本日午後3時頃、都営住宅に消費税増税中止をの署名を持ってお訪ね行動をしました。
風はまだ吹いていましたが、午前中の雨はウソのようにすっきり青空が広がっていました。
午前中、冠水などの被害がないか見廻りをしましたが、この辺の地域は被害がほとんどなくて良かったです。
しかし伊豆大島ではすごい被害の状況が報道されるにつけ、胸が塞がれます。心よりお見舞い申し上げます。以下は現在のニュースでの情報です。
16人死亡、51人不明=懸命の救出作業続く―台風被害・伊豆大島
時事通信 10月16日(水)16時11分配信
台風26号による豪雨で甚大な被害が出た東京・伊豆大島では16日午後も、懸命な救出作業が続けられた。警視庁によると、これまでに16人の死亡が確認され、51人の安否が不明となっている。
東京消防庁によると、大島町では被害を受けた建物は283戸に上る見込み。高度な救助救急技術を持つ警視庁の特殊救助隊や東京消防庁の消防救助機動部隊(ハイパーレスキュー隊)が活動に当たっている。
足立区は『大規模水害の時、都営住宅へ緊急避難を』ということで、東京都と覚書締結をしました。
気象異常でかつてない大規模水害が相次ぐ中、足立区は東京都都市整備局長と「大規模な水害時における緊急避難に関する覚書」をかわしました。
これにより、集中豪雨などで大規模水害が発生した場合、学校などの避難場所に避難する時間的余裕がない場合に、地域の方々が都営住宅へ駆け込めるようになります。
避難場所ではないので、地域住民のための備蓄品はなく、避難できる場所も廊下などの共有部分です。
緊急時には有効であり、ぜひ覚えておいていただきたいと思います。