都内全域の継続的放射線測定に関する申し入れ

2011年05月26日 14時41分57秒 | 日記

 日本共産党東京都議団は、専門家の協力をえて都内128ヵ所で放射線量の測定を実施し、その結果をふまえて、25日放射線量の測定地を増やすなど測定体制の抜本的強化を石原知事宛に申し入れました。

申し入れ書は、放射線量測定について下記のように求めています。

1、都内全域の地上1m地点で継続的に行い、特に放射線量の高い地域、学校、幼稚園・保育園、公園は 地表面と土壌を測定し公開する

2、海底、河川、池の土壌の測定

3、土壌、水、野菜や魚介類の放射線量、核種別測定の抜本的強化

4、豊洲新市場予定地でも測定する

 対応した福祉保健局の梶原総務部長は申し入れに対して「考えます」と答えました。

申し入れの全文と5月26日付の「しんぶん赤旗」の記事はこちら

http://www.jcptogidan.gr.jp/html/menu5/2011/20110525194237.html

 

 

 足立区、葛飾区、江戸川区など東部地域は0.18~0.39マイクロシーベルトなど高い線量の地域が目立ち、地表面で0.618マイクロシーベルトという地点もありました。(写真は5月25日、東綾瀬公園での測定の様子です。)

 日本大学専任講師の野口さんは、都が地上18メートルでしか空間線量率を測定していないことについて、「放射性核種は地上に降下しており、地上からの距離が遠くなるほど空間線量率が低くなる。東京都は早急に地上1メートルの空間線量率の測定をすべきだ」とコメントを寄せています。

 新日本婦人の会 足立支部でも「放射線量測定のお願い」を区長あてに出しました。

 週刊誌に出ていた数値は心配ないものなのか?区内の公園、学校の校庭など足立区ですぐに測定をして、ホームページなどで公表して欲しいというものです。

 子育て中の若い世代に対して、本当のことを知らせて不安を取り除いて欲しいと思います。

 


都議団、都内東部地域の放射線量測定

2011年05月25日 11時16分16秒 | 日記

「週間現代」で東綾瀬公園での測定値が「管理区域」寸前の汚染レベルという記事に不安がつのています。そんな中、日本共産党都議団が都内東部地域の放射線量の測定を行いました。

都議団(大島よしえ、かち佳代子、清水ひで子都議)は、マイクロバスをしたて、報道陣と一緒に、足立区東綾瀬公園を出発点に、葛飾水元公園、堀切菖蒲園、江戸川土手、篠崎公園、一之江駅、新宿区百人町と、放射線量の測定にまわる予定です。

私は、足立地区委員会女性児童部長として、東綾瀬公園の測定に参加してきました。

同じ測定場所で10秒毎に10回分数値を記録します。測定場所は地上1m位、地面、土の上で行いました。

0.097~0.286マイクロシーベルトのこの数字がどういうレベルなのか?何に気をつけていけばいいのか?これからどうしていけばいいのか?政府が発表する「安全な範囲の数値」という言葉がまったく信じられないこの状況をどうすればいいのでしょう?

これから、都議団の記者会見が行われます。そこでのきちんとした見解を待ってまたお知らせします。

ちなみに足立区に一基しかない放射能測定の機械は3月末に壊れて測定も公表もストップしていましたがやっと5月11日から測定・公表が再開されました。ご覧ください

http://www.city.adachi.tokyo.jp/020/pdf/d06500100_1.pdf


被災地の救援を

2011年05月24日 17時26分13秒 | 日記

明日、足立地区委員会がいわき市に震災義援金を届けに行きます。

私は今回は行けませんが、今後、機会があればぜひ行きたいです!

復興支援にむけて、これからも全力で取り組んでいきます!

 

 東日本大震災を受け衆院に設置された大震災復興特別委員会の審議が23日始まり、日本共産党の高橋ちづ子議員は、被災者の生活再建が土台となる復興のあり方と原発ゼロへのエネルギー政策への転換を求めました。記事はこちら

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik11/2011-05-24/2011052401_01_1.html


お通やのはしご!

2011年05月23日 23時54分54秒 | 日記

こんな経験初めてです。お通やが二つ重なりました。

お通やのはしご。同じ斎場でしたので、助かりましたが、こんな経験はあまりしたくないです。

    

 

これ、2次会でのジャンボパフェです

みんなで食べたらとってもおいしかった!

その後、ご苦労さん会に参加し、想いのたけを話して本当にすっきりしました!またがんばれます!

2次会では歌合戦!おもいっきり歌えてまたまたスッキリ!

たまにはいいですねー

明日の朝宣を気にしながらでしたが、またみんなと行きたいです。


ご苦労さん会

2011年05月22日 19時22分24秒 | 日記

 

今日は後援会のご苦労さん会に参加させていただきました。

みなさん、本当にがんばった様子が語られ、聞くたびに私自身の甘さに反省しきりでした…

でも、たくさん学ぶこともあって、またくじけることなくがんばろうと勇気もわいてきました!

みんなといると元気がでます!この悔しさをバネにまずは2年後の都議選、参議院選目指して、力を積み上げていきます!

 

今週の 「週間現代」で 『実はこんなに高い あなたの町の「本当」の放射線量』 という記事の中で 『足立区は「管理区域」寸前』 と出ています。「足立区内の東綾瀬公園にある雨で濡れた木製のベンチ上で測定をしたところ…」と。

公式発表は信じていいのか、大丈夫なのか?不安はつのります…記事はこちら