nobutaと南の島生活in沖縄本島the Third

食べ歩き専用ブログの第二章。元ブログは『nobutaと南の島生活in沖縄本島リターンズ』その前は『のぶたと南の島生活』❗

美味しいパン屋さんの福袋は「あ・た・り』・・・yokodaパン工房(桃原)

2023年04月19日 | 北谷食べ歩き

北谷の海岸線ではなく高台(沖縄市との境界線)の桃原公園近くにある「yokodaパン工房」さんが、年明けにパンの「福袋」を販売されていました。3,500円+税という結構な金額ではありますが、「相当お得」なんだという話を聞いて、クリスマス時期に予約しました。
受取りは年明け5、6日からという事で、沖縄支店に行くついでに立ち寄って受け取りました。
どでかいペッパークリームチーズのライ麦パンが入っていたので、それは連れにお裾分けし、残りを自宅に持ち帰って取り出したのが最初の写真になります。
アップがこちら。





なかなか豪勢ですよね!!
もちろん、こちらのお店で購入したことのないパンばかりでしたが、「美味しい」パン屋さんは、総じて美味しいという事で、風変わりなパンも家族の誰かが食べることができましたよ。
妻が食べた抹茶色のベーグルは、中に「小豆」「御餅」が入っていて正月らしい特製だったそうです。
正月らしいと言えば、アイシングクッキーの正月バージョンも入っていましたし、特製のグラノーラもありました。

nobutaはハード系が好きなので、カンパーニュバケットが入っているだけで満足しましたよ(こちらのお店で購入したことがなかったので・・・笑)
ただ、大量のパンや焼菓子を食べるのに1週間は掛かってしまいましたけどね(苦笑)
ご馳走様でした!!!!
来年も購入しますよ(笑)

北谷町桃原5-1

旧石川市の住宅街にある隠れ家カフェのカジュアルランチを頂きました・・・カフェダイニング路地裏(石川東山)

2023年04月19日 | うるま食べ歩き

旧石川市の東山は旧新興住宅街です。石川警察署や警察学校側の東山本町は入り組んだ住宅街ですが、東山は綺麗に区画整理され、道も相互通行できるくらいの広さがあります。その住宅街に1年ほど前、フレンチカフェ?・・たぶん洋食屋さんというコンセプトの「路地裏」という飲食店がオープンしました。
Instagramでお店の存在を知ったnobuta。あんな場所に洋食屋があるのか~と思いながらも、なかなか旧石川市で食事をするというチャンスは巡ってきませんでした。
長女が年末年始に帰省してた令和5年1月上旬、長女と妻を連れて訪問してみることにしました。
食べログから予約することができるので、営業しているのは確認できました。





こちらのお店は午前11時からランチタイム。旧石川市まで結構距離があるので、午前11時半に予約を入れて、10分ほど早くお店に到着しました。
入店すると二組の先客が居ました。
駐車場は店前に5台分くらいありますが、nobuta家族の車を停めると満車になっていましたで、お店の方の車も駐車していると思います(自宅とお店が一緒でしたので・・)。



店内は、大きめのテーブル席が2卓。カウンターが4席というキャパですが、店内はかなり広々としており、空間としてのゆとりは十分あります。席数が少ないので予約して訪問するべきお店だと思います。











メニューを見ると、スープ付きの単品もありますが、基本はコースのようです。
 前菜
 スープ
 パスタ
 肉or魚
 パンorライス
で、1,760円です。
これに+385円で、ドリンクとデザートを付けることができます。
この日のお肉はステーキ、お魚はグルクンのソテー。
デザートはティラミス、レアチーズケーキ、ベリームースケーキから選べます。
妻子はグルクン、nobutaはステーキを選択。デザートは全員ティラミスを注文しました。
正直、ステーキは・・・・でしたが、他は当たり!!!





前菜のパテが殊の外美味しく、ポタージュも申し分ありませんでした。



パスタにもバケットが付いており、量も多く、メインに入る前には胃袋が満たされた状態です。

メインと一緒にパン2個がやってきました。ライスを注文した長女にはライスが登場し、メインのステーキとグルクンがやってきした。

グルクンの写真が最初。グルクンはたんぱくなイメージですが、クリームソースたっぷりで妻子共に満足していました。
nobutaのステーキは妻子にもお裾分けし、グルクンを一口頂きましたが、家族全員「魚が正解」との結論です。



最後にデザートがきれいに盛り付けられて登場。
珈琲も美味しくて、全体的に満足度が高いです。
ランチコースは、概ね1時間半から2時間くらい。ゆっくりと寛いで食事ができるので、女性のグループで利用するのがお薦めです。ランチタイムの1時間で食べるのであれば単品が理想と思いますね。

うるま市石川東山2-21-13

平日コースは500円引き❗飲み放題は完璧なクオリティ❗・・・火人粋泉崎店

2023年04月18日 | 那覇食べ歩き

仕事始めの日。部下のほとんどは年末年始なく働き詰めで、この日も朝から現場に出て事務所内は数名しかいません(汗)
とりあえず、事務所にいるメンバーで軽く新年を祝おうと会社近くの飲み屋に行くことになりました。
選んだのは、久茂地の人気店「火人粋(ひといき)」さんの3号店である泉崎店。



平日は、飲み放題コース料理が500円割引ですし、数種類あるコースには、コロナ対策用で「鍋なし」があるんです。
しかも、こちらの飲み放題は、生ビールが
 新パーフェクトビール
 プレミアムモルツ
の2種類があるという生ビール好きにとっては最強の内容である上、他のお酒が好きな方でも感嘆するラインナップが並んでいるのです。







日本酒は12種類、ウイスキーは8種類から選べるんですから、ハイボールが好きな方は、色んなハイボールを楽しめるんですよ(笑)
しかも3時間飲み放題と長丁場。それでいて、500円割引なので3,700円という飲み放題コースなのです。
飲み放題だけでも凄いのに、コースは8品出てくるんですから、そりゃ人気店になりますよね(笑)
出てきた料理は、こちらの写真の通りです。















これらを摘まみながら、お酒をガンガン飲み進め・・結局話が盛り上がって入店後3時間が経過したところでお開きとなりました。
カキフライが大好きなnobutaにとって、こちらのカキフライは大ぶりなので嬉しい限りっすね。
nobutaの家から近いのは「小禄店」。よくサービス料理や飲み放題割引のイベントをやっているので、バス途中下車で訪問してみたいものです。
今回、泉崎店では、広々とした半個室を利用できたので、のんびり、ゆっくり楽しむことができました。
ご馳走様でした!!!!

那覇市泉崎2-4-2

塩もこれまた美味しいやん❗・・・志のわ(松川)

2023年04月17日 | 那覇食べ歩き

正月二日目。
長女がスリーコインズに行きたいというので、新都心のサンエーメインプレスに出かけました。nobuta夫婦は、年賀状のナンバーで30%OFFなどのサービスを活用するために、同じく衣料品や旧東急ハンズでの買い物目的で訪問です。
nobuta達の買い物を終えたのですが、長女は、色々と買い物中。もう少し時間が欲しいというし、妻はお腹が空いたと涙目になっていたので、正月二日でも営業しているであろうラーメン屋を求めて真嘉比方面に向かいました。
空いているだろうと確信があったわけではりませんが、まず向かったのが「志のわ」さんです(ここが閉まっていれば「夢ノ弥」「三竹寿」の順で立ち寄ろうと考えていました)。
すると一発目の「志のわ」さんで当たり!!!
駐車場も空いていたので滑り込まして店内へ。
妻は初訪問、nobutaは2回目の訪問となります。

前回は、醤油を食べていたので、今回は「塩」を選択することにしました。
妻は「醤油」です。
 ノーマル 850円
 味玉のせ 950円
 特選 1,080円
となっています。値段は前回訪問時よりも若干値上がりしていますが、今の時代、致し方がないところです。
妻もnobutaも特選を選択。

妻の醤油がこちらの写真です。
チャーシューは2種類5枚が特選には乗っかっています。
共に美味しいんですよ。
塩のビジュアルがこちらの写真。



妻は味玉とチャーシュー(ロース)がかなり美味しかったと褒めていました。
世間的には「塩」が美味しいお店だと聞き知っていますが、両方とも美味しいですよ。
ですから、好みで好きな方を食べてみて欲しいですね。
ご馳走様でした!!!

那覇市真嘉比3-1-14

唐揚げテイクアウト店から鶏居酒屋へ・・・鶏酒場たまるや高良店

2023年04月17日 | 那覇食べ歩き

ここ数年で一気に県内至る所にできた県外から揚げチェーン店さん。
そのうちの1店舗が赤嶺駅から高良交番向けの通り沿いにもありました。今もあります。そう思っていました(苦笑)
正月二日目。自宅で受験勉強中の長男に「お土産」として「から揚げ」を買いに行きました。
そう、店名は「元祖からあげ本舗たまや小禄店」さんです。
外観はそのまま、バスの車窓から見るだけでは、何の変わりありません(と思っていました)。



ところが、店前の駐車場に車を停めて店内に入り、塩から揚げのテイクアウトを注文したところ、若干、レジカウンターの雰囲気が違います。右の奥を見ると、
 飲食店スペース
が・・・居酒屋っぽい感じになってます。

思わず、店外に出て、周りを確認すると、店名が変わっています。
従業員のお姉さんに確認すると、令和4年9月6日くらいから業態を変えたんだそうです。
全く知りませんでしたし、全く気にしていませんでした(汗)
ちなみに塩から揚げのテイクアウトは1個108円です。
それよりも気になったのは、飲食スペースの方です。
新しい鶏居酒屋は、
 一番搾りの生ビール
も含めた飲み放題が2時間1,500円。しかも、17時までに入店すると50%OFFで、750円になるんです。
一番搾り飲み放題で750円ぽっきり(衝)
驚きです!!!!
しかも、から揚げ専門店が運営する鶏居酒屋ですから、鶏は超美味しいに違いありません。居酒屋レベルを超えるんじゃないでしょうか(笑)
これは、一日も早く、飲み放題750円を経験しなければなりませんね。
誰か誘って訪問してみようと思います。

ちなみに塩から揚げは、いつもと変わらず美味しかったそうです(長男談)