遊戯(ゆげ)

世の中は、なるようになるわ。
あきらめないで、悠然と生きる事を楽しむ・・・・
それが遊戯(ゆげ)の心です。

また、大相撲

2022-09-15 | 写真
私の推しは、
宇良関
柔軟な背筋
素早い身のこなし
かわいい笑顔。

力士の好きなグルメ
の番組で、宇良関は
「マック❢

他の力士が
焼き肉だの、
ご馳走を紹介する中で
「マック❢」

若元春
翔猿
翠富士
も、覇気があり
素晴らしい。

勝ったり、
負けたり
厳しい世界。
頑張れ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大相撲秋場所

2022-09-15 | 写真
若い頃、筒井康隆さんが好きで、楽しく読んでいた。
筒井康隆さんのSF小説に、
力士が出てくるのがあり、
この世の格闘技で、一番強いのが、力士だと書いてあった。誰も、力士には敵わないと。
そのフレーズが、ずっと、
頭の片隅に残っている。

小さな土俵で、大きな
力士が、火花が出るような
ぶつかり合いをする。
痛いだろうな。苦しいだろうなあと、思う。

上に上がっていく人は
稽古に余念がないだろう。
食べるのも寝るのも、体を大きくするため。
しこ、摺足、鉄砲、

心 技 体

精神力も、必要だし。

モンゴル力士の、敏捷さや
強さは、放牧民の生活の中で培われて来たとも聞く。先日、モンゴルの人が、馬に飛び乗ったり、
倒したり、凄かった。
こりゃ、強くなる筈だなあと。

日本人力士も、若い人が
沢山出てきて、楽しい。
相撲が有る時は嬉しい。
楽しみ、楽しみ。


玉鷲関は、37歳。
怪我がないし、休みなく
出ている。
相撲が好きでたまらない
オーラが出ている。
力の溢れた取り口。
インタビューの時は、
淡々として、優しい。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マスカット

2022-09-15 | 写真
美しい
うっとりする
嬉しい



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

畳替え

2022-09-15 | 写真
家具の移動が、スムーズに行くように、タンスの上に乗っかっていたものを下ろす。なんと、空き箱や不用なものばかり。
ちょうど、良い大掃除になってきた。
暑い夏、出来なかった大掃除が進んでいく。
昨日は、押し入れの中の古い布団や、色の変わったシーツなどを可燃ごみ袋に押し込んだ。なんと、6袋。
粗大ごみに出すつもりが、ゴミ袋に、入れることが出来て得した気分。

まだまだ、今は使わない昔の座布団なども、処分する予定。

空間ができると、何だか
ラッキー!!
この秋は、大掃除の秋。

思いがけず、夫に付き添い
病院通いの秋。
明日は、また、市民病院へ、CT撮影に。
来週、検査結果が出る。

血液内科の採血は
本数が多い。
夫は、「4本取りますよ」と、言われ、「四回刺すんですか」と、聞いたとか。

CT撮影の時間を決めるとき、ドクターが「8時40 分でいかがか?」というと
「もっと遅いほうが良い」と言う。
「食べずに行くから
早いほうが良いんだよ」と言うと、納得。世間知らずすぎる?!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

資源ごみの日

2022-09-14 | 写真
早朝から
資源ごみを出す。
9月14日にして、
猛暑

地球は
人類が
いいように扱い
温暖化
世界中で
災害が頻発

子どもの頃の
安定した季節感が
懐かしい

もう、二度と
戻れないのかな

戦争や
円高や
物価高や
コロナや

辛いことばかりが
日常化する中で
気持ちを
明るく
諦めないで
加齢とも
付き合う。

あまり、深く悩まなくは
なってきた。

只今
断捨離中。
これまで、
好きなドラマや映画などを
DVDに残してきたけど
目をつぶって
不燃ごみで処分した。
まだ衣装ケースに
いっぱいある。
あれは次回の
ゴミ出しに。

生きていると
身の回りに
物が
増えていく

捨てても
捨てても
まだまだ
沢山ある。



テレビで、ハワイ中継
ダイアモンドヘッド
懐かしい。
生きているうちに
もう一度
ハワイに行きたいなあ。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

室内や車内にいると暑さを忘れる

2022-09-13 | 写真
16年前に
夫が
胃がんになり
胃の全摘手術した事が、
今頃、体に異常となり
出てきたりするのかなあ。

多分、こまめに取っていた記録が見当たらない。
忘れたのか
処分したのか
あの頃は
忙しすぎて
フルタイムの仕事と
家事と、育児と
見舞いを
どうこなしていたのか
霧の中。

既往症
闘病記録は
残しておくべきだなあ。

断捨離で
いろいろ
処分しているから
過去を忘れ去る。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多忙な日々に

2022-09-13 | 写真
暑さにかまけて、
のんびりしていたら
一度に忙しくなる。
畳替えも、三部屋ほどやることにしたので
家を片付けるのに
大変。
まあ、気が紛れるから
これもまた良しかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アクシデント続く

2022-09-13 | 写真
9月10日 さあ、もう寝ようかと、思う頃、二階に上がったはずの夫の呼ぶ声が。
一階の居間のエアコンから
水滴がポタポタ。

つまっているのかなあと
フィルターの掃除をしたり、室外機を見に行ったり。エアコンの下のテレビや、家具を動かし、夜中の大掃除。

さて、雫は、たれ続けるので、バケツを三つ並べた。
翌日は日曜日なので、月曜日、電気屋さんに来てもらう。
「修理はおすすめしません」と言われ、買い換える事にした。

かなり前から、漏れていたみたいで、畳が濡れている。エアコン設置後、畳を変えることにする。


9月12日、
半年に一度の、夫の泌尿器科検診。PSAが、標準値に下がり、喜んだが、
白血球が、多いこと、異型リンパと、言われがっくり。

病院から帰り、エアコン設置や畳替えに備え、大掃除。


9月13日
市民病院、血液内科受診。

「確かに、白血球が高い、
リンパ球も高いので
精密検査をしましょう」

また、忙しくなる。
加齢と共に、色々出てくるなあ。

9月のスケジュールは、
通院で埋まっていく。

きょうのランチは
ちょっと豪華にした。

















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする