西の原えみ子議員の質問は要旨次の通りです。
千住1丁目地区の市街地再開発事業を問う
●質問=市街地再開発事業は、地方公共団体などが総合的な計画に基づいて面的な市街地の開発を図るというもので重要なのは自治体などの公益に合致しているかどうかだ。目的は、低層の木造建築物が密集し、生活環境の悪化した平面的な市街地において公園、緑地、広場、街路等の公共施設の整備等で有効なオープンスペースの確保を一体的・総合的に行い、安全で快適な都市環境を創造しようとすることにある。千住1丁目の再開発をする場所は、低層の木造建築物が密集しているのか。
私たちは再開発手法そのものにも是是非非でのぞんでいる。その再開発事業の主旨とも、そもそもスタートラインから違うのではないか。
◎答弁=都市再開発法では高度利用をされていない所について、活用するという要件がある(と筋違いの答弁)。
●質問=トポスの跡地は低層の木造建築物の密集でもない。そして駅前にもあたってない。もともとこの再開発の経緯は都税事務所の跡移転後の跡地活用について5年間、なんの要請もせずに、区民の声も聴かずに放置していた。ところが昨年になって突然、東京都に対して市街地再開発事業の要請が行われた。大きな地権者であるトポスのスギモトホールディングスから「市街地再開発事業」の話が持ちかけられ動き出したと地元では言われている。これを受けて都は、回答し動き出した。足立で最も高い32階建ての建物の計画が明らかになった、という経過だがどうか。
◎答弁=もともとスギモトホールディングスがトポスの跡地を買収して開発を行おうとした時に単独の敷地ではなかなか、公共的な貢献もできない、という事で周りを巻き込んでできないか、と始まった、と聞いている。
●質問=その結果として、市街地再開発事業をやっていけば、補助金はでるわ、税の優遇はされるわ、で、まさに特定の企業が恩恵を受けるということになるのではないか?特定の一企業の思惑によって、市街地再開発事業をすすめるというやり方はおかしいのではないか。
◎答弁(部長)=税の優遇とか一部の企業を優遇するとるとありましたが一定の公共施設で不燃化を図るという目的でやっている。この点で合致すると考えている。
●質問=区民はこんな大開発は望んでいない。区は都市基盤の充実や地域の活性化、子育て支援、防災性の向上を図る狙いから都に参加協力をお願いしたと回答している。しかしお願いするのと責任を持つことは絶対違う。
それより区も地権者になり千住地域に足りない「保育所」「高齢者等の集会所」を作ってほしいと思うがどうか。
◎答弁=今回、地権者として参加しない事としている。
●質問=それは区としての責任を放棄している事にならないか。 民間で区民が自由に使える集会施設なんて聞いたことがない。今まで区が地権者に入らない市街地再開発事業は初めてだ。
この再開発には総事業費が約105億円かかり、国などからの補助金が約15億円以上、財調の特別交付金として区を経由しての補助金が約13億円以上支出予定だが、もとは税金、28億円が入る。公的なことが還元されるのは当然だと思うが、どうか。
◎答弁=敷地の共有化、細分化がされる。木造密集地域で南側の4メートルが、壁面後退すると避難ルートを確保できると考えている。また、同じような周辺の道路確保も4メートルだとか、西口の広場を設けるという事もあって公共の貢献はある。
区民はこんな大開発は望んでいない
●質問= 敷地の一部道路の提供などは接道条件を満たすためには当然のこと。どこでもやっている。
防災などの貢献になるとは思えない。 区は、32階建てのビルまわりの道路を広げることで、空地が密集地域解消になり、防災対策となると言ってるが、駅に抜ける道は細いまま残され、まわりの商店施設などの密集家屋も残されたままである。ビルのまわりだけの道路拡張で千住密集地域の解決にはならない。防災対策というのであれば、住民の要望に沿った密集地域の解消こそ最優先すべきではないか。
◎答弁=防災性の向上は、できるところからやっていく必要があると考えている。計画上は東側の道路は現在4.5mで狭く、これを6メートルに拡幅する。その5m道路は災害路整備の計画に入っている。
●質問=この再開発事業の初めての説明会は夜中まで紛糾し、納得が得られないと再び説明会が開かれた。それでも納得できない住民から質問や要望が出た。圧倒的多数の住民には説明がされていない。今からでも説明会を実施すべきだがどうか。
◎答弁=その間、特に意見はなかったという話を聞いている。
●質問=説明会はぜひ、やってほしい。地域住民が知らされていない、密集地域の解消にもならない、区が後押しをして民間の特定企業が自らの利益のために開発をする、区民の声を聴かない、こんな再開発事業は見直し、区が責任を果たすべきだ。