心の平和を求めて・・・

夫と別居中→調停離婚成立。
私の身近で起きている「性格や考え方に偏りを持つ人」との戦いの記録です。

はじめに・・・このブログについて

自己愛性パーソナリティ障害の元夫との戦いの記録をつづっています。 パーソナリティ障害の人と付き合っていくのは 色々な苦労があります。 この障害の人は相手を思いやることができません。巻き込まれると自分の考え方や、人間性まで深く傷つけられてしまいます。 自分のやってきたことを一度まとめて記録にしようとブログを 立ち上げてみました。
はじまりは2005年4月6日から。
現在別居中(ダンナが勝手に出て行きました)→調停離婚が成立しました。

覚え書き↓
2009年11月  ダンナがまたおかしくなりはじめた。
2009年12月  ダンナがまた出て行った。(二度目の別居)
2010年 2月  姑とのバトル。これ以降一切連絡を取っていない。→姑の電話で暴言。

ダンナは体調悪いらしい。

2010-05-18 16:44:12 | 

今日は私は休み。
車も旦那がおいていったし、朝から犬を病院に連れて行った。
そしてダンナに病院に行ったからもういいですってメールを送ったら返事が来た。

「犬も体調崩していたようで心配していました。
ちょうどオレも二日間下痢が止まらなかったので。」

ああ、そう、って感じでしたが。(笑)
犬が調子悪いの知っていたらすぐに病院に連れて行けばいいのに
うだうだとマイペースで行動しやがって。
結局行くのが面倒ってことだったんだよねえ。
だったら最初からそう言えばいいのにね。

私よりもはるかに休み多いのにね。私は貴重な休みに全ての用事を済ませて
・・・で、やっとホッとできると思ったらもう夕方だ。何だか納得行かないけど
今更もう何を言っても仕方が無い。
もしかしたら、「大丈夫なの?ちゃんと体を休ませてね」とか
言われたかったかな?(笑)
でも今回は私はメール返事しませんでした。
心にも無い気遣いはもうしないことにしましたから。

昨日、子供達の話をしているのを聞いてちょっとドキっとしてしまいました。
離婚したら、私の旧姓に戻ると思っているらしい。
何だか楽しそうに私の旧姓に変えたい~と話し合っていた。

おいおい~!!とっても安易ではないかい!子供達よ!

でも子供達は今の姓に何の未練も無いようだ。
「急に名前が変わったら人に聞かれるよ。嫌じゃないの?」と聞いても
「ぜんぜん~」だ。

あまりにも危機感なさすぎ。こんなんで大丈夫だろうか。子供達は。
もう少し現実を見て欲しいと母は強く思います。

女は損だ。掃除洗濯買い物・・・
たとえダンナは居なくてもあっというまに休日は終わってしまう。
これじゃ、ダンナが居ようが居まいが奴隷と同じだ。
もっと時間を有効に使わなくては。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする