・
それが遊戯(ゆげ)の心です。

志らくを聴く

2012-07-14 | Weblog
初めて立川志らくを聞きました。

面白かった。

DVDを買って、すぐに聴けるというのは

便利なことです。


後戻りは出来ないです。


携帯電話や、パソコン

今やなくてはならないものです。



しかし、ひとつ 夢があります。



アラスカ州在住のネイチャーガイド兼写真家、河内 牧栄さんの

ツアーに参加して大自然の中で星降る夜を迎えてみたいのです。



文明は、今を生きるために 快適生活を演出するために必要ですが

いつか・・・・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レインツリーの国

2012-07-12 | Weblog
有川 浩 作
新潮文庫


『レインツリーの国』


一気に読み上げてしまいました


身近なのに、全く気づけない世界

でした。

若い頃 保母の卵の頃

2歳児クラスに難聴の子どもが居ました。

今思えば、

私は、何にもわかっていませんでした。

無能な、熱意だけある保母でした。

もっと知るべきでした。

病気の事を研究し、父母の心に寄り添い

もっときちんと対応すべきでした。




相手の立場を理解する事の難しさを

この本であらためて知りました。

善良さが人を傷つける事って

案外多いかも。


素晴らしい本でした。

有川 浩さんは 身近な言葉で、人の弱さや 真実を

語る名手です。

引き込まれて、また夜更かし・・・でした。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヨガ教室

2012-07-11 | Weblog


昨夜、テレビの録画(足寄より)を深夜まで見ていたので

睡眠不足で、眠くて眠くて・・・・・

ヨガ教室の最後の《シャバーサナ》で 本当に寝てしまいました。

7~8分ですが、熟睡してしまい驚きました。


ヨガを続けていて 体の老化を実感します。

若い時は 体が柔軟で 当たり前のようにできた姿勢が

できにくくなっているのです。

20代、30代、40代の方たちも居るので、特に年齢差を

感じてしまいます。



86歳になる姑が、『昔はこんな風じゃなかったのに・・・・』と

時々溜息を深くついているのをみますが、

加齢は仕方ないことなのに往生際が悪い事だなあと思ってきました。


私は潔く自分の加齢と付き合っていこうとおもっていました。

それこそが 私の美学なのです。


美魔女とか アンチエイジングが素晴らしいともてはやされるのは

なんか違うだろうと思うのです。


やせ我慢じゃなくってね・・・年齢を重ね、円熟するのが素敵です。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母の眼差し

2012-07-11 | Weblog


ルーキーが頑張っているのを見ると、涙が溢れます。

自分が、『母の眼差し』になっているのに気づきます。

中日ドラゴンズの今日は大野雄大投手の初勝利でした。

昨年は、怪我に泣き、一度しか登板できなかったのです。

 
田島投手も、中継ぎで活躍していたので、嬉しい嬉しい勝利でした。


ベンチには、高橋周平の顔が見えたし・・・・

可愛くて、めろめろの私です。



明日は、大好きな山本昌投手です。

大ベテランが、生み出す活力には ただただ勇気づけられます。

野球があると 時間が早くすぎます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

足寄より

2012-07-10 | Weblog
'


6月11日の松山千春のコンサートで

恩人の竹田さんの話を聞きました。

竹田さんと 出会わなければ

今の千春は居なかったと・・・・。

 今夜のドラマを見ながら、

 感動で涙が溢れます。


 竹田さんは千春の歌に才能を見出し

 無名の青年を世の中に、引っ張り出します。



 千春は反骨の塊で、口下手で、生意気で・・・・


 竹田さんに出会わなければ、あの才能は

 埋もれた・・・はずでした。



 残念なことに 夭折した竹田さんへの

 千春の熱い思いが伝わります。


 人生には、逢うべくして逢う関係があるのですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不可思議・・・

2012-07-10 | Weblog


わが夫は、単純ですが、意外と気難しいと思うのです

白雪姫のお后のように・・・・・。


それなのに、何故かあのローラが大好きです。

どんなに機嫌が悪くても、チャンネルをガチャガチャして、たまたま

ローラがでてると、目じりが下がるのです。


娘が居ないから 憧れるのか、あの単純な不可解さに

惹かれるのか・・・・

今夜は、中日ドラゴンズが なかなか点が取れなくて

カッカ カッカしながらチャンネル替えた先に ローラが居て

好々爺に変身。


まあいいか。



ローラって子どものような条件反射で思いつきで発言するので

頭の働きが止まる気がして 息をのむ。

私は、苦手だわん。どうでもいいけど。

 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スマホ

2012-07-10 | Weblog
携帯をスマートフォンに変えたから

使いこなそうと、マニュアルと首っ引きです。

たとえて言えば、「恋人を作ったのに、良いところを見つけずに別れる」

なんてことになりませんように・・・・・・。



今日は、午前は、義母の通院を手伝い、その後、昼食をつくり

自分は食べる暇なく、税務署へ。


今、やっと用事をすませ喫茶店で昼食です。


平日の14:30なのに、超満員!!


高齢者グループが旅行の相談なんかで盛り上がってる。


期待したサンドイッチは、思いがけない不味さ・・・・。

気持ちがへこむわ。


でも 運は、良い。

取り敢えず、まあまあ暮らしているからね。



昨日 コロッケさんの舞台を見に行きちょっと感動しました。

初めてのコロッケ観劇です。

義母が当たったチケットが、私たちに回ってきたので、夫婦で参加。

楽しい舞台に気持ちはゆったり。

屈託のない大らかな舞台でした。



コロッケさんのバックのダンサーが地元でオーディションして

選ばれたと聞き驚きました。

8人の女子・・・・・・「Cクール」

数ヶ月で上手く踊るものだなあ。


とにかく、なせば成る!!

夢を無くさない事が大切ですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

せみを確認しました。

2012-07-10 | Weblog
天気予報で、せみの目撃

について報告していました。

季節の移り変わりを表すのでしょうね。



世間では「はと」がうるさい

「はと」は人騒がせな事です

基地問題が激烈になるきっかけ

を作ったのに、

責任も取らない。

いつも問題を大きくする役回りらしい。


善人ぶったようすは

片腹痛い。

とかく、この世は風まかせ?

そろそろ

やめにしたら?

あなたは、日本国民ですか?

宇宙人に見える。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨の日々

2012-07-06 | Weblog
じめじめは、当たり前のことです
長く生きてきたから、
体が、覚えています。

でも
竜巻や、集中豪雨は、
最近のことです。

これ程科学が発達しても、
どうにもならないのかしら?

限られた資源をわけあい
平和に暮らしたら、
世界中の人をいかせると思うのですが、
相変わらず、世界は、争いで
煮詰まりそうです


人間の愚かさを、
神は、涼しい顔で、
見ていられるのかしら?

神も仏も有るものか
そんな気がするこの頃です'0'
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の収穫

2012-07-05 | Weblog
畑にいくたび、収穫ありです。

凄いでしょ。


昨日、スマートフォンにかえました。


まだまだ、慣れてないので危なっかしいです

が面白いですよ。

頭の体操になります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一枚のめぐり逢い

2012-07-02 | Weblog
映画「一枚のめぐり逢い」

素敵な映画でした。原題は「The lucky one」。

イラクからの帰還兵とある女性のめぐり逢いを美しく描いた作品です。美しい風景や人との出会いをゆったりと無理せず描いています。

心がホッとします。胸が熱くなります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする