今夜床に就いたら、これまでの人生の中で一番美しかった景色や一番楽しかった出来事を思い出そう。体の力をできるだけ抜き、ゆっくりと呼吸しながら。人間関係のストレスや過酷な仕事や悩み事で疲れ果てた一日の最後の短い時間くらい、それらから心身を解放したい。リラックスして心地よい夢の世界へ💤
— 精神科医Dr.Snowman (@doctorsnowman05) 2019年2月15日 - 23:26
これもカルト化でんな。 twitter.com/pochi1182/stat…
— KKD BLOG (@niosmo) 2019年2月16日 - 00:26
Russia has made an utter mockery of the @OSCE. The OSCE is now worthless and should be wound up. Serious measures M… twitter.com/i/web/status/1…
— Mr Common Sense (@CommonSenseNo1) 2019年2月15日 - 02:56
これもよくある誤解。質問主意書への答弁は内閣が行うので、閣議決定を要する。 twitter.com/kando_abugen/s…
— KKD BLOG (@niosmo) 2019年2月16日 - 01:04
借りたカネは返すのが世間の常識です(笑) twitter.com/pochi1182/stat…
— KKD BLOG (@niosmo) 2019年2月16日 - 06:57
@pochi1182 コービン@jeremycorbyn も サンダース@SenSanders も、根本的には社会主義者でしょうしね。
— KKD BLOG (@niosmo) 2019年2月16日 - 07:07
日本でも、ネット上でも書籍でも愛国的な主張をしてるけど経済は社会主義的発想の人が増えてる気がするしねえ…
本領を守つてどこまでもやり通すのが肝腎だ。仕事を為さんとするから種々失敗するのだ。
— 勝海舟bot (@KatsuKaishuBot) 2019年2月16日 - 07:00
これが事実であれば、まずは喜ばしいことである。しかし、何故このタイミングで報道されたのかは不明なところが多い。政府は真摯に説明すべき→
— KKD BLOG (@niosmo) 2019年2月16日 - 08:14
拉致被害者の田中実さんに妻子 北朝鮮、日本に14年伝達(共同通信) - Yahoo!ニュース… twitter.com/i/web/status/1…
そうなんですね!松江は町割りも基本残ってるのを強みに自動車排除エリアをしっかり作れるといいのですが、完全なる自動車社会で、さらに拡幅を川沿いで進めていたり、色々と勿体ない。松山は戦災も大きかったことで区画整理されているけど、路面電… twitter.com/i/web/status/1…
— 木下斉/Hitoshi Kinoshita (@shoutengai) 2019年2月16日 - 09:58
@pochi1182 翼賛体制には、政友会、民政党、社会大衆党みんな参加しましたからねー。
— KKD BLOG (@niosmo) 2019年2月16日 - 10:53
確かにフェアな社会とか、本当に困っている人を救う福祉とかは重要と思うけど、全体主義はそれと正反対になる、というのが歴史の教訓。
グローバル経済全てを賛美するわけではないが、世界中の多くの人が豊かな生活を過ごせるようになったことを素直に事実として認められない人は、どうかしているのではないか。
— KKD BLOG (@niosmo) 2019年2月16日 - 17:55
そこそこの収入があればそれなりに楽しい生活が過ごせるって、とても大… twitter.com/i/web/status/1…
最初から編集部の方々とも話してたのは「脱人口論」の地方創生。そもそも人口論をもとに地方消滅、都心部から若者老人を地方に移住させよ、と提言していた増田寛也氏も人口減を前提とした政策に切り替えよう、と転換されているのも印象的ですね。現実に即して新たな方策を目指して行くべきとき。
— 木下斉/Hitoshi Kinoshita (@shoutengai) 2019年2月16日 - 17:56
怒らない人は優しいんじゃなくて他人に期待してない人。期待してないから失望する事もなく怒りも発生しない。彼、彼女らは全ての失望が期待から生まれる事を知ってるし、他人は絶対にコントロールできないので期待が全て叶えられる事なんてない事も知っている。期待するのやめると精神落ち着きますよ。
— Testosterone (@badassceo) 2019年2月16日 - 11:54
@CommonSenseNo1 @OSCE I think @UN Security Council is failed system, too. States like Russia,which clearly invades… twitter.com/i/web/status/1…
— KKD BLOG (@niosmo) 2019年2月16日 - 18:21
道路がない時代には「道路が通じていること」「接道していること」というのが不動産価値になりましたが、今やそれだけではコモディティになっています。強烈に差別化をきかせる立地としては、車できたあとに歩いていけるという空間。ま、なんだかんだでモール自体もそうなっていますよね。
— 木下斉/Hitoshi Kinoshita (@shoutengai) 2019年2月16日 - 18:31
ツイッターをみていると、自分の読みを実際に書いてある事と比較してより適切な読みを探るという作業をする機会が決定的に足りないような気がする。ここに書いてあることはこういうことだと思うのだが、確信が持てないので、実際に文章を読んで確認… twitter.com/i/web/status/1…
— Kan Kimura (@kankimura) 2019年2月16日 - 17:52
ただ担任に会いたくないだけじゃなく、会うことで体調不良が悪化する子とか普通にいるので本当にやめてほしいんだけど、そもそもこういう政策が出るということは不登校を扱う部署と虐待を扱う部署がなんの連携も協力もしてないのだろう、まずはそこ… twitter.com/i/web/status/1…
— kamekura (@kamekurasan1) 2019年2月15日 - 21:53
基本的に経済学は合理的個人を仮定とした理論になってると思います(そうでないと数式や理論を作りにくい)
— KKD BLOG (@niosmo) 2019年2月16日 - 20:21
ハイエクだけは根本的にそこに異議を唱えたから、ちょっと特殊。
最近の「行動経済学」は不合理な個人を研究してるようです。 twitter.com/pochi1182/stat…
別に夕張市長をどうこうと思わんが、北海道に至っては完全自動車社会で、町民もほとんど使わない鉄道に無駄なコストを払い続けて、その割食ってがちで必要路線さえままならなくなったり、自治体負担して残して別サービス切ることになるほうが「地方… twitter.com/i/web/status/1…
— 木下斉/Hitoshi Kinoshita (@shoutengai) 2019年2月16日 - 20:21
新自由主義がどうしただのなんだのとか、そんな闘争はどうでも良い話。住んでいる人の課題を限られたリソースでしっかりと解決し、新たな時代の成長余地を作るという努力を続けるのみ。空中戦は地元住民にとっては迷惑なだけ。
— 木下斉/Hitoshi Kinoshita (@shoutengai) 2019年2月16日 - 20:36
@tabitora1013 産み育ててくれた両親には感謝すべきという風潮があり、世の中は普通の家庭で育った人の「お父さん、お母さん、ありがとう」で溢れています。そう出来ない自分が人でなしのように思えて、実際にそう言ってくる人も居て… twitter.com/i/web/status/1…
— イーファ (@game_iifa) 2019年2月16日 - 10:17
@pochi1182 あと、確かに人間は不合理な部分もあるとはいえ、それで経済学不要という結論は短絡的すぎ。
— KKD BLOG (@niosmo) 2019年2月16日 - 21:07
企業は少なくとも損得で動くので、ミクロ経済学のモデルは有意義だと思います。
(多分、商売人感覚のない人でしょう)
@pochi1182 そういう方々には、経済学の教科書読めと言わんから、せめて松下幸之助さんのいう「自然の理法」だけでも理解してほしい。シンプルにして商売の本質です。
— KKD BLOG (@niosmo) 2019年2月16日 - 21:18
konosuke-matsushita.com/keywords/human…
失敗する人と挑戦しない人。足を引っ張っているのはどっち? #日経ビジネス
— 日経ビジネス (@nikkeibusiness) 2019年2月16日 - 21:30
business.nikkei.com/atcl/NBD/19/00…
@pochi1182 商売人の金儲けを、美しく表現できるのは松下さんの魅力と思います。
— KKD BLOG (@niosmo) 2019年2月16日 - 22:08
……脱線しましたが、企業行動を理解もせずに、経済学を否定するのは間違いと思います。
努力して「社会の底辺から出世」した人々を否定するのは、今苦しんでいる人々の夢や希望を奪うこと。そんな新陳代謝のない社会は嫌だ。 twitter.com/liberalist_shu…
— KKD BLOG (@niosmo) 2019年2月16日 - 23:00
マクロ経済学の教科書の最初の方で挫折した人のパターン。 twitter.com/liberalist_shu…
— KKD BLOG (@niosmo) 2019年2月16日 - 23:05
リベラル左派の錦の御旗が「反グローバリズム」って悲しくならないの?寛容と多様性はどうしたのよ。 twitter.com/keipierremulot…
— まさよし (@madebyde7) 2019年2月16日 - 19:57