4月6日に、あけぼの山農業公園(千葉県柏市)の風車前花畑のチューリップを見に行ってきました。
チューリップと言えばオランダ、オランダと言えば風車を思い浮かびます。チューリップはオランダの国花として親しまれています。
オランダのチューリップの球根生産量は世界一です。世界シェアはおよそ9割にものぼるので、まさに「チューリップといえばオランダ」なのです。
驚くのはチューリップの球根生産量2位は日本なのです。とはいえその生産量は、オランダの10分の1です。オランダのチューリップ生産量がいかに凄いかがわかります。
チューリップはもともとの原産地はトルコと言われており、16世紀にトルコの皇帝がオランダの外交官にチューリップを贈ったことから、オランダで瞬く間に人気が広がり、親しまれるようになりました。
ただ、当時はお金のある人たちしか楽しめない花で、球根が盗まれる事態も多発するようになり、希少な品種が盗まれて高値で取り引きされたそうです。
チューリップ人気は過熱し、1637年にピークを迎えた「チューリップ・バブル」という現象が起きました。品種によってはピーク時には、ベッド1台と衣類と銀のカップを球根1個と交換したという記録が残っています。
しかしバブルというのは弾けるもので、はじけた後は価格が崩壊しますから、庶民でも買える値段になったということです。これは、世界で初めての「バブル崩壊」で、オランダの黒歴史とも言えます。
オランダのチューリップにはこんな伝説が残っています。
ある美しい少女に3人の騎士が求婚をしました。一人は黄金の王冠、もう一人は剣、最後の一人は財宝をもって愛をささやきました。
しかし、三人の騎士から求婚されたものの、誰とも選べぬ少女は悩んだ末に、花の精霊に願い、自分を花の姿に変えてもらいました。
結納であった王冠は花に、剣は葉に、財宝は球根になりました。そして、花の姿に変えられた少女の名から、その花はチューリップと名付けられました。
最後に日本全国のチューリップ10選をご紹介します。(Tripα(トリパ) 日本旅行より)
<国営みちのく杜の湖畔公園(宮城県)>
釜房湖のほとりに位置する東北唯一の国営公園で、チューリップや芝桜が並び華やかな光景が広がります。
<胎内チューリップフェスティバル(新潟県)>
ヘリコプターによる空中遊泳や、チューリップウエディングなどのイベントが開催されます。新潟県は県花がチューリップで、切り花のチューリップ出荷量全国1位です。
<となみチューリップフェア(富山県)>
チューリップタワーから眺める20万本のチューリップで描く大花壇の地上絵も必見です。富山県は県花がチューリップで、球根の出荷量全国1位です。
<佐倉ふるさと広場(千葉県)>
佐倉ふるさと広場にあるオランダ風車を背景に色とりどりのチューリップが彩り豊かに咲き揃う、関東最大級のチューリップフェスタです。
<国営昭和記念公園(東京)>
オランダのキューケンホフ公園の元園長ヘンクN.T.コスター氏が監修しています。
<横浜公園(神奈川県)>
横浜スタジアムに隣接する横浜公園では16万本のチューリップが花を咲かせます。
<ぐりんぱ天空のチューリップ祭り(静岡県)>
世界遺産の富士山をバックにチューリップを鑑賞できます。
<なばなの里チューリップまつり(三重県)>
日本最大級の花園一面に咲く約180万株のチューリップは、圧巻の光景です。
<国営明石海峡公園(兵庫県)>
公園からは海も見えるので、海を背景にチューリップの写真が撮ることができます。
<世羅高原農場(広島県)>
全国で開催されるチューリップ祭りの中でも美しい「花絵」を楽しめるのが、広島県の世羅高原農場です。
チューリップとオランダのお話、いろいろの歴史があったのですね。また、オランダと風車の疑問もありましたが、詳細は別の機会に譲りたいと思います。ざっと調べてみたら、概略は以下の内容でした。
オランダは全土の26%が海抜ゼロメートル以下。そこで、中世以降、海岸を堤防でふさぎ、内水面を干拓地に変えて土地を増やしてきました。その時、干拓地の水を海へかき出す揚水機の動力源として利用され、改良を重ねたのが風車だそうです。
チューリップと言えばオランダ、オランダと言えば風車を思い浮かびます。チューリップはオランダの国花として親しまれています。
オランダのチューリップの球根生産量は世界一です。世界シェアはおよそ9割にものぼるので、まさに「チューリップといえばオランダ」なのです。
驚くのはチューリップの球根生産量2位は日本なのです。とはいえその生産量は、オランダの10分の1です。オランダのチューリップ生産量がいかに凄いかがわかります。
チューリップはもともとの原産地はトルコと言われており、16世紀にトルコの皇帝がオランダの外交官にチューリップを贈ったことから、オランダで瞬く間に人気が広がり、親しまれるようになりました。
ただ、当時はお金のある人たちしか楽しめない花で、球根が盗まれる事態も多発するようになり、希少な品種が盗まれて高値で取り引きされたそうです。
チューリップ人気は過熱し、1637年にピークを迎えた「チューリップ・バブル」という現象が起きました。品種によってはピーク時には、ベッド1台と衣類と銀のカップを球根1個と交換したという記録が残っています。
しかしバブルというのは弾けるもので、はじけた後は価格が崩壊しますから、庶民でも買える値段になったということです。これは、世界で初めての「バブル崩壊」で、オランダの黒歴史とも言えます。
オランダのチューリップにはこんな伝説が残っています。
ある美しい少女に3人の騎士が求婚をしました。一人は黄金の王冠、もう一人は剣、最後の一人は財宝をもって愛をささやきました。
しかし、三人の騎士から求婚されたものの、誰とも選べぬ少女は悩んだ末に、花の精霊に願い、自分を花の姿に変えてもらいました。
結納であった王冠は花に、剣は葉に、財宝は球根になりました。そして、花の姿に変えられた少女の名から、その花はチューリップと名付けられました。
最後に日本全国のチューリップ10選をご紹介します。(Tripα(トリパ) 日本旅行より)
<国営みちのく杜の湖畔公園(宮城県)>
釜房湖のほとりに位置する東北唯一の国営公園で、チューリップや芝桜が並び華やかな光景が広がります。
<胎内チューリップフェスティバル(新潟県)>
ヘリコプターによる空中遊泳や、チューリップウエディングなどのイベントが開催されます。新潟県は県花がチューリップで、切り花のチューリップ出荷量全国1位です。
<となみチューリップフェア(富山県)>
チューリップタワーから眺める20万本のチューリップで描く大花壇の地上絵も必見です。富山県は県花がチューリップで、球根の出荷量全国1位です。
<佐倉ふるさと広場(千葉県)>
佐倉ふるさと広場にあるオランダ風車を背景に色とりどりのチューリップが彩り豊かに咲き揃う、関東最大級のチューリップフェスタです。
<国営昭和記念公園(東京)>
オランダのキューケンホフ公園の元園長ヘンクN.T.コスター氏が監修しています。
<横浜公園(神奈川県)>
横浜スタジアムに隣接する横浜公園では16万本のチューリップが花を咲かせます。
<ぐりんぱ天空のチューリップ祭り(静岡県)>
世界遺産の富士山をバックにチューリップを鑑賞できます。
<なばなの里チューリップまつり(三重県)>
日本最大級の花園一面に咲く約180万株のチューリップは、圧巻の光景です。
<国営明石海峡公園(兵庫県)>
公園からは海も見えるので、海を背景にチューリップの写真が撮ることができます。
<世羅高原農場(広島県)>
全国で開催されるチューリップ祭りの中でも美しい「花絵」を楽しめるのが、広島県の世羅高原農場です。
チューリップとオランダのお話、いろいろの歴史があったのですね。また、オランダと風車の疑問もありましたが、詳細は別の機会に譲りたいと思います。ざっと調べてみたら、概略は以下の内容でした。
オランダは全土の26%が海抜ゼロメートル以下。そこで、中世以降、海岸を堤防でふさぎ、内水面を干拓地に変えて土地を増やしてきました。その時、干拓地の水を海へかき出す揚水機の動力源として利用され、改良を重ねたのが風車だそうです。
私も今日あけぼの山農業公園に行って来ました。
土曜日だったので、大勢の人出でした。
ninbuさんのお写真には、誰も写っていないのでびっくり!
今日は人が入っていない写真は、チューリップのアップだけです。
うちから1時間で着きました。
帰りは道が混んで、1時間半。
広くて良いとところですね。
勿論チューリップは見事でした。
夏はヒマワリのようですが、暑そうですね。^^;
チューリップウエディングでは毎年2組のカップルが結婚式をチューリップ畑の前で行っていて、私もその日に合わせて伺います。
他にもチューリップ畑はいっぱい在りますが、オランダの風車を模したものは各地で見られますね。
新潟では4月後半から始まりますが、花絵プロジェクトも楽しんで参加していますよ。(^^♪
チューリップの数🌷すごいですね。圧巻の一言です。
最初は、オランダでお金持ちしか買えなかったとは知りませんでしたし、日本がチューリップ生産量世界2位ということも。
でも、やはりチューリップは、広い場所に群生して咲く景色が一番素敵ですね。我が家の庭だと少しだけ植えてもすぐに散ってしまうので、もう少し花持ち良ければいいなと思います。
個人的には昭和記念公園のチューリップ見てみたいと思います。
水車とチューリップ、オランダ旅行してきた気分になりますね^^
世界シェアはおよそ9割(@_@)
やはりチューリップは、オランダって思えば良いことを
あらためて思いました^^
そんなチューリップ、お姫様の物語があるんですね。
たくさんのお姫様が並ぶ春、
日本にこんなにたくさんのチューリップ名所が、
うわぁ、どこも絵になる風景~
私が見に行ける昭和記念公園にもこんなに見事なチューリップ
教えていただきありがとうございます^^
コメントありがとうございます。
いつも私のブログに訪問下さりありがとうございます。
土曜日は人が多くて写真の撮影に苦労したでしょう。
私はウイークデーの午前中に行ったので、比較的空いていました。
でも、そこそこ人がいたので、写真を撮るのは時間がかかりました。
撮影したい場所から、人のいなくなるのを待ってシャッターを押しました。
だから、風車前広場に1時間30分ほど滞在したんですよ。(苦笑)
さざんかさんの家から1時間で到着と早かったですね。
私は都内に出る場合、船取線を通って湾岸船橋谷津ICから湾岸線で行きます。
でも、途中渋滞などで、最低でも1時間30分はかかってしまいます。
夏はおっしゃる通り、風車前広場は日影が無く暑いですよ。
コメントありがとうございます。
ご無沙汰しておりますが、私のブログに訪問下さりありがとうございます。
新潟はチューリップの切り花出荷量が全国1位なので、方々でチューリップが
見ることが出来るのでしょうね。
チューリップウェディングとは、結婚式をチューリップ畑でやるのですね。
美しいチューリップと、たくさんの人に囲まれて挙げる結式は素敵です。
4月後半からフェスティバルが始まるので、GWは混みそうですね。
コロナが心配ですが、開催されるといいですね。(^.^)
コメントありがとうございます。
いつも私のブログに訪問下さりありがとうございます。
風車前の畑には、16万球のチューリップが植えられているそうです。
チューリップ・バブルという時代があったのですね。
バラやチューリップなどは、ヨーロッパの貴族たちが最初は愛でたのですね。
リナリアさんが言われる通り、チューリップは群生している姿が綺麗ですね。
昭和記念公園は本場オランダキューケンホフ公園の元園長監修なので、きっと
素敵なチューリップ畑が見ることが出来るでしょうね。
コメントありがとうございます。
いつも私のブログに訪問下さりありがとうございます。
オランダがチューリップ球根の生産量の世界シェア90%とは驚きですね。
オランダの面積は日本の九州とほぼ同じ面積で、温暖な国です。
昔から日本とのかかわりも深く、日本でチューリップ人気があるのも
納得できますね。日本からの観光客も多く訪れるようです。
その関係もあり、日本全国にたくさんの風車とチューリップの名所が
あります。昭和記念公園のチューリップは見たことがありませんが、風車
はあるのでしょうか? 今度行かれたらぜひレポートしてください。
あけぼの山農業公園のチューリップ、景色お写真共々本当に素敵ですね!
以前もご紹介いただきましたが、是非機会が有りましたら訪れてみたいものです。
ご案内頂いたチューリップ10選、残念ながら何処も行っておりません。
ただお写真を拝見する限り、
あけぼの山農業公園でも十分満喫出来ると思いますが・・・
それに以前ご紹介頂き、また私も行ったアンデルセン公園のアイスチューリップも良かったですし、
国営ひたち海浜公園のチューリップもネモフィラに負けず劣らず良かったです。
それから前回ご紹介頂いた霞ヶ浦、この湖以前家内が船舶免許を取る折、土浦のマリーナでモーターボートを借り、
練習させ、その後も免許所得後もボートを借りたり、ジェットスキーを持ち込んで巡っておりました。
何と言っても国内で2番目の広さの有る湖、端から端まで往復すると、優に100kmを超え、乗りでが有りました。
最近では近くで乗っているので、ここ数年は行っておりませんが、こちらもご紹介頂き、懐かしく拝読させて頂きました(^o^)
Ps.手賀沼の桜、素敵ですね!こちらも近いので、来訪予定地とさせて頂きました。
先ほどさざんかさんのブログにコメントしたところなのですが、こちらを先に拝見すればよかったです~
チューリップの蘊蓄がとてもよくわかりました!
オランダが生産量第一というのは予想できますが、二位が日本は知りませんでした。
それにしても、こちらのチューリップは規模が違いますね。
見渡す限りのチューリップ園、見てみたいです。
チューリップの名所もninbuさんが行かれたのですか?
って違うか(笑)
砺波平野のチューリップ、大昔に一度だけ行ったことがあります。
球根を買って帰りました。