「人を見て法を説け」と言ったのはお釈迦様ですが、人間というものが変わらない限り、やはりこれは真理を突いた言葉ではないでしょうか。
— 松下幸之助bot (@matusitadenkou) 2019年2月10日 - 00:06
松下幸之助
@pochi1182 黒田総裁や伊藤元重氏は出口の方で悩んでるのに、ネット上の異次元緩和支持者からは、まだ足りないとか、国債もっと刷れとか言われるって、なかなかのイジメですな。
— KKD BLOG (@niosmo) 2019年2月10日 - 00:20
@pochi1182 阿南さん最期は…やめとこ
— KKD BLOG (@niosmo) 2019年2月10日 - 00:31
@pochi1182 安倍さんにはそんな情がなさそう(笑)
— KKD BLOG (@niosmo) 2019年2月10日 - 00:56
国債は返済しないといけません。 twitter.com/liberalist_shu…
— KKD BLOG (@niosmo) 2019年2月10日 - 10:30
2012年に韓国のイ・ミョンバク大統領(当時)が天皇陛下に謝罪を求めて来た際に、日本共産党の志位委員長は、憲法上政治的権能を持っておられない天皇陛下に謝罪を求めるのは筋違いだ、との趣旨の発言をされました。至極真っ当なご意見だと思い… twitter.com/i/web/status/1…
— 野村修也 (@NomuraShuya) 2019年2月10日 - 10:20
「リターンが伴っていない」。延命するだけの「ゾンビ企業」にすら低利で貸す競争が過熱。長期の金融緩和とカネ余りのなか、銀行融資は約20年ぶりの高水準になっています。
— 日本経済新聞 電子版 (@nikkei) 2019年2月10日 - 08:09
s.nikkei.com/2E1fzCX
【作家の堺屋太一氏が死去】
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) 2019年2月10日 - 12:45
yahoo.jp/8HcIbX
経済企画庁長官などを歴任した作家の堺屋太一氏が8日午後8時19分、多臓器不全のため東京都内の病院で死去した。83歳。大阪府出身。
新卒採用って22歳の若造の未来の能力を当てずっぽうで判断して合否を決める仕組みなので、その仕組みをハックして合格するために若者は「学歴」「Unity、プログラミングかじってます」みたいな感じで経歴を整えるんだけど、ハックして合格し… twitter.com/i/web/status/1…
— Moritsugu Keiko 森次慶子 (@W_Fei_hung) 2019年2月9日 - 00:16
死亡女児、保護時にPTSD疑い - 肺から水も検出
— 共同通信公式 (@kyodo_official) 2019年2月10日 - 14:54
this.kiji.is/46720705973913…
横から失礼。
— KKD BLOG (@niosmo) 2019年2月10日 - 15:32
Twitter上の延々と続くこういう話は、財政学の教科書では「公債負担論」と呼ばれ、諸説ありますが、現実的には最後の三説がしっくり来ると思います。
note.masm.jp/%B8%F8%BA%C4%C… twitter.com/pochi1182/stat…
@economic_mob @_f205_11j 横から失礼します。建設国債による公共事業の効用発揮期間が概ね60年ということで、いわゆる60年償還ルールがあるんですが、赤字国債も同じルールに則っていて(無茶苦茶ですが)特に区別は… twitter.com/i/web/status/1…
— KKD BLOG (@niosmo) 2019年2月10日 - 16:13
@economic_mob @_f205_11j 仰ることに同意です。赤字国債は本当は特例国債なんですが、段々と野放しになってます。
— KKD BLOG (@niosmo) 2019年2月10日 - 16:37
一点、先ほど精査されている旨述べられてたんですが、財務省そんなことしてるんですかね?
@economic_mob @_f205_11j 財政法上、建設国債発行可能な「公共事業費」は予算総則には明記されてはいますが、総額的な話なので、内訳までどこまで精査できてるかは、私は疑問です。
— KKD BLOG (@niosmo) 2019年2月10日 - 17:39
公共事業費から特別会計に繰入して、… twitter.com/i/web/status/1…
@pochi1182 そう思います。あの公債負担論を見たら、ラーナーの説しか知らん人が多いと思います。
— KKD BLOG (@niosmo) 2019年2月10日 - 17:46
(話長いし、断定的に言う割には、ちょっとつつくと………)
千葉の事件後に児童虐待の相談2倍超 子ども自身の訴え目立つ #nhk_news www3.nhk.or.jp/news/html/2019…
— NHKニュース (@nhk_news) 2019年2月10日 - 17:53
@pochi1182 (Twitterも◯◯も、テンポよくやらんと不発に…)
— KKD BLOG (@niosmo) 2019年2月10日 - 18:31
@pochi1182 真面目な話に戻ると、あの人は、ラーナーの「内国債なら大丈夫」は否定しつつ、バローの「国民が皆賢ければ消費を減らして貯蓄するから負担は生じない」というのは論理としてあり得るから、あとは政府の公共投資が抜群に効果… twitter.com/i/web/status/1…
— KKD BLOG (@niosmo) 2019年2月10日 - 20:52
@pochi1182 (建設国債と赤字国債の話は、色々言う割に、大して分かってないようだし…)
— KKD BLOG (@niosmo) 2019年2月10日 - 21:00
「一気に」と言ってしまう無能さ。一気にってことは、猫も杓子もってことになってしまうんだよ。ちゃんと勉強してて、熱意を持って従事できる人を育てて採用する必要がある。これは「一気」には出来ないことだ。
— いま~じゅ太郎 (@image_taro) 2019年2月10日 - 01:22
児童専門職員を5千人に 首相(産… twitter.com/i/web/status/1…
@pochi1182 緊縮なのか拡張なのかは、景気動向や国の経済力やプライマリーバランスやなどを総合的に勘案して判断すべきだと思いますけどね、。前年度との伸び率でしか見れないこの指標は少々乱暴な気が。
— まさよし (@madebyde7) 2019年2月10日 - 21:25
普段「対GDP比で見ろ」とか… twitter.com/i/web/status/1…
@economic_mob @_f205_11j まあ、これは特別会計に繰入れた予算の剰余金を「使いきり」した話なんで極端ですけどね。
— KKD BLOG (@niosmo) 2019年2月10日 - 22:31
一応、予算上公共事業費に充ててるとはいえ、本来は事業ごとの経済効果等々をシミュレーションして返… twitter.com/i/web/status/1…
【やみくもに増やしたって】
— 羽馬千恵@虐待サバイバー (@haba_survivor) 2019年2月10日 - 20:29
無理解な職員からの二次被害が増えるだけ
虐待サバイバーを、当事者の大人たちを活かそうって発想はないのかね?
headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190209-…
些細なことでつい自分を責め、全部自分が悪いと考えてしまう方へ。そう考えること自体、他者を思いやることのできるあなたの素晴らしいところ。だからあなたは基本そのままでよいが、ほんの少し、これまでの考え方や生き方を微調整しよう。他の誰のためでもなく、あなた自身がもっと楽に生きるために。
— 精神科医Dr.Snowman (@doctorsnowman05) 2019年2月10日 - 23:37